![]()
久しぶりのダウンタウン。
日本の食をアメリカに紹介する団体
Gohan Society主催のイベントに
行ってきました。![]()
ニューヨークのセレブシェフが集合する
イベントとあって大盛況!!
Daniel, Bouley At Home, Nobu, Morimoto
Gramercy Tavern, Uchu, Jacques Torres, Sakagura....
などなど全26ブース!!!
そして金沢から銭屋も参加。
こんな贅沢なイベント
ニューヨークでもなかなか
ありません。![]()
![]()
![]()
![]()
すごく多かったのが
和牛を使った料理です。![]()
![]()
![]()
![]()
和牛の松茸スープとか
タルタル和牛トリフと韓国梨の海苔巻きとか
和牛サンドとか
和牛アンチョビステーキとか。
どれもアメリカのセレブシェフならではの
アイディア満載で
楽しかったです。
一つ残念だったのは
和牛はトロトロなので
たくさんは食べられなかったのこと。
もっと色々食べたかったけど
お腹いっぱいになっちゃった〜!
WAGYUブーム?
オクトーバーフェスト!
2018年10月 9日 09:00USオープン騒動
セリーナ・ウィリアムズ選手の
ブチギレが話題となってしまった決勝戦。
でも大阪なおみ選手について
アメリカメディアも
その謙虚でチャーミングな言動に
賞賛の声が上がっていて
アメリカでもファンが増えています!
テニス界での男女平等問題や
試合中の態度などについては
すでにあちらこちらで書かれているので
このブログでは
ちょっと別の角度から....
私が目についた大阪選手の行動はこちら![]()
あーーーーーっ
優勝カップのフタ、開けたーーー!!!
気になったのね。笑
二十歳の女の子の素顔が見えた瞬間!
なんとも可愛らしい♡
そして、こちら....
![]()
このとき
周囲はセリーナ選手の「かんしゃく」に驚いていたようですが、
私はラケットを
片手で投げて
こんなにグニャリとなっていしまう
怪力スッゲーーーー!!!!
さすがは世界のセリーナ!!!って
思っちゃったわけです。笑
だって
テニスで選手が感情的になって
ラケットを投げるシーンってよくあるよね?
ジャパンウィーク
ニューヨーク、マンハッタンの玄関口
グランド・セントラル・ステーションで
恒例のジャパン・ウィークが行われています。
んで、
行ってみました。
もちろん、お目あては
食べ物〜♪
と思ったら
以外と楽しかったのは
3D写真!初体験です。![]()
なかなか面白いでしょ。
でもこれ、以外と難しいんです。
現場にいらっしゃる担当者の方々は
規則で来客者に写真は撮ってあげてはいけない
ということで
一人で行った私は
自撮りしてみたり、
通りがかりの人にお願いしてみたり。
ということで、
以下失敗作です...^^;
![]()
床に横になってまで頑張った
寿司ネタバージョンは
とくに残念。
上手に撮れば
ラーメン同様に
楽しい写真になるのですが..._| ̄|○
でも、気持ちはわかっていただけますか?笑
これは日本で作ってプリントした巨大シールを
アメリカに送って壁にはったそうです。
日本のプリント技術はやはりすごい。
もちろん、
食べ物も...![]()
この日のランチは大戸屋のこれ。
日本と比べたらかなり割高だけど
在米生活長くなると
やはり嬉しい〜♡
その他、日本でもお馴染みにのブランドも. .
![]()
![]()
![]()
思いがけず買い物しちゃったブースは
こちらです。![]()
能作(NOUSAKU)という
100年まえの創設時は
鋳造技術を使って仏具を創っていた富山の会社。
現在は同じ技術を使って
テーブルウエアなどもつくっていて
これが、とても素敵!
実は以前に知人から、
柔らかい金属のテーブルウェアで
自由に形をつくれるものがあって、
アメリカのお客様へのプレゼントに大人気!と
言っていたのを覚えていました。
(写真の左側にある網のようなカゴ)
本当に素敵です。
でも自分用としては予算オーバーだったので
今回は
一番最初に目に入った
この獅子の香立を購入!
素敵なアクセサリーなどもあったけど
我慢しました〜。笑![]()
インターナショナルナイト
ジャスティンの学校で
人種の多様性を祝う
インターナショナルナイトという
恒例イベントが行われました。
学校にも様々な人種がそろう
ニューヨークならではの
イベントです。
毎年、600家族以上が来場する
一大イベント。
このイベントに
私、
初めて(汗・汗・汗)
日本人のお母さんとともにボランティア。
みなさん
すごい団結力で
テキパキと
色々な寄付を集めてきて
おかげで
日本ブースは大盛況。
日本の食べ物ブースでは
たこ焼き、餃子、ライスバーガー、
おいなりさん、どらやき、
抹茶ケーキなどがずらり。
私は仕事で行けませんでしたが
当日の朝
ボランティアのお母さん方が
せっせと作ったのが餃子やおいなりさん。
そしてその他は
日系の企業やレストランが
寄付してくれたものです。![]()
![]()
*写真はママさんボランティア撮影。
日本ブースの食べ物は
「あっ!!!!!」というまになくなり、
私が開場45分後に到着したころには
全てなくなっていました。
すごい人気です。
コミュニティの多くの企業やお店が
支援しているこのイベント。
イベント全体の支援リストを見ると
断然日系が多い!
これは嬉しい。![]()
日本のお遊びブースでは
ヨーヨー釣り、折り紙、
福笑い、おみくじなど。
それぞれ行列ができるほど人気でしたが
中でも大盛況だったのが
ヨーヨー釣り!
風船がみるみるなくなって
風船をふくらます担当者は
イベントの間
ずーーーっと
シュッ、シュッ、シュッ、シュッと、
それはそれは大変でした。![]()
そして
7歳くらいの男の子が(女の子は絶対にしない。笑)
このプールに
飛び込んだという
ハプニングも!
男の子を持つ親は呆れながらも大笑い。
その他の人はみんな青ざめていました。笑
金魚すくいじゃなくてよかった。^^;
多くはできなかった私ですが
少しでも場を盛り上げようと
浴衣で参上!
と、思ったら
大人で浴衣は私1人。
ちょっと張り切り過ぎちゃいました。笑![]()
*イベント後に撮った写真で
少々着崩れておりますが...汗。
いちおう
片付けなどの
お手伝いがあるので
足下はウォーキングシューズ。笑![]()
履き替えてもよかったのだけど
めんどくさいなぁ〜..と無精癖が出て、
アメリカだからいいよね!(?)
ということになりました。
と、相変わらず
シメが甘い
私でした。^^;


