RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

NY土産

 

NYからのお土産、困っていませんか?

特に会社などに持って行く

「皆で食べられる」お土産。




メイシーズ(デパート)の地下の

チョコレート売り場を

私は便利に使っています。




季節ものもあるし


(この時はイースター)

miyage1.jpg



NYベタベタのINYも自由の女神チョコレートも

笑えるし喜ばれるかも?


miyage3.jpg


miyage5.jpg




NYの有名お菓子店、Dylansも出しています。

Dylansはラルフ・ローレンの娘が出したお店でNYが本店。



miyage2.jpg




私のお勧めはFrango


miyage4.jpg


日本にはあまりないミントのチョコレート。

まず、すごく美味しい!!!

あまりミントチョコレートは好きではない私も

美味しい~
!!と感じるチョコレート。

元はシアトルの会社で西海外でしか買えなかったのですが

メイシーズが買い取ったことからNYでも買えるようになりました。


ツイート  LINEで送る
2012年3月23日 07:45

マフィン

 

日本からNYに来た当初、

マフィンの位置がよく理解できませんでした。





マフィンってケーキだよね?

ようするにクリームなのっていないカップケーキ。

かなり甘いし、ケーキとどう違うの?




それを朝食に食べるNYerの感覚が

どうしても理解できませんでした。




でも気がつくと自分も

朝食にラテとマフィン、食べてます。

(言い訳っぽいですが、「時々」です)

急いでいるときにいいんですよね。



muffin.jpg

 


ツイート  LINEで送る
2012年3月21日 13:44

アメリカで言う「ミニ」サイズ

 

ジャスティンとよくクッキーを焼きます。

とは言っても、

のせてオーブンで焼くだけのものを買ってきて。






mini2.jpg


切れ目が入っているので

手でちぎって並べるだけでとても楽。




mini3.jpg


子供と一緒に手作りクッキーを

作った気分(あくまでも気分)になれます。




この大きさ、

日本だと普通のクッキーですが

アメリカでは「ミニ」サイズです(笑)。



mini4.jpg




初めて買った時は

普通のサイズを買ってしまい

巨大なクッキーがわんさかできてしまって大変なことになりました。




以来、いつも「ミニ」です。



mini1.jpg


*とは言っても切れ目がついている位置が違うだけですが..。


 


ツイート  LINEで送る
2012年3月16日 17:50

NYの暖冬

 

NYは今年は10年来の暖冬。

まだまだ寒いはずの3月ですが

今年は早くも外でディナーを

食べられる気候に...。



winter2012.jpg



なんか変ですよね~。

これが温暖化というものなのでしょうか。


ツイート  LINEで送る
2012年3月14日 17:47

魚市場


取材させていただいた魚市場で

新鮮な魚をいただきましたー。



fish1.jpg


普通でしたら遠慮するのですが

あまりに美味しそうで

素直にいただいてきちゃいました。



それもこの日は午後に「めざましテレビ」の中継があり

渋滞などに巻き込まれると困るので

ニュージャージーから電車で支局に戻る予定。



それでも遠慮せず

しっかりいただいたシマアジとカンパチ。




通勤時間帯で電車が混雑していたのですが

めげずに持って帰りました。

巨大な発泡スチロールの箱。



fish2.jpg


スタッフと交代で担ぎました。

電車の中、ちょっとだけ魚の香りがしました...

一緒に乗っていた方々、ごめんなさーい!!




しかしそんな苦労も、

魚をまな板の上にのせたとたん吹っ飛んだ!

最高に新鮮!!




見よう見まねでさばいて

いただきましたー。



fish3.jpg



もったいないので

頭と骨でスープを作りました。



fish4.jpg


味噌味がいいですねー。




おいしすぎて

笑いが止まらないです~!!



ありがとうございます!!

本当にお世話になりましたー!


 


ツイート  LINEで送る
2012年3月12日 14:29

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top