年末ですねー。
ニューヨークの街の
ライトアップが始まりました。
1本1本、1枝1枝、
電飾で巻いていきます。
かなり根気のいる作業。
夜になって
暗くなるのが
楽しみ♩♫
街路樹のライトアップ
2018年11月13日 09:00トレジョのカップ麺
Trader Joe'sという
全米展開する
人気スーパーマーケットで
カップ麺を販売。
噂を聞いて買いに行ったのですが
いつも売り切れ。
最近になってようやく
買えるようになりました。
そこで早速購入!!!
2種類あって
チキンと味噌。
味は個人の好みなので
ここから先はあくまでも
私の個人的な見解です。
共に「ラーメン・スープ」とありますが、
基本、スープだと思って
食べないとがっかりします。
まず、麺がライスヌードルっぽい味がします。
チキン味のスープは
なかなか美味しいです。
ただ、これもラーメンの汁ではなく
チキンスープです。
麺の入ったスープです。
アメリカで言う
チキン・ヌードル・スープの
アジア風味といったところでしょうか。
味噌味も同じで
味噌汁に
白い麺が入っています。
カップラーメンだと思って
意気揚々と食べたジャスティンは
がっかり。笑
でも私は
ランチの「ちょい足し」に最適!と
思いました。
ということで、
買い込んだラーメン・スープは
私が会社に持っていって
楽しみます♩
演劇観賞
久しぶりに
演劇を見ました。
9月から1ヶ月半の予定が
1週間
延長されたので見ることができました。
ザ・ソプラノズや
ロー・アンド・オーダーなどで知られる
イーディ・ファルコ主演。
選挙戦の話で
なんとタイムリー。
右だの左だのの話だと
ウンザリするけど
これは
いつの時代にも共通する
選挙の裏側にある泥沼化する人間模様。
ドロドロな世界を
面白おかしく表現。
影の駆け引き、抜け駆け、
損得の計算....
そして何よりも
「女性」や「若者」の立場。
舞台の設定は1977年ですが
現在も
ほぼ変わっていないということが
わかります。
一番の見所は
休憩なしの1時間半の舞台で
主役のイーディ・ファルコが
ハイテンションで
ほぼしゃべりっぱなし!
すごいエネルギー!!!!
そしてワタシ的に
気に入ったのは
たったワンシーンしか出てこない
セリフもない
候補者の妻。
この役を
「シカゴ」や「オペラ座の怪人」にも出た経験がある
トレーシー・シェーンが演じるのですが
すごい存在感です。
ニューヨークで
期間限定だからできる
贅沢なキャスティングの
オーソドックスな演劇舞台。
きっとまた
再演される気がします。
このまま終わるのは
もったいない作品です。
Ka-Naさんと
昨夜は
あるディナーイベントに
ご招待され
そこで
番組のテーマソングを
歌ってくださっている
Ka-Naさんに会えて
ハッピー!!
会場で数曲うたってくれたKa-Naさん。
透き通るような声で
心に染みる歌詞。
聞いていて
つい
ウルっときてしまいました。(*σ´∀`)σ+*゚。*。゚*
12月と1月のはじめは
日本でのツアーのようですが
ニューヨークで1月25日にコンサートが!(←詳細クリック)
前回は出張中で行けなかったので
今回は家族でいくぞーー!
あいかわらずお弁当
ジャスティンの
中学校では
お昼時間内なら
外食することが許されていて
お友達の多くは
ピザとかベーグルとかを
食べに行くそうです。
ジャスティンも最初は行っていたのですが
「お昼にピザとかベーグルとか食べたくない」
という理由で
お弁当が圧倒的に多いです。
照り焼きチキン、冷凍たこ焼き、そして卵焼き。
海老のふりかけは
日本で購入したもので
ジャスティンのお気に入り。
大変だけど
「ママのお弁当が一番おいしいから」
と言われると
一生懸命に作っちゃう母です。
(その割には冷凍食品も大活躍していますが。笑)