>> HOME >> トシ・カプチーノブログ >> シンデレラぁ2
トシ・カプチーノ

プロフィール/Profile

ToshiHeadShot_2014.jpegのサムネイル画像舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。



検索/Search

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

関連リンク/Links

シンデレラぁ2

line

最近のNYは、荒れた天気が続いていますが

みなさん、いかがお過ごしですか?

私は、貧乏暇無し・・

昨日は、家から一歩もでることなく

日本のあるスーパーアイドル主演作の公演プログラム用の原稿を書いてました。

実は今日が締切なのですが、まだ6割しか上がってなく

今朝は、気分転換にと、セントラルパークをランニング

さすがに、今、焦っているのですが、エンジンがかからず・・

どなたが、私にデコピンして頂戴、ww

さあ、仕事にとりかかります!

お待たせしました、

シンデレラぁ2

続きをどうぞ。

 

 

ちょっと専門的に蘊蓄コーナー

(トリビアを披瀝したい人だけどうぞ)

 

◎原題は「小さなガラスの靴」。ガラスの靴を履かせ、カボチャの馬車に乗せるというモチーフを付け加えたのが、フランス文学者シャルル・ペロー。それを元にディズニーがアニメ映画「シンデレラ姫」(50年)製作。現在、ブロードウェイで上演されているミュージカルは、57年、ブロードウェイ史に大きな足跡を残したロジャース&ハマースタインによって製作されたジュリー・アンドリュース主演TV映画が下敷きになったいるのさ。

 

◎話題を集めたのは、お笑い系作家ダグラス・カータービーン(「ザナドゥ」)を「シンデレラ」の脚本家に起用したこと(賛否両論)オスカー・ハマースタイン二世が手掛けた優雅でクラシックなストーリーは一新。プリンスの両親に代わり、アドバイザー、セバスチャンや、反逆者、ジャン・ミッチェルを設定。ママ母と義理の姉妹に虐められる、美人で不遇の主人公を描いた昼メロ風「細腕繁盛記」を強い女を強調する自立したシンデレラに仕立て上げ、面白可笑しく描いた。

 

◎今シーズンのトニー賞では、リバイバル賞をはじめ9部門にノミネートされる大健闘!トニー賞授賞式の6月9日、何部門で受賞できるか楽しみ!

 

Cinderella1432 Santino Fontana and Laura Osnes.JPG

 

主な登場人物

 

エラ(シンデレラ)・・・・ 美人で不遇の主人公

トファー・・・・・・・・・ プリンス王子 

マリエ・・・・・・・・・・ 妖精のおばあちゃん

マダム・・・・・・・・・・ ママ母

セバスチャン・・・・・・・ プリンスのコモンアドバイザー

 

Cinderella2294 Laura Osnes, Santino Fontana and the ensemble of Cinderella .jpg

 

キャスト

 

タイトルロールを演じるのは、ローラ・オズネズ。

アイドルオーディション番組「アメリカン・アイドル」の演劇版で優勝

再演ミュージカル「グリース」(07年)でブロードウェイ・デビュー。

数作品に出演しながらも、いまいちパッとしなかったのだけど、

シンデレラが当たり役となり、ついにブレイク!

トニー賞主演女優賞確実といわれている。

が、強敵「ピピン」のリーディング・プレイヤー、パティーナ・ミラー立ち塞がっている!

(オズネズが受賞を逃したら、私から金の鳩賞を贈呈しとくわ、ww)

音楽

 

作詞作曲はブロードウェイ・ミュージカル界の巨匠ロジャース&ハマースタイン

「王様と私」、「南太平洋」、「サウンド・オブ・ミュージック」などを

世に送り出した天才音楽家の2人。

(日本歌謡界の音楽家に例えたら、西條八十と古賀政男・・古すぎ)

フルオーケストラが奏でる音楽誰もがどこかで聴いたことがある

甘美なメロディーの数々はカップケーキよりアマアマ。

舞台装置は楽曲にしっくり馴染み

衣装は、さながら登場人物の私物のように見える・・

なんてね、なんてね。

それほど、心動かされる。

 

 

マネーマネーマネー

 

4月29日から5月5日のチケットの週売上げは8500万円

(ちなみに、ライオンキングは1億8千万円!)

ブロードウェイ・ベスト10から脱落してしまったぞ

「マチルダ」の影響かも?

けれど、トニー賞を受賞すれば一発逆転ホームラーン!

チケットが飛ぶように売れるでよ。

 

 

「シンデレラ」を韋駄天走りに観に行くべし!

 

2013年3月3日開幕(きゃー、おひな祭りじゃん)

ブロードウェイ劇場

1681 Broadway (Bet. 52st ST and 53rd ST)

 

おきばりやすぅ。

 



Check LINEで送る

May 9, 2013 11:14 AMComment(2)



Facebookを利用してコメントする

※皆さまからのコメントやご意見をお待ちしております。

コメント/comment(2)

マハローーー、ポチマさん

ワイハっすか!
実は、そこ
NYの次に大好き場所
もう10回は軽く行ってますわ
老後は、ソコに住もうかと考えてます!

ところで、トリビア系を気に入っていただけて嬉しい!
もっと褒めてくれたら、ウィキッドもやっちゃうぜー!

アロハ〜カプチーノさん!
今回のブログ好き! トリビア系いいですねぇ〜 またやってくださいねぇ〜
NYで日本からのお仕事もこなしていらっしゃる〜 頑張ってください!
去年の暮れにハワイでもウィキッドが上演されたのですが・・・・2度見に行きました!
いつかウィキッドのトリビアもやってくださいねぇ〜

コメントする/ Post a comment