ジャスティンのお弁当に保冷剤は毎日使っています。
保冷剤は我が家の冷凍庫を占領するほど沢山あるのですが
便利な大きさのものは限られています。
結局毎日同じものを使っています。
なので「帰って来たらまず保冷剤を洗って冷凍庫に戻してね」と
お願いしました。
お願いしておいて文句言うのもなんなんですが、
これじゃー使えないでしょう!!
それともう一つ、冷凍庫の保冷剤を少し整理して捨てなきゃ。
念のため...と全部冷凍してありますが、本当に使うのは一つか二つ。
わかっちゃいるんだけどね〜(笑)。
ジャスティンのお弁当に保冷剤は毎日使っています。
保冷剤は我が家の冷凍庫を占領するほど沢山あるのですが
便利な大きさのものは限られています。
結局毎日同じものを使っています。
なので「帰って来たらまず保冷剤を洗って冷凍庫に戻してね」と
お願いしました。
お願いしておいて文句言うのもなんなんですが、
これじゃー使えないでしょう!!
それともう一つ、冷凍庫の保冷剤を少し整理して捨てなきゃ。
念のため...と全部冷凍してありますが、本当に使うのは一つか二つ。
わかっちゃいるんだけどね〜(笑)。
不思議なことにいっぱい書けば書くほど癒されます。
ようするにらくがきです。

アメリカでは初めてのお買い物がなかなかできません。
というのが12歳(州によって多少ことなります)になるまで
保護者無しでは子供は一人歩きができなからです。
一人でお留守番ももちろんダメ!
通報されたらネグレクト(育児放棄)で逮捕されてしまいます。
ということで子供が一人でお買い物をしたり
子供だけで遊びに行ったりすることは
小学校5年生ごろになるまでありません。
ジャスティンもまだ一人で買い物をしたことがありませんでした。
が!!
サマーキャンプで動物園に行くのでお小遣いを..というメモがありました。
「相場は$10〜$15(1000円〜1500円位)」
と書いてあったので$10あげるとジャスティンは「$15欲しい」というので
あとの$5は自分の貯金箱から出しなさいということになりました。
そして買って来たのがこれ!
合計$9.80 。
もらったお金だけを使ってきました。おつりは ¢20。
初めてのお買い物...なかなかしっかりしている!!
キッザニア効果だろうか?
ちなみにお金はキッザニアの財布に入れてズボンに縛り付けましたー。
ジャスティンがサイクリング中、派手に転びました。
ちょこちょこ転んではいるのですが
今回は派手だった。
私は真後ろにいたのですが
何もないところで突然バランスを崩したズテン!!!
いつもこの感じで転びます。
何もないところで転ぶんです。
ただ、今回は少し下り坂でスピードが出ていたので派手でした。
ジョギングをしていた人たちなど4人ほどが
ビックリして集まってきてくれました。
私もすぐに飛んで行こうとしたのですが
自分の自転車が倒れてしまい、ノタノタしてしまいました。
見ず知らずのみなさんの助けもあり歩道のベンチまで移動。
感謝、感謝!!
指と顔に傷。股にも打撲のアザ。
指を一番痛がっていましたが大したことなく
顔はおでこ、ほっぺた、そしてこめかみにアザと擦り傷。唇も切れてる。
手はハンドルを持ったまま顔から転んだね。
*左の写真は凍らしてあった飲み水を使って痛がる手を冷やしているところ。

ここで驚いたのは顔の三カ所にアザができているので
メガネが無傷だったこと!!!
見るとヘルメットがザックリえぐれてる。
これで助かったんだね。
やっぱりヘルメットは必要ですね。
そしてよく見ると膝と肘のプロテクターも傷だらけ。
ずっとこれで守られてきたことに改めて気付きました。
大切ですね。
ジャスティンにも見せてその大切さを実感してもらいましたー。
それにしても大したことなくてよかった、よかった。
転倒直後はちょっとしょんぼりしちゃったジャスティンですが....
頑張ってまた走り出しました。
そして帰り道に「ぷっちょ」を買ったら気持もアップして元気になりました。
日本の常識は世界の非常識と名言されたある有識者がいました。
でも今は
アメリカの常識は世界の非常識???と思うことがあります。
例えばこんなものを見たときです:
日本でこれを見たら
「誰かがアメを半分食べて包みなおした」と思いますよね。
実はこれは買ったばかりのアメの袋から出て来たんです。
そう。アメリカではこれは大したことではなく半分のアメも普通に食べてしまいます。
どっちが常識でどっちが非常識かはわからないけど
こういう「不良品」?はアメリカの方が圧倒的に多いことは確か。
消費者も不良品があるのは当たり前と思っているので
こういうものを見てもさほど驚かず
何事もなかったかのように時は流れて行く訳です。
でも私は日本人なのでこういう物を見ると驚いて写真を撮って
ブログに書いちゃったりするのです。