これ、便利!!![]()
コードレス掃除機用の
パーツホルダー。![]()
本体を壁にかける場所に
ホルダーが2つしかなく
他のパーツの置き場所がなく
困っていました。![]()
これがあれば本体に2種類
くっつけることができます。
パーツを使うときも便利だわー。
あ、決して回し者ではありません。
たまたま
ネットで衝動買いしたものが
大ヒット!
こういうことで
小さな幸せ感じています。笑
便利グッズ
懐かしい...
コロナ禍で
家にいることが多くなって、
家のペンキも塗り替えたこともあって
あちらこちら
片付けています。
すると、まー
色々と出てくる、出てくる。![]()
アップルのプリンターです。
Color Style Writer 2200
博物館もの!?
昔はアップルもこんなもの
作っていたのですよね。
ポータブルで軽いし
スピードも早く高性能なプリンターです。
それもカラー。
当時はなんでもプリントしないと
共有できなかったから
プリンターもポータブルが便利でした。![]()
新品のインクも入っていました。
1200円とは、当時としては
かなり高額!![]()
動けば使ってあげたいところだけど
ケーブルが....![]()
さすがにこれは無理ですよね。
残念。
でも当時のラップトップも
まだ捨てていないので
念の為とっておくことにします。
インクも使えないと思うけど...
一応キープ決定。
って、結局捨てられない私です。笑
半年ぶりの登校
先日、ロックダウン以来初めて
ジャスティンが
学校に登校しました。
ニューヨーク市の公立校は
ほとんどが
リモートと登校を組み合わせる
「ハイブリッド」と呼ばれている形で
学校を再開しています。
ということで半年ぶりの弁当です!![]()
鮭おにぎりをリクエストされたので
前日の夜に竜田揚げと卵焼きを作りました。![]()
コロナの前はバスで通っていたのですが
本人が歩いて行くというので
行かせてみました。
かなり距離があるので
50分ほどかかると見込んで
念のため1時間前に出発。
5キロほどあるリュックを背負って
歩いて行きました。
少し心配だったけど
帰りもちゃんと歩いて帰ってきました。
若いし、体力あるし
大丈夫だね。
大きくなったもんだ!
予防接種!
この冬、第二波が来た時のために。
病院でがんばってくれている
医療従事者の負担を軽減するためにできる
とても小さなこと。
インフルエンザの予防接種。![]()
年に1回の健康診断の日
摂取してきました。


