6歳の息子の日本語学校の宿題です。
濁点と半濁点のお勉強。
あらら...???
一つ答えがわからない〜!!!
9番の答えわかりますか???
翌日、ようやくわかった母でした(トホホ)。
宿題
献立が決められない
時々ありませんか。
どうしても両方とも食べたいとか。
家族が食べたいものと違うものがどうしても食べたい時。
ということで納豆パスタとたらこパスタ両方作りました。
この決められない性格がなおれば私の人生もっと楽になる???(笑)
グリーン・キャブ???
すごい違和感です。
緑色のタクシー。だって、ここはNYです。
タクシーは黄色と決まってます。
それ以外は白タクのはず。
でも色以外は全部イエローキャブと全く変わらない。
すごく不思議な気分になり調べてみました...。
ニューヨーク市でタクシーが拾いにくい地区でも
サービスを普及させるためマンハッタンの中心部以外で活動する
新たなタクシーサービスができたそうです。
ニューヨークにお住まいならお分かりだと思いますが
マンハッタンの中心部以外ではタクシーを拾うのは至難の業。
ということで中心部以外の区域のみで客を拾える
緑色のタクシーが誕生したわけです。
その名も「ボロ(区という意味のボローを短くした言葉)タクシー」。
(なんでグリーン・キャブじゃないんだろう???)
なるのどね〜....。
ブルックリンやクイーンズ地区などでも
タクシーが拾い易くなるってことですね。
でもこの緑色、どうしてもなじめないのは私だけだろうか?(笑)
トシ・カプチーノさん
2013年12月 9日 12:31芽キャベツの話
「感謝祭のごちそう」(←ブログ)を作っている時、
普段使わない食材がズラリとレシピに並んでいたのですが
その中の一つが芽キャベツです。
味は大好きなのですが自分では使わない食材の一つ。
今回使ってみて調理し易いことが判明!
これからは何かと使うことになりそうです。
ただ!!!
売り場には茎についたままのものと袋に入ったものがありました。
新鮮そうでカワイイという理由で買った茎についた芽キャベツ。
思いのほか処理が大変です!
次回は袋入りを買ってみまーす!!




