カバノー氏騒動にマット・デイモン
最高裁判事候補のカバノー氏が
30年以上前に
女性に性的乱暴をしたという容疑が
かけられている騒動。
カバノー氏が
感情丸出しの議会証言を行ったことは
ニュースになりました。
涙あり、怒鳴りありの
エキサイティングな(?)公聴会を
お笑いで揶揄する
コメディーショー「サタデー・ナイト・ライブ」。
カバノー氏のモノマネをしたのが
なんと
あの
マット・デイモン!!!!
あーーーーーびっくりした。
さすがアメリカだわ。笑
エッシャー展
ニューヨークで今
おしゃれな街として
注目されている
ブルックリンのインダストリーシティーで
エッシャー展をやっていたので
インダストリーシティー散策のついでに
行って来ましたー。
エッシャーはもともと
大人も子供も
楽しめるアートですが
この展示は
参加型のものも多く
子供も楽しめる上に
インスタ映えする内容です。
なんだか
一生懸命に
写真を撮っちゃいました。笑
この写真は
こういう↓場所に座ると
壁の画面に↑こういう風に映るのです。
イヤフォンガイド(英語のみ)があって
作品の経緯を聞きながら観ると
また楽しいです。
この二つの作品を観て
おっ!スプラトゥーンのイカに似てる!
と思ってしまった私は
子育てに流されすぎな自分に気づきました。
その上
ジャスティンには
「ぜーんぜん、似てないよ」と
却下されちゃった残念な母です。苦笑
アジアンフード
1週間前の話ですが、
ニューヨーク
タイムズスクエアで
アジアンフード・ストリートフェアが
行われていたので
家族で行ってみました。
色々とある中で
変わり種は
日本の飴細工!
フロリダのディズニーワールドで
日本の飴細工のパフォーマンスをされていて
今はニューヨークで活躍されているCandyさんです。
ジャスティンは
カバを作ってもらいました。
そして私は
飴で創った
かわいい
うちわをいただき、
涼みました〜♪
それにしても
アジアの食はいつも
ニューヨーカーに大人気。
にぎわっていました!
ミニチュア
日本の江戸時代の風景を
ニューヨークで。
それもミニチュアアートの展示が
行われていました。
「豆おもちゃ」というそうです。
めっちゃちっちゃい!
会場で虫眼鏡を借りることができるほど小さい!
そしてこれが見ている
ミニチュアのアップです。
昔ながらの
おもちゃも色々あって
楽しかったです。
こういうのって
ニューヨークで見ると
なかなか新鮮でいいですね。
いつもゲームばかりの
ジャスティンも
楽しんでいました。
久しぶりの
アナログなひと時でした♪
**1つ問題:展示のテーブルが低いので
かがみ込んで夢中で見ていたら出る時には腰痛...!!
Nippon Club (7th Floor)
145 West 57th Street, New York, NY
7月25日まで〜!
キングコング西野さん in NY
西野さんの個展が
ニューヨークで行われました!
グランド・セントラル・ステーションの
すぐ近くのギャラリー...
探して歩いていると
あれ?
窓際の人...西野さん?
キャー!!
普通にいるし。笑
あー、驚いた。
そして外には
西野さんの本を買った子どもたちが
待ちきれずに
歩道に座り込んで読んでる!
この吸引力
すごっ^^;
中は西野さんの絵画が満載!
ちゃーんと
写真撮影オッケーサインがあります。笑
iPadを使うと
絵が描かれた工程が
その場で見られるんです。
これが子どもにウケるウケる。
うちの子も...
と安心してたら
iPadでゲームやろうとし出したから
取り上げて
画を見せました。怒
そして絵本を見て
「これ欲しい!」と。
あら、珍しい。
あっという間に
西野ワールドにハマったみたい。
画に動きがあって
アニメを見ているような
感じがするそうです。
なかなか
見る目、あるじゃん。
窓際にいらした西野さんを
お邪魔して
ジャスティンは本にサインしてもらい、
私はちゃっかり
ツーショットいただきました!アハハ。