>> HOME >> トシ・カプチーノブログ >> 「ブック・オブ・モルモン」一幕
トシ・カプチーノ

プロフィール/Profile

ToshiHeadShot_2014.jpegのサムネイル画像舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。



検索/Search

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

関連リンク/Links

「ブック・オブ・モルモン」一幕

line

 

めったに実家に連絡せん私が

最近、頻繁にデンワしている!

そう、老いたおかあたまが、

熱中症でポックリ行っていないか

確認のため

 

 

というもの、私の生まれ故郷、福岡も

最高気温36,7度の猛暑が連日ーガクガクブルブル((((;゜Д゜)))

ここまで酷暑が続くと、身内だけでなく

日本で暮らしている皆さんの健康が心配ーーー!

 

ぐれぐれも気をつけてねぇー。

 

 

さて、話はガラリと変わるが

昨今のTVドラマは、良く言えば安全路線、

 

ちょっと辛辣に言うと、

安直な二番煎じの柳下どぜう!

 

例えば・・・・・・・・仕事干されたくないので・・汗

 

その一方で、紅白歌合戦の視聴率をも凌駕する勢いの

「半沢直樹」のようなメガヒット・ドラマも生まれている!

(何を隠そう、私はすでにようつべで5話まで鑑賞済)

 

TVドラマでも、映画でも、

その製作過程で困難を乗り越えれば乗り越えるだけ、

リスクを取ればそれだけ、

良いものができるのだぜよ!

少なくとも、斬新な傑作は楽チンには出来ない。

ハイリスク・ハイリターンと言う投資の一般原則と同じなのさ

 

 

演劇界も然り

 

 

コケず

すべらず

リスクも少なくするために

プロデューサーたちは

ヒット映画の舞台化や

ジュークボックス系(既存のヒット曲にストーリーをくっつけた)の

付焼き刃的なミュージカル制作に走りがちなのさ

 

例えば・・・・

 

映画の舞台化では

「ゴースト」

「アダムス・ファミリー」

「シュレック」

 

ジュークボックス系では

「レノン」ジョン・レノン

「グッド・バイブレーション」ビーチボーイズ

「リング・オブ・ファイア」ジョニー・キャッシュ

どれも・・すぐに消えてったっけ? 

  

その一方で

キラ星のごとき古典的名作の数々の上に、

あぐらをかかず、

斬新な挑戦をする人もいる!

 

 

それこそが「ブック・オブ・モルモン」!

BOM0784r.jpg

休憩



Check LINEで送る

August 14, 2013 5:24 PMComment(0)



Facebookを利用してコメントする

※皆さまからのコメントやご意見をお待ちしております。

コメントする/ Post a comment