RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

レゴの無料ソフト

 

レゴが無料でソフトを配っています。

建築用のソフトを改造したものらしく

レゴのパーツをマウスでドラッグしながら

組み立てていきます。

Dで自分の作品を全ての角度からみることができます。



lego-soft1.jpg


ジャスティンはあっという間に

パーツを動かして自分の「街」を作りはじめました。

やっぱり今の子供はデジタルですねー。

我が子ながら感心感心...と同時に

世代の違いを感じちゃいましたー!!



lego-soft2.jpg



しかし!



send」というボタンがあり

それを押すと作品がレゴに送られてしまいまーす。



そう、ソフトが無料の理由は

これはレゴの市場調査も兼ねているから。




それにしてもよくできたソフトです。

いろんな意味で..。

http://ldd.lego.com/en-us/download/


ツイート  LINEで送る
2012年4月 8日 14:55

なぜ裸なの?

 

若者に大人気のブランド、ホリスター店内で

裸ではないけど裸に近い格好で

あちらこちらにモデルさんが立っているのはなぜでしょうね。



Hollister1.jpg



これが客寄せになっているのだろうか?


Hollister2.jpg


通るたびにニッコリと微笑みかけてくれる

モデルさんたちには申し訳ないのですが

私は「いらないでしょう〜!」と思います。




でもお店はいつも大変な混雑。

時には入店制限で外に行列ができることも。





さらに店内はまるでディスコやバーのような爆音で

音楽がかかっています。

店員さんに

「このTシャツのSサイズはありますかー!!!!!!!!」と

怒鳴らないと聞こえません。

質問一つするだけで血圧があがります...。




そんなに嫌ならなんでお店に入るのかって?




若者には大人気で日本にはまだ店舗がないことから

日本の若い人たちには最高のお土産なんですー!!

親戚が仕事できていたので

子供たちのお土産に持って帰ってもらいました。

喜んでくれるかなー。


*アバクロンビー&フィッチが作ったブランド。ちなみにアバクロの店内も同じ状況です。

*五番街に面しているホリスターの入り口の壁は大画面になっていて

なんとカリフォルニアのビーチの生映像!!これはすごい!


Hollister3.jpg

Hollister4.jpg



 


ツイート  LINEで送る
2012年4月 5日 14:45

小さな命

 

サラダ用の袋に入ったアルーグラを買ったら

中に小さなお花が入っていました。



小皿に水を入れて挿してみることに。

するとジャスティンが

そこにオレンジジュースを少し入れてしまった!!!

お花に飲ませてあげたかったのはわかるけど...



あーあ。



しかし翌日....

なんとお花が咲きましたー!!

オレンジジュースが栄養になったのか?

元気に次々と花を咲かせました。


inochi.jpg



最終的には5輪の花が咲き

こんな小さな命が

数日にわたって私たちを楽しませてくれました。

 


ツイート  LINEで送る
2012年4月 3日 16:53

巨大ライスクリスピー

 

同僚がガソリンスタンドで売っていたので

買って来たという代物。




巨大ライスクリスピー。


ricekrispies1.jpg


アメリカならではですね(苦笑)。

一人で全部食べちゃだめですよー。

1枚3600カロリー!!!


ricekrispies3.jpg




小さく切っていただきました。

ricekrispies2.jpg

味は普通のライスクリスピー...

当たり前か(笑)。


ツイート  LINEで送る
2012年4月 1日 16:46

ラルクアンシエル

 

ラルクアンシエルがマディソンスクエアーガーデンで

コンサートをやると聞いたときは

正直、「席は埋まるのだろうか?」と

疑問に思いました。




終わってみると

2万人収容するマディソンスクエアーガーデンで

1万2千人を集めた。

アリーナはほとんど埋まってた。

これってすごいよね。




今回、ラルクアンシエルを

インタビューをさせていただきました。

場所はホテルの一室。



メンバーの4人は時間通り到着。

そして部屋に入ったとたん、



ディレクター曰く、

「部屋がシュッ!と真空パックされたような感じ」に

緊張が走りました。



4人のうちの二人はダークなサングラスをかけていて

tetsuya
さん意外はみんな真っ黒な服。




なかなか強烈なオーラ。



でもインタビューを始めるとすごーく気さくな雰囲気に一転。

tetsuya
さんはやっぱりリーダーとして場を盛り上げてくれていました。

hyde
さんもニコニコととても感じよかったし、

ken
さんもライブの日を一日間違えていたという

お茶目な一面をのぞかせるエピソードを語ってくれました。

そして、口が重い印象があった

yukihiro
さんとも会話が弾みました。



ラルクアンシエルは

アーティストというよりは(kenさんの言葉を借りると)職人。

作品をつくるために4人の職人がそれぞれの技を持ち寄る。

4人は、クールな関係を保ち

プロの職人として一緒に作った作品を

ラルクアンシエルとして出している...という異色なバンド。




なんかカッコイイね。


インタビュー映像:


 


ツイート  LINEで送る
2012年3月29日 16:32

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top