ニューヨーク山頂レストランで嬉しい再会!
皆さま、こんにちは!
NY*おもてなし料理家ひでこコルトンです。
コロナ禍で会いたい人にもなかなか会えないまま月日が過ぎています。
そんなところになんと嬉しい機会が訪れました。
そう、公私共にお世話になっている久下香織子キャスター!!!
もう実際お会いしたのは半年ぶりぐらい???
ずっとお会いしたかったのでとっても嬉しかったです。
実はこの日、ちょっとした紅葉カクテル&お食事会をアウトドアで
開催させていただきました。
場所はマンハッタンから車で約45分!
ニューヨーク郊外、山頂にある日本のお屋敷レストラン、
BANZAI!!!! 笑
こんな大きな鳥居がニューヨークにあるなんて!!!
ここから車で山頂まで数分もあるのです。
その間、美しい竹林も。。。
まさに紅葉が見頃なので、ここからの風景は圧巻です!!
今週末はお天気なので、最後のチャンスかもしれません。
(レストラン要予約!!特にアウトドアのY's Garden!!!)
こちらは夏に訪れたときの写真。
まるで日本!!富士山神社まであるのです。
詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。
ここに来たらまず参拝をお忘れなく♪
Mt.Fuji Japanese Steak House オーナー多田社長さまと。
おもてなしの心に溢れている方で、今では家族共々お世話になっているほどです。
この日は私の会員制オンラインサロン、
VIRTUAL SALON by HIDEKO COLTON NEW YORK
会員向けになんとレストランからライブ配信!
こちらの大人気のカクテルとブラータの作り方をご紹介させていただいたのでした。
ライブ配信では、多田社長さまからレストランツアーをしていただき、
自らこのカクテルの作り方もご披露くださり感激でした!
ライブの一部ほんの少しですが、私のインスタIGTVでご覧いただけますので、
もし宜ければ覗いてみてくださいね♪ VIP ラウンジの様子もご覧いただけます!
屋外でもマスクはマスト!
皆さまにバンダナをマスクとしてプレゼントさせていただきました。
香織子さんといろいろキャッチアップさせていただけて本当に嬉しかったです。
楽しい時間はあっという間、まだまだ話足りなかったのですが、
こうして実際お会いできるということが、コロナ禍ではなんと貴重なことか。。。
つくづく実感した週末だったのでした。
バーチャルサロンのメンバーさまでもある香織子さん。
最後に会員の方全員にアップルピッキングで採りたてほやほや
富士リンゴ(もちろんフジテレビとMt.Fujiにかけてます。笑)を
プレゼントさせていただいたのでした!
香織子さん、本当にどうもありがとうございました。
またお会いできる日を心待ちにしています!!!
Eat, Entertain & Enjoy!
xoxo, Hideko
ご自宅でのTea Timeをグレードアップ!
皆さま、こんにちは!
NYのおもてなし料理家ひでこコルトンです。
お籠り中パンを焼いたりケーキやクッキーを焼く人続出ですが、
私も何故か今まで以上にベイキング熱が上がっています。
NYのベーカリーショップ、閉まってしまったところがほとんどで、
やっぱり美味しいパンやスイーツが食べたくなりますね。
スペイン風邪が流行ったときに、あのバナナブレッドがアメリカで誕生したそうですが、
これは古くなったバナナを主婦がブレッドに入れたのが始まりだそうです。
ブレッドといってもローフケーキのようなバナナブレッドですが。
このコロナ時代にもたくさんのベイキングアイデアが生まれていることでしょう♪
こちらは私の愛するベイクド・ベリー・ショートケーキ!
実は自宅待機令が出て、このような状態でお料理教室を開催するのが難しいことから、
この4月よりオンラインで日々のお料理やNY*おもてなし料理を学んでいただく
バーチャルサロン をスタートさせました!! (詳細はリンクをご覧ください)
お料理に加えて今月は母の日があったので、手土産に喜ばれる
私のお気に入りスイーツもいくつかご紹介しています。
最初に紹介したのがこちらのCOLTONS NEWYORK Cheese Cakeで、
なんとバーチャルサロンの会員になってくださっている久下香織子さんも
先日作ってくださいました。(こちらの香織子さんのブログでどうぞ)
こちらのケーキ、会員の皆様に大ヒットで既に何回も作ってくださっている方続出です!!
そして最近ご紹介したBaked Berry Shortcakeを作ってくださった会員の方は、
「わわわ♪ Baked Berry Shortcakeをいただいた途端、
10歳の息子があまりの美味しさに突然踊り始めました!
こんなことは初めてで、ただただびっくり!!
でも、私もすぐに理解ができました。
初夏を感じさせるようなレモンの爽やかな風味が
程よくベイクされた苺たちとワルツを躍り、
お口の中で華やかに開放されていく感じ。
もうすぐ結婚記念日なので、その日にまた作らせていただこうと思っています。
いつも本当にありがとうございます。」
と、感動のコメントを頂戴しました。涙
他にもたくさん会員の皆さまからのご感想や声をこちらのページにアップしていますので
よろしければご覧になってくださいね!
