マンハッタンを少し
歩いてみました。
マンハッタンを少し
歩いてみました。
ジャスティンの学校で
感染者が「1人以上」発覚。
リモートも含めて1日休校とし
家族を含めて全員
検査を受けるよう支持されました。
あわや学校閉鎖と思いきや
感染源が同じだったということで
学校再開です。
いやはや、何とも不安定な日々です。
ということで
今日もお弁当。
上から長ネギ入り卵、
ひじきの煮物
マッシュルーム入り牛そぼろ。
ジャスティンがいないと
家の中がとても静かです。笑
ホームレスの姿が
多く見られるようになりました。
ニューヨークでは
ホームレスシェルター内の
感染拡大が問題となり
外で過ごす人が増えているのです。
市は、シェルターにいた人たちの一部を
ロックダウンで営業が難しくなった
ホテルと契約してシェルターとして使い
感染拡大防止をはかりました。
しかし今度はホテル周辺の住民から
反対運動勃発。
裁判沙汰となっています。
どちらに転んでも問題山積。
会社の近くで見かけた光景。
ずいぶんときちんと
ベッドメイクされていましたが
住人はおらず。
これからニューヨークは
寒くなるので心配です。
昔は牛乳が大好きで
1日1リットル飲んでいました。@o@!
主にインスタントコーヒーを入れて
自家製「ラテ」のようなものを
飲んでいました。
ほとんど飲まなくなったきっかけは
ジャスティンの食物アレルギー。
赤ちゃんのときに
私が飲む牛乳の成分が母乳に入り
アレルギー反応を起こしてしまったからです。
もう昔のようには飲みませんが
いまは料理にでも牛乳の代わりに
豆乳を使っています。
しかし、ニューヨークだけの現象でしょうか
最近、豆乳が不人気です。
コーヒーショップでも
オーツミルクとアーモンドミルクはあっても
豆乳がなく、ソイラテが作れないところが
よくあります。
どうやら豆乳は
GMO=遺伝子組み換え
という印象があるようです。
そして、とうとう
アメリカの人気スーパー
トレーダー・ジョーズでも
お気に入りのオーガニック豆乳が
なくなってしまった!!!_| ̄|○
で、店員に相談したら
アーモンドミルクとオーツミルクが嫌なら
ヘンプはどう??と言われ
買ってみました。
勧められるがままに買って
家に帰ってから「えっ...??」
と気づいた私です。
ヘンプって、あのヘンプでした。
でも大丈夫!ハイになる成分は
入っていません。←当たり前だろ!笑
開けてみると
想像以上に濃いです。
味は、ほのかな苦味というか
焦げ臭いというか
独特なクセがあります。
でも料理以外に使うのは
「苺ミルク」で
いちごと砂糖の味で
独特なクセは
ほぼ気になりません。
効能を見ると
カルシウムは入ってないけど
オメガ3が豊富だとか。
ま、とりあえずは
これで過ごすことにします。
この週末は窓拭きをしました。
ワイヤレスイアホンで
音楽を聴きながら
上機嫌で窓拭き!
ピッカピカにした窓を
ホレボレしながら眺めていたら
窓の外側に少しだけ拭き跡が...
窓から顔を出して
グイグイと吹いていたら、
あ...
イアホンが片側
落ちてしまいました!!!
落ちるイアホンを
最後まで見とどけ
この植木の中に落ちたのを確認。
降りて
取りに行ったのですが
落ちた場所が
急な斜面になっている庭園なので
危険だからと言われ私は入れてもらえず。
ビルのスタッフに行ってもらったけど
見つかりませんでした。
スタッフはまた探してくれると
言っていましたが
まず無理だわね。
すごく気に入っていたので
しょんぼりです。
絶対に落とすから
外では使わず家の中だけだったのに
まさか窓から落とすとは...
やはり次は左右のイヤホンが
繋がっているタイプにしよう。