TOP > VIDEO > コワーキングスペースが拡大中!NYの最新オフィス事情

VIDEO
動画

TREND LIVING
コワーキングスペースが拡大中!NYの最新オフィス事情 2019.01.25
映像の著作権により動画配信できないものがごさいますので、あらかじめご了承下さい。

時代の移り変わりともに私達の働き方も多様化し、その結果フリーランスで働くことを選ぶ人々も増えてきました。

2017年の調査では、アメリカのフリーランスは全体の36%で3人に1人以上。日本は17%であることと比べても、とても多い割合といえます。
さらにその数は増え続ける傾向にあり、同年の調査では2027年に50%を超えるとの予想がされているほどです。

この増え続けるフリーランサーの悩みのタネが、作業場所の確保。マンハッタンではWi-Fiと電源を探し求めてカフェなどを渡り歩く姿を見かけます。

こういった社会的ニーズに応えて日々拡大しているしているのが『コワーキングスペース』。コワーキングとは、『ともに働く』という意味で、様々な職種の人々が一つの空間を共有し、ともに働く環境を提供しているビジネスです。

こちらの『WeWork』は、現在ニューヨーク市に60箇所のコワーキングスペースを保有しており、去年、マンハッタン内のオフィス面積で大手金融会社のJPモルガン・チェース銀行を抜いて1位を獲得。

さらには東京にも事業を展開するなどコワーキングスペース業界の勢いを代表する存在です。そんなコワーキングスペース業界にもユニークなビジネスが生まれてきました。

2016年創設のSpaciousはマンハッタンとサンフランシスコに20あまりのコワーキングスペースを持っていますが、そのほとんどが、ディーナータイムしか営業しない飲食店。朝から夕方の時間だけSpaciousが使用し、コワーキングスペースを提供しているのです。こうして飲食店らと提携し、家賃を負担し合うことによってユーザーの利用価格を安くすることに成功しているのです。


CEOのプレストン・ペセックさんによれば、
次に目標にしているのは空き家になった小売店舗。ネットショッピングの普及で実店舗へのニーズが弱まって、空き家になってしまったところを借りるのが次の事業展開のビジョンだそうです。日本への事業展開は?と尋ねると、面白いアイディアだね。向こうでも気に入ってもらえるビジネスだと思うと答えてくれました。

WeWork

https://www.wework.com

Spacious

https://www.spacious.com

Spaciousと提携しているシーフードレストラン

Crave Fishbar

428 Amsterdam Ave.



ディレクター:阿久津 勇 プロデューサー:浦部靖己

ツイート  LINEで送る

LIVING
リビング

NYでジャパンパレード開催  5万人が沿道から声援
NEWS
TREND
EVENT
LIVING
2023.05.16
NYでジャパンパレード開催 5万人が沿道から声援
銀行破綻、利上げ、インフレ  どう見る?現在のアメリカ経済
NEWS
LIVING
2023.05.10
銀行破綻、利上げ、インフレ どう見る?現在のアメリカ経済
首都ワシントンに咲く日米友好のシンボル 桜寄贈を支えた人々の想い
NEWS
PEOPLE
LIVING
2023.04.19
首都ワシントンに咲く日米友好のシンボル 桜寄贈を支えた人々の想い
【追悼】坂本龍一さん NYで支援コンサート (2011年4月11日放送)
PEOPLE
LIVING
ENTERTAINMENT
2023.04.03
【追悼】坂本龍一さん NYで支援コンサート (2011年4月11日放送)
【追悼】坂本龍一 NY公演は大盛況 (2010年10月20日放送)
PEOPLE
LIVING
ENTERTAINMENT
2023.04.03
【追悼】坂本龍一 NY公演は大盛況 (2010年10月20日放送)
【追悼】坂本龍一さん 独占インタビュー(2010年10月1日放送)
PEOPLE
LIVING
ENTERTAINMENT
2023.04.03
【追悼】坂本龍一さん 独占インタビュー(2010年10月1日放送)
国境を越えて NJの日本人学校で落語
NEWS
TREND
EVENT
PEOPLE
LIVING
ENTERTAINMENT
2023.03.07
国境を越えて NJの日本人学校で落語
源吉兆庵  NY5番街に自社ビル完成
NEWS
LIVING
2023.03.01
源吉兆庵 NY5番街に自社ビル完成
4人に1人が難聴の時代? 専門家に聞く原因と予防
NEWS
TREND
PEOPLE
LIVING
2023.02.28
4人に1人が難聴の時代? 専門家に聞く原因と予防
インフレ、利上げ、景気後退懸念 2023年のアメリカ経済は?
NEWS
LIVING
2023.01.10
インフレ、利上げ、景気後退懸念 2023年のアメリカ経済は?
イェール大学助教授・経済学者 成田悠輔さんインタビュー
PEOPLE
LIVING
2023.01.04
イェール大学助教授・経済学者 成田悠輔さんインタビュー
外交官と科学者による新春対談 在NY総領事館 森美樹夫 総領事・大使 × 生物学者 福岡伸一さん
NEWS
PEOPLE
LIVING
2023.01.02
外交官と科学者による新春対談 在NY総領事館 森美樹夫 総領事・大使 × 生物学者 福岡伸一さん
ニューヨークのおすすめ  Xmasツリー&ホリデーライト
NEWS
EVENT
LIVING
2022.12.13
ニューヨークのおすすめ Xmasツリー&ホリデーライト
与野党の支持率は拮抗? 米 中間選挙まで1週間
NEWS
LIVING
2022.11.01
与野党の支持率は拮抗? 米 中間選挙まで1週間
感染症の流行が今後増加? 免疫力を高めて自分を守るには
NEWS
LIVING
2022.10.18
感染症の流行が今後増加? 免疫力を高めて自分を守るには
記録的インフレ アメリカのリセッション入りの見通しは?
NEWS
LIVING
2022.10.12
記録的インフレ アメリカのリセッション入りの見通しは?

SPONSOR CONTENT
PR情報

The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
SPONSOR CONTENT
2020.10.29
The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
SPONSOR CONTENT
2019.08.27
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
SPONSOR CONTENT
2019.06.07
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
SPONSOR CONTENT
2018.09.18
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
SPONSOR CONTENT
2018.08.17
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
SPONSOR CONTENT
2018.05.11
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
SPONSOR CONTENT
2018.04.24
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame
SPONSOR CONTENT
2018.03.29
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame

FCI TV SCHEDULE
放送局・スケジュール

Back to Page Top