ニューヨーク市全域の無料WiFi計画。
だいぶ広がってきました。
WiFiもネットサーフィンも無料。
画期的な新サービルで
日本語放送でも取材しました。(←クリック)
地元の人間にも観光客にも
嬉しいことです。
災害の時も役立つとおもいます。
でも、これ....
毎朝、子供がじーっとネットで映像見てる。
きっと通学途中。
なんの映像を見ているのかはわからないけど
ちょっと心配。
なんとかならないものか....
と子供を持つ母は思うのでした。
ニューヨーク市全域の無料WiFi計画。
だいぶ広がってきました。
WiFiもネットサーフィンも無料。
画期的な新サービルで
日本語放送でも取材しました。(←クリック)
地元の人間にも観光客にも
嬉しいことです。
災害の時も役立つとおもいます。
でも、これ....
毎朝、子供がじーっとネットで映像見てる。
きっと通学途中。
なんの映像を見ているのかはわからないけど
ちょっと心配。
なんとかならないものか....
と子供を持つ母は思うのでした。
仕事帰りに
トレジョ(Trader Joe's)で買い物ですが
なにか?
日本の絵文字がアメリカで
ブームになっています。
最近ではそのブームが子供にまで浸透。
ジャスティンを学校に送り届けるときに
よく見かけます。
このバックパック。
ニューヨークの小学生の間で流行ってます!
4月14日に大江千里さんの
東日本大震災チャリティーコンサートが行われました。
熊本地震の日です。
ニューヨークでは朝だったので
1日ずっと地震情報をフォロー。
5年前のことが頭をよぎる。
なんとなく気持ちが落ちる。
予定していたチャリティーコンサート。
この日に...
運命だね。
5月にハワイで東北の子供達のための
チャリティーコンサートを行う
大江千里さんをサポートするための
「いってらっしゃい!」チャリティーコンサートだったのに
逆に元気付けられている自分がいた。
サポートするつもりがサポートされちゃった。^^;
行ってよかった。
ありがとう、千里さん。
そして、
ボランティアでスタッフをされた方々、
ありがとうございました!
コンサートの選曲すごかった。
はじめにプログラムを見てビックリ!
童謡からサザエさんまで!?
千里さんってジャズピアニストじゃなかったっけ???
と思ったけど、
やっぱり千里さんてすごい。
千里さんにかかれば
サザエさんも童謡も立派なジャズ〜♪
めっちゃかっこよかったです。
と同時に、日本の曲って
そういう可能性をもつ
メロディーなんですね。
どっちもスゴイ!
週末の日本語学校に
お弁当を持っていくようになったジャスティン。
母 「明日のお弁当なにがいい?」
J 「おにぎらず」
毎週、同じ会話です。
最近のブームは
ソーセージと卵焼き。
本当に好きなのね〜。