中学最終日
先週、卒業式を済ませたジャスティンですが
この日は授業の最終日でした。
ニューヨークでは
卒業式は学校の最終日ではなく
卒業式のあと
1、2週間授業がある場合が
よくあります。
卒業したので..
という理由で
授業に来なくなる生徒もいます。
それはそれでいいらしい。笑
ということで、
中学でのお弁当も今日が最後。
メニューは:
うな重、卵焼き、
きゅうりの醤油生姜漬け
ほうれんそう黒胡麻和え
プチトマト
結果的に豪華になったけど、
実は、最終日は半日だから
お弁当はいらないと
言っていたのに
前日の深夜になって
「あ!やっぱりお弁当いる!!」と。
たまたま冷凍庫に入っていた
うなぎを急遽お弁当にしました。
最後までやってくれるよねー。^^;
ま、3年間お疲れ様。
第一志望の高校に受かったのに
卒業したくないと言うほど
大好きだった中学。
先生、そして特に校長先生に
大きな影響を受け
間違えるのが嫌で手をあげなかった君が
積極的に発言するようになった。
大きく成長した3年でした。
とくに最後の1年はコロナ禍で
学校も生徒も
よく頑張った。
良い学校に巡り合えてよかったね。
私は中学最後のお弁当をつくりながら
プチトマトに感謝。
プチトマトは私のお弁当作りに不可欠。
いつも茶色いお弁当に
色をつけてくれていた。笑
高校も卒業したくないほど
大好きになるといいね!
卒業
子育てって
1日はすごーく長い。
1ヶ月は長い。
1年は、まーまー長い。
でも、
ふと気づくと5年たっている。
そして10年はあっという間。
こんな日がこんなに早くくるとは...
9月からは立派な高校生だね。
おめでとう。
コロナ禍で
君は本当によく頑張った。
これからも、たくさんの
良い苦労をして
暖かく優しい人間に
成長していってね。
ママは君を誇りに思ってます!
歯の矯正
息子の歯の矯正が
始まりました。
日本にいたら
気にならない程度ですが
アメリカでは
この歯並びは「一大事!」だそうです。
鼻の中心と
前歯中央2本の中心が
数ミリ左にずれているので
右奥歯を1本抜いて全体を
右に動かす可能性もあるそうです。
鏡を見てみると私も数ミリずれている。
でも今まで気にならなかったし
歯を抜いてまで
なおすものなのか
少々疑問に思っています。
期間は1年半から2年。
アメリカで生活する上では
必要なことなのでしょうね。
まだまだ違和感たっぷり。
しゃべるのも、食べるのも
慣れるまでは大変そうです。
リモート授業
2021年1月15日 00:02 | Comment(0)かまぼこ
お正月の写真です。
ジャスティンが
作ってくれました。
先生はYouTubeです。笑