RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog > ニューヨーカーライフ

BLOG
ブログ

モヒカン

洋服も靴もなんでも出されたものを文句いわず身につけるジャスティン。

ファッションなんか全く興味ありません。

そんなジャスティンが突然モヒカンにしたいと言いだしました。

こちらでは「モーホーク」と言います。

子供たちの間でモヒカンが流行ってるようです。

そういえばサマーキャンプで一緒だった年上の男の子たち数人が

ソフトモヒカンでした。

年上の男の子たちカッコよく見えたんだね ^.^



ということで学校が始まったら

スポーツ刈りに戻すことを約束してモヒカンにしました。

もちろんママがバリカンで...。

かなり「ソフト」にしたので

あまり目立ちませんが本人はご満悦です!

IMG_6476.JPG


ツイート  LINEで送る
2013年9月 5日 12:22

極真空手

ジャスティンが極真空手の道場に通うことになりました。

とりあえず4日間のサマーキャンプに参加。

数日前には映画「Karate Kid」をみて、

朝から鶴のポーズをやってキックの練習をするジャスティン。

身も心も準備万端です。


朝9時から午後4時までみっちり空手...母はちょっと不安でしたが

初日の稽古も無事終わり、本人はかなり気に入って

ずっと続けたいと言っています。


その夜、

「あした本を持って行かなきゃいけないの」と言われた母は

本?何に使うんだろう??

蹴りの練習
にでも使うのだろうと思い

電話帳のようなものを探しているうちに忘れてしまいました。


翌日、道場で師範に「本を持ってきましたか」と聞かれ

「あ....。忘れました。すみません。ところで本を何に使うのですか」と伺うと


一瞬、間があり..


読むんですよ

食後にしっかりと食べ物を消化させるために本を読ませるんです。」

あ...そうか。

電話帳もってこなくてよかった...(汗)。


IMG_6507.JPG


ツイート  LINEで送る
2013年9月 4日 10:49

子どもの寝相

ずーっと子どもみんな寝相が悪いのかと思っていました。

まさかうちの子だけだったとは....???!!!

photo.JPG

いとこたちと一緒にネンネしたジャスティン。


ツイート  LINEで送る
2013年9月 3日 09:00

取り残された箱

アメリカでは多くの非営利団体が

古着、古本、おもちゃ、家具などなど

なんでも引き取ってくれるので助かります。

それもトラックで取りに来てくれるんです〜♪

人に差し上げるには少々傷んでいるけど

捨てるにはもったいないものってたくさんありますよね。


今回もジャスティンの小さくなってしまった洋服や

もう読まない本などまとまってきたので取りに来てもらいました。


前日に寄付する荷物を玄関に準備しておきました。

このときに主人が「この箱はなに?」というので「おもちゃ」と

答えたのが記憶に残っています。

そして団体の人が荷物を持っていってくれた翌日のこと...

ジャスティンの部屋に箱が一つ残っているではないですか!!!


IMG_6182.JPG

あれ〜〜〜〜!?


はい。ジャスティンです。

おもちゃの箱と聞いて自分の部屋に

(こっそり?)持って行ってしまったのです。


あ〜あ。赤ちゃんの時のおもちゃなのに〜。


ツイート  LINEで送る
2013年8月29日 09:00

えんぴつ削り

壊れました。

1年も使っていないのに。


実家に私が物心ついたころからあった

手動のえんぴつ削りは今でも十分に使える状態です。


やはり「切る」「削る」道具は日本のものがいいのでしょうか。

プロの美容師は日本のハサミを取り寄せていると聞いたことがあります。

包丁も日本のものが質がいいと言われています。


ということで手動のえんぴつ削りを日本から送ってもらいました。

さて、いつまでもつのだろうか!?

IMG_6393.JPG


ツイート  LINEで送る
2013年8月27日 10:01

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top