そろそろ使わなければいけないエビが冷蔵庫にありました。
食べたいのはエビカツ。でもエビがかなり小さい。
こんな小さいエビでエビカツ作ったら面倒だろうな〜...
と思ったらやっぱり面倒だった(笑)。
でも美味しかった〜。
翌日のジャスティンのお弁当にも入れたら
大喜びされたので
作った甲斐があった。
でも次回はもっと大きなエビで作りまーす。
そろそろ使わなければいけないエビが冷蔵庫にありました。
食べたいのはエビカツ。でもエビがかなり小さい。
こんな小さいエビでエビカツ作ったら面倒だろうな〜...
と思ったらやっぱり面倒だった(笑)。
でも美味しかった〜。
翌日のジャスティンのお弁当にも入れたら
大喜びされたので
作った甲斐があった。
でも次回はもっと大きなエビで作りまーす。
ジャスティンのお弁当に保冷剤は毎日使っています。
保冷剤は我が家の冷凍庫を占領するほど沢山あるのですが
便利な大きさのものは限られています。
結局毎日同じものを使っています。
なので「帰って来たらまず保冷剤を洗って冷凍庫に戻してね」と
お願いしました。
お願いしておいて文句言うのもなんなんですが、
これじゃー使えないでしょう!!
それともう一つ、冷凍庫の保冷剤を少し整理して捨てなきゃ。
念のため...と全部冷凍してありますが、本当に使うのは一つか二つ。
わかっちゃいるんだけどね〜(笑)。
夏休みはお弁当....。
毎朝けっこう大変。
最近は質より量のジャスティン。
でもソーセージだけは毎日欲しいそうです。
そしてソーセー人が上達しています...よね?
一個、足が取れちゃったけど!!!
冷蔵庫の中で忘れられた野菜、ありませんか。
我が家ではわりとしょっちゅうあります(反省しています)。
忙しくて買い物に行けないことも多いので
買える時に買っておこうと、まとめ買い...いつもこれが事の発端です。
この日も冷蔵庫の中のビールを探していたら見つけたのがカリフラワー丸ごと一個。
大好きなのに何故か忘れられる確率が高い野菜です。
こんなに大きな野菜が小さな冷蔵庫で忘れられるってどういうこと!?って自分でも思います。
(心から反省しております)
今回は『生で食べるにはちょっと...。でも火を通せばまだまだいける』状態で
発見されました。
即、スープにすることにしました。
暑い日だったので冷製ビシソワーズならぬカリソワーズ??
ネットで見つけた簡単ビシソワーズレシピのジャガイモをカリフラワーに代えただけ。
かなり満足度の高い出来映え。
なかなか美味しかったです。
あ、でもちゃんと反省はしています。
今後気をつけます!(←何度言ったことか!!!)
なかなか上手くなりません。
この日は、ちょっと急いで作ったら真四角になってしまった。
巻き簀の上に乗っていますが、実は巻いていません。
かわいいので巻かず食べることにしました。
それにしても奥が深いぞ卵焼き。