TOP > VIDEO > アメリカの最新キャッシュレス

VIDEO
動画

NEWS TREND LIVING
アメリカの最新キャッシュレス 2019.07.12
映像の著作権により動画配信できないものがごさいますので、あらかじめご了承下さい。

日本でも買い物の支払いでキャッシュレス化が進んでいますが、アメリカではクレジットカードでの支払いはすでに一般的です。今はさらに進化したキャッシュレス決済が登場しています。アメリカのキャッシュレス事情とその懸念材料を紹介します。

The Drug Store
ニューヨーク・マンハッタンにあるドリンクショップ。店内は無人で支払いはキストメッセージで。タブレットにある電話番号に何をいくつ買いたいかテキストします。送られてくる支払いサイトのリンクに情報を入力して購入。テキストするのは店を出た後でもOK。送られてくるテキストはとってもフレンドリー。簡便さの追求だけでなく、顧客とのつながりも大切にしたシステムです。レモンをベースにしたなヘルシードリンクで、ターメリック、炭、抹茶などおよそ10種類、1本10ドル。ニューヨークには2店舗あり、今後ロサンゼルス、マイアミにもオープン予定です。

Amazon Go
カードやアプリでの会計の手間を省いた、新しいャッシュレスのコンビニエンスストア。専用アプリのQRコードをスキャンして入店。商品を手にして店を出ると、自動的に自身のアマゾンアカウントにチャージされます。商品はサラダやサンドイッチなどの軽食の他、スナック、清涼飲料水、肉などの食材、薬や歯ブラシなど。全米で13店舗目となるニューヨーク・マンハッタン2号店が6月にオープン。2021年までに3000店舗を目指すと報じられています。

キャッシュレス化に警鐘
ニューヨーク市を始め、フィラデルフィア市、サンフランシスコ市、ニュージャージー州やワシントンDCでキャッシュレスオンリーを禁止する法案制定が進められています。(マサチューセッツ州には同様の法律がすでにあり)連邦預金保険公社によるとアメリカの人口6.5%、およそ840万世帯が、銀行口座がなくクレジットカードが利用できない状態。現金払いを好む人もいます。そういった人たちがキャッシュレス社会から置き去りにされないための法案です。テクノロジーの発展にまだ制度が追い付いていない部分もありますが、キャッシュレス化の波は今後も広がっていきそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディレクター:石川裕子 | 編集:神野寛子 | プロデューサー:浦部靖己

ツイート  LINEで送る

LIVING
リビング

NYハロウィーン 50回目のパレード
NEWS
LIVING
2023.11.06
NYハロウィーン 50回目のパレード
NYでの感染症対策 2023冬 今年の流行は?
NEWS
TREND
LIVING
2023.10.10
NYでの感染症対策 2023冬 今年の流行は?
コロナ禍以降の変化は? NYの日本食レストラン
NEWS
GOURMET
LIVING
2023.09.26
コロナ禍以降の変化は? NYの日本食レストラン
岸田総理大臣 NYで国際保健イベントに参加
NEWS
LIVING
2023.09.24
岸田総理大臣 NYで国際保健イベントに参加
バイデン大統領の車列で... ニューヨークの街は?
NEWS
LIVING
2023.09.23
バイデン大統領の車列で... ニューヨークの街は?
世界文化賞の受賞者を発表  ホワイトハウスで祝賀式
NEWS
TREND
EVENT
PEOPLE
LIVING
ENTERTAINMENT
2023.09.18
世界文化賞の受賞者を発表 ホワイトハウスで祝賀式
ハワイ州マウイ島の山火事 被災者支援の情報
LIVING
2023.08.21
ハワイ州マウイ島の山火事 被災者支援の情報
熱過ぎのチキンナゲットで 1500万ドル?
NEWS
LIVING
2023.08.07
熱過ぎのチキンナゲットで 1500万ドル?
舞台は水深約14メートルの湖! 宝探しの結果は?
NEWS
LIVING
2023.08.05
舞台は水深約14メートルの湖! 宝探しの結果は?
見渡す限りの・・・ 壮大なスケールの記念日
NEWS
LIVING
2023.08.04
見渡す限りの・・・ 壮大なスケールの記念日
米 行方不明の男性を8年ぶりに発見 「奇跡的」のはずが?
NEWS
LIVING
2023.07.29
米 行方不明の男性を8年ぶりに発見 「奇跡的」のはずが?
米 アイスクリームトラックが学びの場に?
NEWS
LIVING
2023.07.27
米 アイスクリームトラックが学びの場に?
リモートワークか出社か  コロナ後の新しい働き方は?
NEWS
LIVING
2023.06.14
リモートワークか出社か コロナ後の新しい働き方は?
NYでジャパンパレード開催  5万人が沿道から声援
NEWS
TREND
EVENT
LIVING
2023.05.16
NYでジャパンパレード開催 5万人が沿道から声援
銀行破綻、利上げ、インフレ  どう見る?現在のアメリカ経済
NEWS
LIVING
2023.05.10
銀行破綻、利上げ、インフレ どう見る?現在のアメリカ経済
首都ワシントンに咲く日米友好のシンボル 桜寄贈を支えた人々の想い
NEWS
PEOPLE
LIVING
2023.04.19
首都ワシントンに咲く日米友好のシンボル 桜寄贈を支えた人々の想い

SPONSOR CONTENT
PR情報

The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
SPONSOR CONTENT
2020.10.29
The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
SPONSOR CONTENT
2019.08.27
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
SPONSOR CONTENT
2019.06.07
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
SPONSOR CONTENT
2018.09.18
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
SPONSOR CONTENT
2018.08.17
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
SPONSOR CONTENT
2018.05.11
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
SPONSOR CONTENT
2018.04.24
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame
SPONSOR CONTENT
2018.03.29
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame

FCI TV SCHEDULE
放送局・スケジュール

Back to Page Top