ジャスティンのパスポート更新。
これで3冊目です。
いつも驚くのは
アメリカと日本のパスポートの
手続きの差。
アメリカは夫婦がそろって
申し込みの窓口に立ち会わなければならないのです。
(*親権を争っている場合や、
片方の親が勝手に子供を国外に連れ出して
戻らない事態などを防ぐため)
さらに親のものも含めて
提出書類が多くて細かい。![]()
一方の日本は
「お父さんは同意していますか?」と
口頭で聞かれ
「はい」
と答えればそれでオッケー。
提出書類も
子供のものだけでシンプルです。![]()
窓口で不在の保護者の同意について
聞かれるようになったのは、
日本人のお母さんが
子供を日本に連れて帰り
そのまま戻らなかったため
アメリカ人のお父さんが
連れ戻しに日本に行ったところ
誘拐罪で逮捕されてしまった事件が
きっかけでした。
ルールの異なる二つの国の間に挟まれた子供。
その後日本で子供を守るための
ハーグ条約の締結が承認され
両親の同意が確認されるようになったわけです。![]()
少し話がそれてしまいましたが、
今回は日本のパスポートを更新するにあたり
一箇所しっぱいしちゃいました。
前回と同じように
子供なので
代理で私が署名をしたら
「もう10才なので
自分で署名をお願いします」と
言われてしまいました。
あ、そっか。
子供の成長に追いつけない
自分に気づく瞬間でした。


