オフィスの給湯室にあった
これ、
なに???![]()
![]()
知っている方、
教えてください。
謎の物体
2018年3月18日 09:00ジャパンウィーク
ニューヨーク、マンハッタンの玄関口
グランド・セントラル・ステーションで
恒例のジャパン・ウィークが行われています。
んで、
行ってみました。
もちろん、お目あては
食べ物〜♪
と思ったら
以外と楽しかったのは
3D写真!初体験です。![]()
なかなか面白いでしょ。
でもこれ、以外と難しいんです。
現場にいらっしゃる担当者の方々は
規則で来客者に写真は撮ってあげてはいけない
ということで
一人で行った私は
自撮りしてみたり、
通りがかりの人にお願いしてみたり。
ということで、
以下失敗作です...^^;
![]()
床に横になってまで頑張った
寿司ネタバージョンは
とくに残念。
上手に撮れば
ラーメン同様に
楽しい写真になるのですが..._| ̄|○
でも、気持ちはわかっていただけますか?笑
これは日本で作ってプリントした巨大シールを
アメリカに送って壁にはったそうです。
日本のプリント技術はやはりすごい。
もちろん、
食べ物も...![]()
この日のランチは大戸屋のこれ。
日本と比べたらかなり割高だけど
在米生活長くなると
やはり嬉しい〜♡
その他、日本でもお馴染みにのブランドも. .
![]()
![]()
![]()
思いがけず買い物しちゃったブースは
こちらです。![]()
能作(NOUSAKU)という
100年まえの創設時は
鋳造技術を使って仏具を創っていた富山の会社。
現在は同じ技術を使って
テーブルウエアなどもつくっていて
これが、とても素敵!
実は以前に知人から、
柔らかい金属のテーブルウェアで
自由に形をつくれるものがあって、
アメリカのお客様へのプレゼントに大人気!と
言っていたのを覚えていました。
(写真の左側にある網のようなカゴ)
本当に素敵です。
でも自分用としては予算オーバーだったので
今回は
一番最初に目に入った
この獅子の香立を購入!
素敵なアクセサリーなどもあったけど
我慢しました〜。笑![]()
あきらめて病院へ
先週1週間
寝込んでしまったときのことです。
こういう時に
病院に行くタイミングって
難しいですよね。
最悪の状態のときは
動けないし、
少し良くなると
もう大丈夫かも?って思っちゃう。
でも今回は
最悪の状態ではないけど
全く回復する兆候が見られないので
病院に行きました。
日本ではマスクは普通に
みなさん付けていますが
アメリカでは、とくに白いマスクは
「異様」な雰囲気を醸し出します。
でもこの日は
外は寒いし
マスク無しでは息もできない状態だったので
勇気を出して
マスク付けたまま出かけました。![]()
いつも感じよく挨拶してくれる
ビルの管理人は
「....」と絶句。笑
そして街を歩いていると
ニューヨークでは珍しい
同情の視線を感じる。
よほど重症に見えるらしい。
病院についても
顔見知りの看護師さんに
「あ〜!誰だかわからなかった!!」と。笑![]()
でも行ってよかった。
的確な薬もいただき
安心しました。
なによりも、
究極の咳止め。![]()
これで夜、ぐっすり眠れます。
強い薬なので
「医師の指示通りに使わないと
依存症になる可能性が...」と。
要するに麻薬!?ワオ〜。笑
6時間ごとに服用、とありますが
寝る前に一回だけにしています。
夜、ぐっすり眠れるのは助かる。
アメリカの強い薬も
使いよう...です。


