RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

チーズのプロシュート巻き

 

私が崇拝(笑)している

トレーダージョーズというアメリカの

スーパーマーケット・チェーン店。

こだわりの食品を低価格で提供してくれるので

散財せずオーガニックはもちろん、

地元の農家などからのより健康的な食品が手に入ります。



さらに美味しいと言うおまけ付き!



今回はチーズのプロシュート巻きに挑戦。

この製品も、(ほとんどの加工肉に含まれる)

発がん性物質の硝酸塩は入っていません。

化学調味料もなし!



ワインのおつまみに最高!

ジャスティンもパクパク食べてました(笑)。



だからトレジョはやめられない!!

Prosciutto.jpg

Prosciutto2.jpg


ツイート  LINEで送る
2012年10月 3日 09:31

上手すぎる絵

 

ジャスティンのお絵描きノートをみてたら...



上手すぎる!!

このウルトラマン・ゼロ!!!



でも顔だけ。

首から下は明らかに by ジャスティンですね(笑)



ここ1ヶ月で数人のベビーシッターさんに

お世話になりましたが

こんなに絵が上手な人がいるとは...。



でも誰だろう? 

 


  drawing.jpg


ツイート  LINEで送る
2012年10月 1日 09:20

セントラルパークで釣り!

 

釣りなんてほとんどやったことがありませんが、

突然主人のアイディアで

セントラルパークで釣りをすることになりました。

もちろんジャスティンも釣りは初めて。



公園の最も北側に位置するハーレム・ミアーという池で

キャッチ&リリースの釣りができるのです。

釣り具は無料で貸してくれるし餌までくれます。



主な注意事項は、

魚を釣ってもリリースすること。

餌は無料でくばられるコーン以外は使ってはいけない。

そして亀は釣ってはいけない。



亀は餌のコーンが大好きなんだそうです。

池の中をよくみていると時々亀がいます。

20センチほどある巨大なみどり亀。



へぇ〜。こんな大きな亀がいるんだぁ〜...。

なんて思っていたら

ジャスティンが

「あ〜〜〜〜〜〜!!!」



何か釣れたのかと思って走って見に行ったら



「亀ぇ〜〜〜〜!」(←まるでオバケでも出たかのように..)

「ダメダメ!亀は釣っちゃダメ!!!」(←でも釣れちゃったのよ)

「あ〜〜〜〜〜!!!」(←騒ぐだけで何もできない)

「ダメだって言ってるじゃない!」(←でも釣れちゃったんだってば)



あ....。



と、亀はコーンだけ食べてスイスイと逃げて行きました。

結局、針になにかがかかったのはこの時だけで

魚は一匹も釣れず一日が終わりました。



でも外で池を前にあれこれ言いながら

みんなで釣り...なんだか楽しかったです。

 

fishing.jpg

http://www.centralparknyc.org/visit/things-to-do/sports/fishing.html


http://www.centralparknyc.org/visit/things-to-see/north-end/harlem-meer.html

 
 

 

 

 

 

 


ツイート  LINEで送る
2012年9月28日 14:26

子供のパスポート更新


ジャスティンのパスポートの更新をしました。

最初に取得したのは生後3ヶ月のとき。



だから写真は赤ちゃん。



3歳頃からは

空港でパスポートを提出すると

係の人がジャスティンをみて

「プッ!」と笑っていました。



完全に別人になっていました。

この写真でよく通すなぁ...と私が思ってしまうほど。



5歳になってそのパスポートも切れるので

日本国総領事館で更新しました。



NYは領事館があるから便利です。



申請手続きは私が一人でジャスティンの代理人として行きました。

写真やパスポートなど必要なものを持って行くと

申請書類はその場で書き込みます。

親切な「見本」があるので簡単でした。

窓口が空いていたこともあり

あっという間に手続き終了。

そして驚いたのが1週間でできるということ。

なぜアメリカは国内の手続きに6週間もかかり

外国である日本のパスポートがたった1週間でできるのか?

不思議ですねー。



パスポートの受け取りは本人がいなければならないので

ジャスティンも一緒に行きました。

それもあっという間に終わり新しいパスポートをゲット!



ただし、前回とは違うことが一つ!



未成年者のパスポート申請には両親の合意が必要であるということ

あるアメリカ人男性が自分の子供を連れ戻すために日本に行ったところ

誘拐で逮捕された事件をきっかけに

国際結婚で(主に)母親が日本人で

子供を連れて日本に帰ってしまい、

アメリカ人の父親が

子供に会えなくなるケースがあるという問題が表面化し

ヒラリー・クリントン国務長官がこれに言及したことへの

対応策ですね。



とはいえ、まず説明書きを渡されて、

「口頭で確認させていただきます。

今日、ここで息子さんのパスポートを申請されることを

ご主人はご存知ですか?」

ときかれるだけ。



「はい」と答えればそれでおしまい。

これで効果あるのでしょうか?

本当に子供を連れて逃げたいと思っている母親なら

平気な顔してウソつきますよね。



「いいえ」と答えたらどうなるのかきいてくるのを忘れました。

合意してもらってきてください..と帰されるのでしょうか?

どうなるのでしょうね。



いずれにしても難しい問題ですね....。



<失敗談>

アメリカのパスポートを先に更新したら

古いパスポートと出生証明書の原本を両方送らなければならなく

日本のパスポート更新に必要な書類がそろわず

アメリカのパスポートが送られてくるのを待つ事に。

アメリカはパスポートの更新に1ヶ月から1ヶ月半かかります。

*追加料金を払えば2、3週間でやってくれますが...。

そして待っているうちに日本のパスポートの期限が切れてしまい

日本から戸籍抄本を送ってもらわなければならなくなりました。



早めに手続きを始めることをお勧めしまーす。

(と言いながらいつもギリギリになる私です!!汗)


Passport1.jpg


Passport2.jpg


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ツイート  LINEで送る
2012年9月26日 09:40

より危険な武器

 

新しい幼稚園でたくさんいただいた資料の中に

NY市が定める非行やいじめなど、生徒の素行についての

教育基準が記されたものが入っていました。


buki1.jpg


目を通してみると、

いじめや非行などについて

段階ごとに親や教育者がとるべく行動や

話すべく内容など注意点が細かく書かれており

なかなか濃い内容..。



そして....武器!

「さすがアメリカだなぁ〜」と興味津々。



二つのカテゴリーにわかれていて

より危険な武器とそうでない武器の持ち込みについて

それぞれの対応策が記されています。



より危険なカテゴリー1の武器のリストをみると

ピストル、ショットガン…



アメリカですねー。



そして読み進むと...

シュリケン!? えっ? 手裏剣!? なんで???



shuriken.jpg



 


ツイート  LINEで送る
2012年9月24日 10:02

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top