最後に、5月29日(金)6pm〜7pmに、バーチャルサロン内で
ZOOM Kitchen、ズームを使ったクッキングクラスを開催します!
私の定番、極上PASTA BOLOGNESE(ミートソースパスタ)を一緒に作りましょう!
そしてこの日のDinnerにおすすめ赤ワインと楽しんでくださいね。
ミートソースを美味しく作るにはコツが入ります。これをマスターすれば、
皆様の定番のミートソースになること間違いありません。そして応用もききますのでお楽しみに。。。
*食材やレシピ等詳細はバーチャルサロン内にてお知らせ致します。
*アクセス方法はライブクラスと同様にバーチャルサロンにアップします。
*クラスは45分間で最後の10分間はQ&Aになりますのでお気軽にご質問ください。
(ZOOMなのでビデオで皆さまのお顔が拝見できるのも楽しみです。ビデオはオフも可)
*ご都合が悪い方は追って録画でご覧いただけます。
今回初めてのZOOMクラスとなるため、ハンズオンではなく人数制限もございません。
バーチャルサロンの会員でしたらどなたでもお気軽にご参加いただけます。
そして会員でない方も、是非ともこの機会にご参加いただきたいです。
ベイクドベリーショートケーキにNYチーズケーキのほか、
好評いただいているたくさんのレシピをご覧いただけます。
レシピのほか、ライブクッキングやZOOMキッチンが受講できる
バーチャルサロン のバリューはとても大きいと私は思っています。
バーチャルサロン でご紹介するお料理は全て私の厳選シリーズ!
皆様が美味しい!と唸っていただき家族から喜んでいただけるメニューばかりです。
そして簡単で見栄えが良いので、おもてなしにも応用が効きますし、
何より私とのコミュニケーションもバーチャルサロン では気軽に取っていただけるので、
ちょっとした質問にもお応えしています。
それでは次回のクッキングクラス、ZOOM Kitchen 5月29日(金)18時に
皆様にお会いできますこと楽しみにしています!!
バーチャルサロンへのご参加はこちらからどうぞ!
Let's cook together virtually!!
xoxo, Hideko
NEW YEAR, NEW YORK!
FCIブログをご覧になってくださっている皆様、
遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます!
.
年明け早々に急に日本行きが決まり、その準備等でホリデー気分もすっ飛び、
慌ただしい日々が続き新年のご挨拶が遅くなり申し訳ございません。
2020年、新しい時代の幕開けですね!
.
パッションの原点を見つめ直すのにとても良い年末年始となりました。
今年はより一層多くの方にNYスタイルのおもてなしで
.
をこの1月からスタートさせます!
.
ホームパーティーのノウハウを取り入れ日本で広めたい」
そんな声にお応えすべく今月からフルに稼働させます♪
.
かなりギリギリのご案内になってしまい誠に申し訳ないのですが、
東京では今月19日(日)に、
ニューヨークでは2月23日(日)開催いたします。
どちらか選んでいただきご参加いただけましたら嬉しいです。
日本を離れる前に住んでいた赤(RED)坂^^とニューヨーク。
どちらも私にとってパワースポット♪
.
(将来認定校および公認認定講師による指導も)
という熱い思いをお持ちの方、ご応募を心よりお待ち申し上げます。
クリスマスイブは、SEVEN FISHES STEWで♪
皆様、こんにちは!
ひでこコルトンです。
12月ももう半ばに差し掛かり、今年も残すところ12日となりました。
あとは今年最後のビッグホリデー、
クリスマスとハヌカ、そしてニューイヤーズイブを残すのみ!!
本当にあっというまに2020年が幕を開けそうです。
.
.
さて、皆様はイタリアではクリスマスイブに7つの魚(シーフード)
を召し上がる習慣ご存知でしょうか?
米国でもイタリア系アメリカ人は7つのシーフードを取り入れた料理をイブに楽しみます。
それはクリスマスに10コースぐらい(本当にリッチな料理のパレード)大ご馳走を楽しむので
前日は軽めのお食事となっているのです。
私も何度となくイタリア人の友人にお招きいただき、
とっても美味なシーフードシチューやパエリアやリゾットをいただいたことがあります。
.
そこで今日は皆様に私からのクリスマスプレゼントとして^^、
私のとっておきのX'mas Eve SEVEN FISHES STEW レシピをご紹介します!
是非今年のイブはこのシチューでお祝いくださいね。
.
実はこのシチューは、私が美味しいお米を炊くときに愛用している
ハリオの土鍋ご飯釜を使って作りました!!
.
.
既にご存知の方も多いとは思いますが、このご飯釜は日本で大ヒットしている土鍋で、
なんと先月から米国でも販売が開始され、
こちらアマゾンでも購入することが可能となったのです!!
絶品なご飯が炊けることで有名ですが、ご飯だけでなく土鍋の特徴を活かし
火の通りがシチューに向いていることや、
ハリオならではの耐熱ガラスのトップのお陰で中がよく見えるため、
ムール貝やクラムの殻が開いた瞬間に即取り出せるメリットがあるのです♪
.
