>> HOME >> トシ・カプチーノブログ >> 新作ミュージカル「Something Rotten!」〜ブロードウェイ・ヒットの法則
トシ・カプチーノ

プロフィール/Profile

ToshiHeadShot_2014.jpegのサムネイル画像舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。



検索/Search

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

関連リンク/Links

新作ミュージカル「Something Rotten!」〜ブロードウェイ・ヒットの法則

line

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよブロードウェイ最大の演劇の祭典も秒読み体制に♡

トニー賞ノミネートも4月28日に発表されました!

 

 

 

ノミネート自体が

 

その日の芸能ニュースのトップに

 

取り上げられるくらいですからねー、

 

目が離せない

 

 

 

 

 

これから始まる大レース♬

 

 

ひしめき合っていななくわ〜♪   

 

 

走れー走れー、コータロウ♬

 

 

 

 

 

最多ノミネート(ミュージカル部門)を

受けて注目を集めているのが

次の三作品でした・・・・

 

 

 

ベスト3は・・  

 

 

 

1、ダンス系「パリのアメリカ人」12部門 

 

1、ゲイ系「ファン・ホーム」12部門 

 

3、コメディ系「Something Rotten」10部門  

 

 

 

そんな中、渡辺謙さんの「王様と私」は

9部門でノミネート。 

 

ななんと、渡辺謙さんご自身も

日本人初、主演男優賞にノミネートされました! 

 

 

 

これを快挙と言わずしてなんと言う!   

 

 

 

で、今回はその赤丸付き三本のうちの一つ、

 

 

コメディ系「Something Rotten!」を紹介したい! 

 

 

 

 

3494.jpeg

 

 

 

 

まず、皆様に着目していただきたいのがプロデューサー。

 一般の会社社長にあたるのがソレ!  

 

 

「Something Rotten」の場合、

その社長にあたる一番偉いお人が・・・     

 

 

ケヴィン・マッカラム氏 

 

最近は、チャイナ・マネーにスリスリで!?

クレジットに中国系企業の名も・・・

 

 

 

3306.jpeg

 

 

 

業界では知らない人は潜り、

ってぐらい、知る人ぞ知る

ブロードウェイの大立て者。    

 

 

 

 

そのケヴィンさん、かなりのやり手でね 

1994年以来、

彼がプロデュースした作品は22本 

 

かなりの確率でヒットさせ、

その中でなんと4作品で

トニー賞最高峰ミュージカル作品受賞。  

 

 

 

 

ヒット作の作り方のハウ・ツーを 

 

十二分に熟知している

 

ホームラン量産

 

三番バッター・スラッガーなのよ!    

 

 

 

そんな彼がプロデュースした作品「Something Rotten」 

 

よろずぬかりがありませぬ!  

 

 

 

 

 

3562.jpeg

 

 

 

 

 

まず、クリエイターのメンツがキョウレツなのさ!  

 

 

脚本は・・・

映画

「エディ・マフィーの劇的一週間」

「チキンラン」

「森のリトルギャング」

 

などでお馴染み

映画監督、脚本家のカレイ・カークパトリック

とベストセラー小説家ジョン・オファレルが手掛け

 

 

作詞作曲は

カレイの兄でソングライター、

ウェイン・カークパトリックとの協同制作

 

 

そして、

 

 

演出振付には・・・・・・ 

 

 

「ブック・オブ・モーマン」

「アラジン」の大ヒットで

今やブロードウェイで飛ぶ鳥の落とす勢いの

 

 

ケーシー・ニコライ(ケーシー高峰の親戚じゃないのよ)

 

 

 

 

3303.jpeg

 

 

 

 

 

キャストも凄い。

 

ニック役に扮する

主演ブライアン・ダーシー・ジェームズにおいては

 

なんと、

あの話題沸騰の

オフ新作ミュージカル「ハミルトン」

降板してまで、

本作に移って来たというから・・・

 

余程の高額なギャラを積まれたのか・・・?

