舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。
本題に行く前に、
みなさまに耳寄りなお知らせ!
9月2日から15日までのブロードウェイショーの
オーケストラ席チケットを1枚買うと・・・・
な・なんと、もれなく、もう1枚ついてくる!
ご主人様、たまには奥様の労をねぎらって、
ミュージカルへの誘ってみては?
大切なあの人と共に、芸術の秋を感じましょう!
で、肝心の観劇は!?
そりゃーみなさま、「ソウル・ドクター」に決まり!
なんてったって、ミュージカルもお野菜も鮮度が全て!
トシカプは旬の物を、一番美味しい時にいただくことをお薦めするよー!
みなさーん、韋駄天走りで劇場へ行くのだぁー!
詳細はこちらへ
↓
http://www.nycgo.com/broadwayweek
まずは、「ソウル・ドクター」の簡単なストーリーを予習しておきましょう。
女性に触ることも許されない保守的なユダヤ教と、
自由な音楽業界との間で葛藤する
音楽家シュロモ・カリルバッハ・・・
見どころ
◎ 黒人音楽とユダヤ系音楽をミックスした力強いメの曲から、
哀愁溢れるワルツ、フォーク系まで、
日本人にみょーになじむ音楽はしゃれとんしゃーよー!
◎ナチスに追われ、アメリカに逃げてきたがシュロモの
波瀾万丈の人生が、ミュージカルの題材としてピッタリ!
ただ欲を言えば、脚本に二回転半くらいのヒネリを加え、
人物描写をもっと濃くしたら、もっといいねー!
ちょっと専門的に蘊蓄コーナー(トリビアを語りたい人だけどうぞ)
本作が初演されたのは昨年夏。
大ヒット・ミュージカル「RENT」が誕生した
オフ・ブロードウェイのニューヨーク・シアター・ワークショップで初演。
4週間の公演が大好評となりに、ブロードウェイ進出を果した。
果たして、本作がオフ発でブロードウェイで大成功を収めた、
「アウ゛ェニューQ」(03年)
「春のめざめ」(06年)
「ネクスト・トゥ・ノーマル」(09年)
などのエポック・メーキングな作品と肩を並べる一本になるのか!?
もっと詳しくストーリーを予習したい人のために
1930年代、ナチスに占領されたウィーンからアメリカNYへ逃亡したシュロモとその家族。
父はシナゴーグ(ユダヤ教会)を建て礼拝を始めるが、教会へ寄り付く者はいない。
シュロモはなんとか礼拝に人を集めようと四苦八苦している。
そんな時、伝説のジャズシンガー、ニーナ・シモンと出会う。
その出会いでシュロモの人生は一転。
ソウルとゴスペルに大きな影響を受け、ギターを習い、
黒人音楽とユダヤ音楽をミックスした彼独特のユダヤ音楽を創作するように・・。
そんなある日、シュロモが公園で歌っていたら、
それを耳にした音楽プロデューサーにレコード歌手としてスカウトされる。
発売したレコードはまさかの大ヒットに。
シュロモは、徐々にユダヤ教の教えの枠をはみ出て、
自由主義的な活動を開始。
その後、NYからサンフランシスコに移り住み、
歌によって平和と愛を唱えるヒッピー系ユダヤ教の指導者へと・・・
客層
至って普通のブロードウェイショーと変わらないが
ユダヤ人を描いたミュージカルだけあって
カッパの皿のような小さな円形の帽子、キッパを被っている人が目立つかな?
さて、来週、ユダヤの休日、ジューイッシュ・ホリデー。
そのため、本作の上演スケジュールは、かなり変則気味。
観劇前、スケジュールのチェック要!
ミュージカルって、ブロードウェイって楽しいだけでなく、
ほんっとうに役に立つ人生訓がギュっと詰まった
素晴らしいものなんですよね!
トシ・カプチーノ評:★★★
Circle in the Square Theatre
1633 Broadway Bet.50th Street & B'way
Facebookを利用してコメントする