RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog > ニューヨーカーライフ

BLOG
ブログ

マフィン

 

日本からNYに来た当初、

マフィンの位置がよく理解できませんでした。





マフィンってケーキだよね?

ようするにクリームなのっていないカップケーキ。

かなり甘いし、ケーキとどう違うの?




それを朝食に食べるNYerの感覚が

どうしても理解できませんでした。




でも気がつくと自分も

朝食にラテとマフィン、食べてます。

(言い訳っぽいですが、「時々」です)

急いでいるときにいいんですよね。



muffin.jpg

 


ツイート  LINEで送る
2012年3月21日 13:44

NYの暖冬

 

NYは今年は10年来の暖冬。

まだまだ寒いはずの3月ですが

今年は早くも外でディナーを

食べられる気候に...。



winter2012.jpg



なんか変ですよね~。

これが温暖化というものなのでしょうか。


ツイート  LINEで送る
2012年3月14日 17:47

水漏れ

 

朝、突然の出来事でした。

台所の流しの下から水が!!

突然の水浸し!!


水漏れです。



以前、上からの水漏れで

クロゼットの中の洋服が全部水浸しになった経験を持つ私は

下の住人らにそんな被害があったら大変!!!と

大慌て!




ありったけの雑巾とバスタオルを

床に敷き詰め、

ギャーギャー騒ぎながら

ビルの管理人に電話で助けを求めました。

私のあまりの慌てように(笑)

ダッシュで駆けつけてくれた管理人(←とてもいい人)。

彼は水道工事の免許を持っているので

すぐに修理にとりかかってくれました。





私が想像した最悪の事態である

水道管の破裂ではなく

流しの排水が通るパイプが

劣化して穴があいたものでした。

その水がパイプの下に置いてあった

いくつかの鍋の中に溜まり、

それが一気にこぼれたようです。

大きな鍋もあったので水の量がすごかったです。



でも...。



我が家の台所は6、7年前にリフォームしたばかり。

その時パイプも全部新品にしたはず。




なぜ!!不良品!?




管理人は「10年以内に劣化して壊れるように

できてるんだよ。

ほら。新品のパイプでもこんなに薄いんだよ。」

とパイプをみせてくれました。




確かに私の力でも手でつぶせそうな薄さ。



驚いたなぁ〜...。

ようするに5年過ぎたころにまた

点検したほうがいいってことだよね。

日本でも同じなのだろうか?



mizumore.jpg
ボロボロで穴があいたパイプ。たった6年で..。


ツイート  LINEで送る
2012年2月14日 10:08

横着

 

いつも通る道にある排水溝が

銀色のペンキで塗られていました。

ouchaku1.jpg




おっ、きれいになった

と思って近寄ってみると..

ouchaku2.jpg



つまった石やゴミまで

銀色になっていた。

ouchaku3.jpg


みようによってはアートみたい。
 

 


 

dinos_hangaku_web_banner.jpg


ツイート  LINEで送る
2012年2月 3日 16:49

雪だるま VS Snowman

 

NYでも今年初めての雪が降りました。



さっそく恒例の

バルコニーで雪だるま。



今年はアメリカ式の

3段雪だるま。




去年までは普通に2段の雪だるまで

納得していたジャスティンが

今回はどうしても譲らない。




「ママ、顔がないよ」

「これは2段の雪だるまなの。上が顔だよ」

「Snowmanは3段だよ」

「日本の雪だるまは2段なの」

「でも今はsnowmanを作ってるんだから三つだよ」

「...(確かにsnowmanを作ろうって言った..)」

「三つだよ」

「わかったわよ..」



ということで3段になりました。

snowman.jpg


ジャスティンもアメリカナイズされてきたなぁ〜。


ツイート  LINEで送る
2012年1月26日 16:46

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top