RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

ヘタ過ぎるキャラ弁

8週間のサマーキャンプに通うジャスティン。

学校と違うことは給食がない=朝30分早く起きて毎日お弁当(汗)。


食べることが大好きなジャスティン。

「おにぎりとサンドイッチとどっちがいい?」ときくと必ず「両方」というジャスティン。

IMG_5963.JPG

なので両方作ってお弁当箱に入れました。

すると家に戻って開口一番「ママ〜。お弁当が足りなかったよぉ〜。お腹空いた」

アララ..。

これ大人用のお弁当箱

一時帰国の時に中でも大きめのを買ったのにこれでも足りないとは。


仕方がない、プーちゃんサンドを付け足しましょう。

IMG_5976.jpg


そしてまた数日たったある日、

「ママ〜。おにぎりにも描いて〜」

「えっ?顔?ダメです。」

「おにぎりに顔を描いてください

「そういうことじゃなくて...」



え〜?キャラ弁ってこと!?

無理よ、無理!プーちゃんは型押しなので簡単だけどこれ以上は無理。

それに私はそういうキャラではない。

キャラ弁を作るキャラってどういうキャラかはわからないけど

やっぱり私はそういうキャラではないんだよね〜...って

6歳の子どもに説明するのは難しい。


なーんて思いながらも親ばかってすごい。頑張っちゃうんですよね。

一人息子のためならエーンヤコーラ

さらに30分早く起きてキャラ弁作り開始。

前日にネットで検索して一番簡単そうなまっくろくろすけに挑戦!

IMG_5966.jpg

自分でも笑っちゃうほどヘタですが

心の広い息子は喜んでくれました(笑)。

日本で買ったサッカーボールを作るための海苔も使ってみましたがこれもまたかなりキツイ。

言わないとサッカーボールには見えませんね(笑)。


まだまだ修行が足りない母です!!

IMG_5969.JPG

*引き続きプーちゃんサンドは別のタッパーに入れて持って行っています。

これ、アメリカだからいいけど日本でこんなキャラ弁持っていたら

笑われちゃいますよね(苦笑)。


ツイート  LINEで送る
2013年7月16日 09:00

ゴマすり

いつも黒胡麻はすりごまを買うのですがたまたま売り切れ。

どうしても必要だったので炒りごまを買って家で擦ることにしました。


すると.....当たり前だけどいい香り!!!!

IMG_5958.JPG

これからは家で擦ろうっと。


ツイート  LINEで送る
2013年7月15日 09:00

在外選挙

NYにきてまだ日が浅い

阿部さんに先を超されてしまいましたが^.^;(←阿部さんのブログ)


私も投票に行ってきました。

権利は求めるだけではなく行使しなくちゃね!



ツイート  LINEで送る
2013年7月12日 09:00

正しい鉛筆の持ち方

ある日ジャスティンが変な鉛筆の持ち方をしていたので注意しました。


すると...


先生がこれでもいいって言ったんだもん」

「そんなはずはありません。鉛筆はちゃんと持ちなさい。」問答無用でなおさせました。


あれから数ヶ月。


夏休みに入るにあたり学校で使っていた教科書などを家に持ち帰ってきました。

目を通すとまさかの事実!!!

ジャスティンは正しかったです。

アメリカでは正しい鉛筆の持ち方が二つあったのです。

IMG_5988.JPG

知らなかった〜...。


こんなところでも文化の差があるとは驚きです。

ジャスティンごめんね。

でもあなたはちゃんと(←日本で言う「ちゃんと」)鉛筆を持ちなさいね。


ツイート  LINEで送る
2013年7月11日 09:00

一人ランチ

午前中、買い物などの用事で走り回り

ふと気がつくとお腹がすいた

たまたまSOHOにいたので

オシャレなお店で久しぶりに一人ランチ。

IMG_5849.JPGIMG_5847.JPG

たまにはいいよね!


ツイート  LINEで送る
2013年7月10日 09:00

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top