リポーターのメロディーが案内する
「LAスペシャル」!
2回目はトーランスの地ビール工場のご紹介です。

アメリカでは地ビールは
"craft beer"と呼ばれていて最近人気が上昇中。
6年前はビール市場の生産量は4.4%しか占めていなかったんですがいまは7.8%に。
生産量も総売上高も前の年に比べて上がっています。
人気を集めている特徴の一つとして、地ビールをボトル化して量販店で売るのではなく
バーやレストランに置いてもらうことで周知を図っているんだとか。
全米で地ビール・ブームが巻き起こっていますが、
カリフォルニアでは20年近くサンフランシスコとサンディエゴが注目されてきました。
が、いま沸々と湧き上がっているのがサウスベイ地区、中でもトーランスが多いんです!
現在6軒あるうち、2軒をご紹介します。
1軒目は
"Strand Brewing Co."。
ここはトーランスの地ビール工場第一号。
友人2人で始めた工場で、とにかく地ビールに丹精を込めて作っています。

Strand Brewing Co.
23520 Telo Ave.
Torrance, CA
www.strandbrewing.com
タップルーム→木・金:午後4時〜9時
土:正午〜午後8時
日:正午〜午後6時
*看板がなく、分かりにくいです。
ちょうど道がカーブに差し掛かっている駐車場に入り、
右側の1番目の倉庫(一番道路に近い倉庫)がStrandです。
年中生産しているのは9種類で、季節ものは2~3種類。
シグネチャービールは一番人気の
"24th Street Pale Ale"です。

トーランスの地ビール工場にはその場で地ビールを楽しめる"タップルーム"があり、
好みのビールをスタッフに伝えれば地ビールを選んでくれるのが嬉しいです。
気軽に試飲も出来ますよ♪
Strand Brewingは地ビールをボトル化していて、工場ではもちろん、
ロサンゼルス近郊のスーパーなどでも買うことが出来るんだそうです。

**********************************************************
2軒目はStrand Brewingから車で10分離れた所にある
"Smog City Brewing Co."。

Smog City Brewing Co.
1901 Del Amo Blvd., Ste B
Torrance, CA
www.smogcitybrewing.com
タップルーム→木・金:午後4時〜9時
土:正午〜午後8時
日:正午〜午後6時
*こちらも看板はありません。駐車場の隣で、倉庫が並ぶ一番奥にあります。
ここの地ビールはとても"experimental"。
一番有名なのは、訪れた人も「コーヒーそのもの」と説明するほどコーヒー色が強い
"Groundwork Coffee Porter"。

その他にもブドウを足して作った
"Grape Ape IPA"はワインに似た味で、
取材した日に解禁された
"Boob-Berry Saison"は甘い

Smog Cityでは年中生産している地ビール、季節に合わせた地ビール、
そして
"experimental beer"と呼ばれる"試験的"ビールがあります。
この"experimental beer"は主に旬のフルーツを組み合わせて作ったビールで、
味は出来上がってみないと誰にも分かりません。
おいしいかもしれないし、まずいかもしれない。
実験のようなもの。
そのため量も多く作っていなくて、お客さんの反応が良ければ定着させるんだとか。
最新の
"experimental beer"はピーチを使った
"Peach Saison"!
地ビール工場というと大人向けな印象はぬぐえませんが
Smog Cityには家族連れも多く訪れるそうで、小さいお子さんでもウェルカム。
ポップコーン・マシーンを置いてもてなしていました。

どちらも見た目は"倉庫"。
分かりづらいですが、週末は人でにぎわっているそうなので車から降りればすぐ見つかるかも
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ちなみに...
トーランスの全6軒の地ビール工場は以下です!

1. Absolution Brewing Co.
2878 Columbia St.
2. Smog City Brewing Co.
3. Monkish Brewing Co.
20311 S. Western Ave.
4. Dude's Brewery
1840 W 208th St.
5. Red Car Brewery
1266 Sartori Ave.
6. Strand Brewing Co.
そしてロサンゼルス地区の地ビール工場巡りをする
バスツアーはこちら:
LA Craft Beer Tours
LA Beer Hop
Check
2014年3月27日 08:00
|
コメント(0)
リポーターのメロディーが案内する
「LAスペシャル」!
1回目は
スイーツ・ショップを2軒ご紹介します。
1軒目は
"Bo Nuage"。
Bo Nuage
8010 Melrose Ave.
Los Angeles, CA
www.bonuage.com
ここのシグネチャー・スイーツが
"nuage"というケーキ。
カラフルなものが多くて見た目がとてもかわいいんです♪

オーナーのオードリーさんはフランス出身で、
フランスでは定番ともいえるこのケーキをロスでも食べたくてお店を開いたんだそう。
フランスでは"merveillux"という名前で親しまれています。
中身は
メレンゲと
生クリームの層になっていて、
周りはフレーバーによってチョコレートもしくはナッツが振りかけられています。
フレーバーは15種類あって(フランスではフレーバーがチョコレートと
スニッカードゥードル味しかないそうで、バリエーションを増やしたかったんだとか)
全部オードリーさんのご主人の好み。
(ご主人と一緒にお店を開いています)
ちなみに生クリームに味がついているんです。

※これはチョコレート味!
"Cloud cake"とも呼ばれているんですが、その名の通り
口の中に入れるとふわっとした食感でとっても軽やか。
かじっているけど軽すぎてかじりつけないような感じで、一言で言うなら
"さくフワ"。
チョコレートとラズベリーをいただきましたが、
周りのチョコレートが甘く、ケーキ自体は少し控えめな甘さでした。
*おすすめはラズベリーです!!
1つが250kcalで、アメリカのドーナツやケーキに比べると低いのも嬉しいところです。