 

 

 

 

3566.jpeg

 

 

 

 

ストーリーは・・・  

 

舞台は16世紀、エリザベス朝のロンドン。

ヒット作に恵まれない兄弟演劇作家のニックとナイジェルは

ウィリアム・シェイクスピア以上の傑作を創ろうと考えていたある日、

偶然、占い師ノストラダムスと遭遇。

これからは"歌と踊りと演技が同時に楽しめる作品が、

未来の劇場を制する"と言われ、 

ニック兄弟は世界初のミュージカル

「ハムレット」でなく「オムレット」を書き上げるという、

なんともおちゃらけたストーリー。

 

 

 

 3569.jpeg

 

3601.jpeg 

 

 

さすが、敏腕プロデューサー、マッカラム氏。  

 

 

シェークスピアを茶化したストーリーと 

ブロードウェイ・ミュージカルのパロディを中心に  

 

 

 

◎底抜けに明るい 

◎軽い 

◎早回しのような物語の展開 

◎登場人物が少なく分かりやすい 

◎必須のおネエキャラ 

◎曲目数が適度 

◎随所にちりばめられた下ネタ   

 

 

 

ブロードウェイのヒットの法則を 

押さえたポイントがすら〜り   

 

 

 

 

見どころは・・・

  

 

 

 

◎ダンス、ダンス、ダンス  

 

 確か「アラジン」でも同じようなことを

 書いた記憶があるが、

 あらゆるジャンルを踊りまくる!  

 

 特にタップダンスが随所に、ダンス好きには堪らないぞー!

 

 

 

 

3594.jpeg

 

 

 

 

 

 

◎シーン5の楽曲"A Musical"    

 

 ハチャメチャなパロディはニコライ氏の得意技。  

 

 「RENT」 

 「レミゼ」

   「コーラスライン」 

 「ドリームガールズ」

 「キャッツ」  

 

  などなど懐かしの大ヒットミュージカルをパロディにした 演出は、

  ミュージカル狂には堪らない圧巻のシーン。 

  悶絶必死の面白さで観客は熱狂し、

  曲の終わりに観客は総立ち!

  この時点で観客はご満悦の様子だ!

 

 

 

3598.jpeg

 

 

 

 

しかーし    

 

 

 

ハイパーなペースで飛ばしに飛ばす

 

1幕中盤までは絶好調なのだが 

 

延々と続く悪ノリ合戦にちと辟易し 

 

2幕ではステレオタオプな笑いと

 

 似たり寄ったりの楽曲と演出。 

 

いい加減ガス欠&食傷気味。   

 

 

 

しかも   

 

 

ん?これ、「ブック・オブ・モーマン」 

ん?これ、「プロデューサーズ」  

どこかで見聞きした様な? 

部分が散見したような 

観客におもねったような部分も多々?

 

 

 

3595.jpeg

 

 

 

コメディとしての笑いのツボは 

おさえまくっているのだけど、 

中味がない、薄っぺらいのさ。

しかも、私にはプロデューサー達の

そろばん勘定が見えすぎちゃって・・・

トニー賞10部門ノミネートをうけて 

チケットの売れ行きは益々好調!

ミュージカル・コメディ好きには

十二分に楽しめると思うのでおススメだよ! 

 

 

 

さて、本作を日本で翻訳上演するとしたら主役のニックには・・・ 

 

ミュージカルスターを目指していたこのお方    

 

 

 

 

有吉弘行さま    

 

 

 

 

バラエティのお仕事が激減したら、是非。 

今度はミュージカル界で3回目の再ブレイク 

大輪の花を咲かせましょう!     

 

 

 

ブロードウェイってミュージカルって、楽しいだけでなく、                   

人生訓がいっぱい詰まった 素晴らしいもんなんですね。        

 

 

 

トシカプ評:★★★  

 

 

 

St. James Theatre 

246 West 44th Street 

New York, New York 10036

 

 

 

余談ですが、先週の花の黄金週間・・・ 

多くの日本人旅行者の方々が

ブロードウェイ観劇を楽しまれた事と思います。 

ワタクシもブロードウェイ界隈で

和が同朋の舞台ファンの皆様をお見かけ致しました。

 

その多くの方々が

JTB発刊のガイドブック"ララタッチ"を

携えていらっしゃいましたの! 

ララタッチのブロードウェイ情報コーナーは、

(エッヘン)勿論ワタクシの監修。

 

な〜んて自画自賛、

手前味噌の平常運転ゆるして〜ん♡ 

      

 

 

 

 

 

 



Check LINEで送る

May 6, 2015 12:43 PMComment(0)



Facebookを利用してコメントする

※皆さまからのコメントやご意見をお待ちしております。

コメントする/ Post a comment