滋賀県の「ラーメンにっこう」をニューヨークで食べられるなんて...
グローバル化って素敵!!!
最高な気分。
やっぱり美味しい〜。
塩好きにはたまらないです@Ramen Lab
鶏白湯&和風塩
滋賀県の「ラーメンにっこう」をニューヨークで食べられるなんて...
グローバル化って素敵!!!
最高な気分。
やっぱり美味しい〜。
塩好きにはたまらないです@Ramen Lab
鶏白湯&和風塩
学校の宿題。
『指定された地域をリサーチをし
その結果をそれぞれボードにまとめて発表すること。』
付け足しで、
『このプロジェクトは親子で共同作業でやりましょう。
*でも全てやってあげてしまうことは避けましょう。』
宿題はできれば本人だけで完結できるものが嬉しい....
とブツブツ考えながら(←私だけですが)2人で頑張りました。
現場に足を運び、写真を撮ったり
そこで感じたことなども盛り込むよう求められ
最終的に1ヶ月ほどかかりました。
できあがったのがこちら!
このボードはこういうプロジェクトに使われるもので大型です。
たて90センチあります!!
大変でしたが
完成するとジャスティンが「気持ちいい!!!」と。
頑張って何かを完成させる喜びを感じてくれたようです。
そして私もとても気持ちよかった♪
先日、その発表会がありました。
それぞれの個性がしっかり出ていて参考になりました。
どれも力作で感動。
もうすぐ夏休みですね☆
先日、出張にでたとき
ニューヨークから片道乗り継ぎありの2往復したのですが
全ての便が遅れ又はキャンセルが発生。
行き帰りだけで大騒ぎの旅でした。
縁起担ぎな私は不安になってきてしまっていましたが、
最終日に空港から家に戻るタクシー乗り場でもらったチケットを見ると...
担当者:shannon
今回のロケの主人公の名前と同じ。
縁起担ぎやさんとしては「んー。これは行けるかも!!」と
突然安心してしまった私でした。
自分で言うのもなんですが、
なんて単純なんでしょう...。
またこの季節がやってきました。
健康診断です。
この日のために頑張ってほぼ毎日
歩いていました。
当日結果が出るもののみですが良好でした。
血圧も低かったし
体重も(少しですが)減りました。
*アメリカの健康診断の定番、ニコちゃんマークの使い捨てスリッパ :)
ジャスティンのテコンドーの進級テストがありました。
ジャスティンはテコンドーが大好きで夢中ですが
正直なところ、私は自分の息子が殴られているのを見るのは辛い。
応援したい気持ちはたーーーーーーーくさんあるのだけど
打たれるたびにこっちが「イタッ!!!イテッ!!」ってなっちゃう(苦笑)。