**********************************************************
2軒目はロサンゼルスから少し離れたオレンジ郡にある
"Afters Ice Cream"。
Afters Ice Cream
18030 Brookhurst St.
Fountain Valley, CA
www.aftersicecream.com
名前からするとふつうのアイスクリーム・ショップのようですが、
ここで人気を集めているのが
アイスクリームと
ドーナツを融合させた
"Milky Bun"。
少し大きめに作ったドーナツの中にアイスクリームをはさんだ新スイーツで、
自分の好きなアイスとドーナツの種類とトッピングまでが選べるんです。

アイスクリームは12種類あり、毎月変わります。
アイスクリーム・ショップなだけあって、定番から変わり者のフレーバーがたくさん。
どれでも試食出来るので色々試してみては?
アイスクリームを決めたら次はドーナツの種類。
砂糖がかかったglazedとかかっていないunglazedから選べます。
そして最後にトッピング。チョコチップからおもちやグミなど15種類の中から選べます。
1つまで無料でついてくるんですよ。
そうして出来るのが自分のオリジナルの
Milky Bun!!!
アイスクリームをはさむ際ドーナツを温めているので
外側はかりっと温かく、中はひんやり冷たいというコラボが出来上がります。
ちなみにメロディーが注文したのはジャスミン・ミルクティーアイスにおもちのトッピング!
ここは写真共有アプリInstagramで人気に火がつき、
取材した日はほとんどが10代~20代前半で、食べる前に写真を撮っていました。
お店は夜の10時まで開いているので日中はもちろん、夜も大行列。
夜は7時から混みだすそうなので、並びたくない方は夕方に行くのをおすすめします。
Check
2014年3月26日 08:00
|
コメント(0)
スタミナ料理によく使われる
ニンニク。
風邪予防にも効くということは、多くの方もご存知かもしれません。
アメリカではニンニクはカリフォルニアで一番多く生産されていて、ガーリック・フェスティバルも多く行われているんです。
(昔行ったことがありますが、ガーリック味のアイスクリームなんてあって意外と面白いんです!!)
そんなカリフォルニアで今月の初め、
"International Garlic Symposium"という
ニンニクがテーマの学会が行われました。
集まったのは世界各国のニンニクを病気予防として研究する学者や企業などで、
最新の研究成果を発表。ガーリック・フェスティバルとは違って、勉強をする場でした。
あまりよく知られていないかもしれませんが、
ニンニクは様々な病気の予防に効くことが分かっています。
ニンニクの病気予防の効果
・殺菌/抗菌作用
昔は傷口に直接塗って使っていたそうです
・風邪予防
・疲労回復
スタミナ料理に使われるのは、パワーをつけるためですね
・血圧の低下;コレステロールの抑制
・メタボリックシンドローム
・がん予防
・腸の働きの向上
こうして見るとニンニクは万能薬にも見えますが専門家によると
毎日取り入れることが効果につながるんだとか。
ニンニクと言えばあの匂い。苦手な人もいると思いますが、
実はあの匂いこそがニンニクのパワーの源なんです。
その成分が"アリシン"と呼ばれ、ニンニクを切ったりした時に発生します。
(本来ニンニク自体には匂いはなく、スーパーなどで売られているものから
ニンニク臭がする時は売られているニンニクに小さな傷だったりがついているからなんだとか)
加熱したり、すりおろしたりするとこの成分は形を変化させるので
生の状態で取り入れることがニンニクの病気予防の効力を一番吸収出来るんだそうです。
もちろんそうすると匂いが一番強烈な状態なので、
どうしても嫌、という方には専門家はニンニクのサプリメントをおすすめしていました。
(病気予防の効果は同じだそうです。)
ニンニクを取り入れると健康維持につながります。
みなさんも少しずつ、食生活に取り入れてみてはいかがですか?
Check
2014年3月18日 08:00
|
コメント(0)

Holiday Shops @ Bryant Park
ブライアント・パークのホリデーショップ
ブライアント・パークにホリデーシーズン限定で出現するウィンター・ビレッジ。
スケートリンクのまわりに軒を連ねる可愛いショップには、ジュエリーやインテリア雑貨、
ここでしか手に入らない地元アーティストの作品などがいろいろ。
<トリビア>お店の約2割は世界のスナック&ドリンク。ホリデーの定番暖かいサイダーも、アップルサイダー、クランベリー・サイダーなど色々。
新年1月5日まで営業!
Monday-Friday: 11am - 8pm
Saturday: 10am - 9pm
Sunday: 10am - 6pm
くわしくはWinter Villageのサイトで

3D Holiday Light Show @ Saks Fifth Avenue
サックス・フィフスアベニューの3Dホリデー・ライトショー
デパートのクリスマス・ウィンドーの上、ビルの壁全面をスクリーンに繰り広げられる
ドラマチックなライトショー。最新テクノロジー3Dプロジェクション・マッピングを駆使したショーは必見!
毎日夕方5時から10時まで7分おきに上映中。
<トリビア>6つのプロジェクターは向かいのビルの上の特別製の箱の中から照射している。
新年1月5日まで上映!

Christmas Tree @ Rockefeller Center
ロックフェラーセンターのクリスマスツリー
今年で81回目、高さおよそ23メートル、4万5000個の電球、直径3メートルのスワロフスキー製クリスタルの星が。。。
このツリーが毎年ニューヨーク近郊に住む持ち主からの寄付、つまりクリスマスプレゼントであることは
ご存知ですよね?
でもこのツリーが役目を終わった後、どこに行くかご存知ですか?
<トリビア>木材としてリサイクルされ、ニューヨーク近郊の所得の低い人の住宅建設に使われる。
詳しくはHabitat For Humanityのサイトで
1月7日まで見ることができます。ツリーの情報はこちらから

Check
2013年12月24日 07:40
|
コメント(0)