昨夜はカーネギーホールで
司会のお仕事でした。
カーネギーホールの控え室には
一部屋、一部屋
ピアノが置いてあります。![]()
もちろんスタインウェイ。
さすが。
10年以上ピアノを
習っていたにもかかわらず
今では全く弾けない私は
写真を撮っただけで
触りもしませんでしたが...(^^;)
![]()
日米の合唱団が集う
感動的なコンサートでした。
迫力ある合唱を
舞台の袖で聞く事が出来て
役得でした♪
ニューヨークでは
撮影風景をよく見かけます。
経済効果を期待して
撮影許可の簡易化や
減税措置なども行っています。
市のウェブサイトでは
今、NYCで行われている撮影リストまで載せてプローモーション。
https://www1.nyc.gov/site/mome/production-in-nyc/production-in-nyc.page
さすが、徹底しています。![]()
今朝も
通勤途中、
ユダヤ教会のシナゴーグで
撮影現場に遭遇しました。
ディレクターズ・チェアが
たくさん...。![]()
これ、出演者用の移動控え室。
一度、入ってみたいなー。笑![]()
朝食のケータリングもなかなか豪華。
腹が減っては...ですね。![]()
これから長い一日が始まるのでしょうね。
ロケのセットは教会の中ですね。![]()
通るだけで
なんとなく
ワクワクします♪
結婚記念日だったので
夫婦でディナーに行きました。
なんと19回目!
レストランは去年と同じ、
アッパー・イーストにある「シモーン」。
こだわりのシェフで
パンからデザートまで
1人で作っています。
予約はシェフの奥さんのティナさんが担当していて
電話をするとティナさんが出ます。
前日の予約確認もティナさんがかけてきます。
機械を通さず人と人でお話することも
最近なくなってきているから
逆に新鮮です。
そしてこのレストランでは
スマホや携帯電話の使用が禁止されています。
通話はもちろん、
テキスト、検索、などなど
一切禁止です。
正直、はじめは
手持ち無沙汰ですが
すぐにその良さが実感できるようになります。
食事と会話を
100%楽しむ...
普通のことなのにね。
最近、忘れていた時間です。![]()