珍しく続いています(←ってまだ2週間だけど。^^;)
朝、ジャスティンを学校に送り届けて帰りは歩いています。
だいたい45分くらいのウォーキング。
理由は二つ。
1)太った
2)健康診断が近い
かなりシンプル。
とりあえず学校が夏休みに入る6月の終わりまで続ける...つもりです。
ウォーキング中、ときどき見かける2頭の犬。
いつもいい子に待ってます。
犬もニューヨーカーだと画になるね。
珍しく続いています(←ってまだ2週間だけど。^^;)
朝、ジャスティンを学校に送り届けて帰りは歩いています。
だいたい45分くらいのウォーキング。
理由は二つ。
1)太った
2)健康診断が近い
かなりシンプル。
とりあえず学校が夏休みに入る6月の終わりまで続ける...つもりです。
ウォーキング中、ときどき見かける2頭の犬。
いつもいい子に待ってます。
犬もニューヨーカーだと画になるね。
知人が親子でニューヨークに遊びに来てくれて...
あっちこっち一緒に出歩いて....
美味しいものを一緒に食べて......
そして今夜のおかずは....
メグ・ライアンとビリー・クリスタル主演の映画
「恋人たちの予感」のシーンに使われた
ニューヨーク名物パストラーミ・サンドイッチの店、Katz's Delicatessenと
ブルックリンのあのステーキハウスの老舗
ピーター・ルーガから独立したスタッフがはじめて
日本にも支店がある Wolfgang's Steakhouse のお肉の
残り物のチャーハン!!
残した食べ物を持ち帰る「Doggy Bag」文化があるのは大好き!
(本来ペットにあげるために持ち帰ったから「Doggy」という説と、
イギリスの言葉で「Docky」=ランチ(翌日食べるから)という説がある)
これが最高に美味しいのよね〜。
このあと、ご飯入れてチャーハンつくったんだけど
ガツガツ食べちゃって写真撮るのを忘れてしまいましたー。^^;
美味しかった〜♪
ようやく来ました!!!
ニューヨーカーの証明書。
ニューヨークが発行する身分証明書です。
これをもっていると美術館や公園の施設の会員になれてお得!
ということがふれこみ。
本当は不法移民など事情があって身分証明書が作れない人が
銀行口座を作ったり
飛行機に乗る時などに使うために作られたもの。
でも持っているだけで不法移民などというレッテルがつけられないよう
普通の人にも魅力的なカードにしたわけです。
そこで数々の使える得点付き〜!!!
その戦略が大成功で受付開始直後から長蛇の列。
カード希望者が殺到して予約制になってしまった。
私は3ヶ月待ってようやく予約が取れました。
そして待ちに待ったカードが到着!!!
でもよく見ると、お得な得点も申し込み手続きがあったり
実際にその場所に行ったりしなければならなく意外に面倒。
おまけに私が3ヶ月待った受付の予約が今は1週間以内にとれる....。
ちょっと損した感が否めない。
*身長の記載を間違えてしまった...かがまないと!
フレンチトースト
ジャスティンはこれにたっぷりメープルシロップをかけて
ヒタヒタにしてガブリ!
時々...つくづくアメリカ育ちだな〜と思う。
突然キティちゃんがニューヨークに現れましたー。
日本のアーティスト、増田セバスチャンさんの作品です!
それも透き通っていて中に何かが入っているのが見えます。
きっと何か意味があるんだろうな...と思いながらよく見ると、
台の箱の四方に張り紙が。
Wet Paint (ペンキ塗り立て)
# Sebastian Masuda
でもこの箱、ペンキが塗られた形跡はありません。
ぐるりと回ってみると今度は、
Don't touch Don't climb (さわるな のぼるな)
なるほど...。
増田さんはきっと「さわるな」と書いてもみんなが触ったり昇ったりするから
「ペンキ塗り立て」を書き足したと想像します。
でもね、増田さん。
ニューヨーカーはそれでは無理です。
ほら、「ペンキ塗り立て」の紙を蹴飛ばした跡があるでしょ。
これがニューヨーカーなんですよね〜。
トゲトゲの針や釘をつけたりするか、
「監視カメラ作動中」とか「訴えるぞ!」とか(最後は半分冗談です)。
ニューヨーカーって難しいですね...。