貝類は火を通し過ぎるとゴムのように固くなってしまうのでこれは本当に重宝しています。
.
.
材料が多いですが、作り方は至って簡単!
どれも最高の出汁を出すのに欠かせない食材ばかりなので
全て揃えてくださいね♪
.
X'MAS EVE SEVEN FISHES STEW
<4人分>
Little Neck Clams : 8個
ムール貝:0.5 lbs
Squid:1/2 lbs (冷凍可)
Cod: 1/2 lbs
Shrimp: 1/2 lbs
ガーリック:2片
オリーブオイル:大さじ2
玉ねぎ:1/2個
フェンネル:1/2カップ
セロリ:1本
塩:小さじ1/2
胡椒:小さじ1/4
レッドペッパーフレーク:小さじ1
トマトペースト:大さじ1
オレガノ:小さじ1
白ワイン:1カップ
トマトの缶詰: 15 oz
ベイリーフ:1枚
パセリ:適宜
(トーストしたバゲット:お好みで)
.
1. ハリオのご飯釜を中火にかけて、オリーブオイルを熱し、小さく切った玉ねぎ、フェンネル、セロリを入れて塩小さじ1/2、胡椒小さじ1/4を加え、野菜がしんなりするまで5分間炒める。
2. みじん切りにしたガーリックとレッドペッパーフレークを加えさらに数分間炒める。
3. 弱火に切り替えSquidを加え、色が変化して火が通るまで5分間炒めたらトマトペーストとオレガノを加えてよくかき混ぜる。
4. 白ワインを加えて1分間調理したら、トマトの缶詰とベイリーフを入れて混ぜる。
5/ 綺麗に洗い砂抜きしたクラムをトップにのせて蓋を閉め、クラムが開くまで中火で約5分間煮る。
(ガラストップなのでクラムが開く瞬間がわかり便利)
クラムが開いたら即鍋から取り出しておく。
6. 殻を剥き下処理をした海老と4等分に切ったCodを鍋に入れ、トップにムール貝をのせて蓋をし中火で7~10分間ムール貝が開くまで火にかける。
(ムール貝が開く瞬間も見れます!)
7. ベイリーフを取り出し、盛り皿に具を一通り盛り付けスープを注ぎ、トップに微塵切りにしたパセリを散らして出来上がり。
お好みでトーストしたバケットなど添えて一緒にお召し上がりください!
.
ちょっぴりスパイシーで魚介類の出汁がたっぷり出たトマト風味のスープを
トーストしたパンに染み込ませてお口に頬張ればもう幸せ!!!
キリッと冷えたシャンパンや白ワインにもよく合います。
.
ところで、何故Seven Fishes 7つの魚(シーフード)なのか?
これについては様々な意見があるようですが、キリスト教ではサクラメント(秘跡)が7つあり、
また聖書の中に7という番号が最も頻繁に書かれていること、
そして地球の誕生に7日間かかったことやローマに直結の道は7つ、などなど、
7という数字はキリスト教において最も重要な番号なのだそうです。
(わーい、私の誕生日も7日で私のラッキーナンバー♪ 笑)
.
でもシーフードを7種類用意する決まりはなく、人によっては10種類または13種類
(この数もそれぞれキリスト教では意味があるそう)、または全く数を数えない家庭も。笑
基本的には、イカ、海老、蛸、鱈、クラム、鰻や巻貝などで鰻はイタリアでは人気ですが、アメリカではほとんど見かけません。
.
今年のクリスマスイブ、イタリア全土で楽しまれているこのセブンフィッシュ料理、
是非お楽しみくださいね!!
このシチューは本当に絶品でイブのみならずリピ確定かと♪
ENJOY!!
.
.
ところでまだホリデーギフトに悩まれている皆様。。。
私のおススメ!キッチングッズ、トップ3ギフト、
よろしければこちらを是非ご参考ください!
.
それでは皆様、
Happy & Delicious Holidays!!!
xoxo, Hideko
まだ感謝祭の準備ができていない方へ
皆様、こんにちは!
ひでこコルトンです。
サンクスギビングまでカウントダウンとなりましたが、
まだ準備ができていない方、是非こちらをご参考ください♪
私の定番、お気に入りのターキーロールに、
あっというまに出来上がる付け合わせの
絶品芽キャベツと栗のクリーム煮!!
テーブルコーデのポイントもお伝えしていますので、
よろしければご覧になってくださいね!!
今年の私の感謝祭のテーブルもそうなのですが、
この鬼の金棒のような芽キャベツは欠かせません!!
先日開催した感謝祭のお料理教室の様子をこちらにアップしましたので
よろしければご参考までに是非どうぞ!
それでは皆様、どうぞ素敵なサンクスギビングホリデーをお迎えくださいね!!
Eat, Entertain & Enjoy!
xoxo, Hideko
NYのおもてなし*Life Style Branding