RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

お金の使い道

 

ジャスティンがベビーシッターさんから

お金をもらいました。



お金といっても

旅行先の外国の小銭。



日本のおばあちゃんからお財布をもらったジャスティンに

「お財布に入れるお金を..」といただきました。



いただいたお金の使い道は....

money.jpg

 


ツイート  LINEで送る
2011年7月13日 14:25

発熱(2)

 

ジャスティンが初めて発熱したときに驚いたことは

医者に「病院には来るな」と言われたこと。



アメリカで子供の熱で医者に電話をすると:

→息は苦しそうか?

→水は飲めているか?

→吐いたりするか?

→目の光を失っていないか?(脱水症状を調べている)

→102°F(38.9℃)以上の熱が3日以上続いているか?



これらの質問をクリアすると:

「では最寄りの薬局で解熱剤を買って飲ませてください。それでも102°F(38℃)以上の熱が3日間続いたらまた電話してください。または今の質問事項の症状が出た場合はすぐに電話くださいね。(そうでなければ電話もするな←子供の熱で大慌ての新米ママにはそう聞こえる(o_o;))ではお大事に。」

これで電話を切られてしまう。



アメリカでは子供が解熱剤を飲んでも

102°F(38.9℃)の熱が

3日間続かないと診療所に来るように言われないのです。

その理屈は、きても解熱剤を処方する以外は処置はとくになく

わざわざ外に出て体力をさらに消耗させるのは

無意味だということだそうです。

さらに病院には菌やウイルスがたくさんあり

熱で弱っているところにそういう環境に

さらす必要はないということ。



始めはすごく不安でした。

なにもしなくても医者にみせたということで

親は安心するわけです。



でも確かにそれって親の気分だけの問題ですよね。



診察が必要のない患者を電話の指示ですませることで

他の患者の病院での待ち時間も軽減されます。

実際、その診療所はいつも待ち時間がほとんどありません。



今では、慣れたもので熱が出たら

息、目、嘔吐、などを確認して異常がなければ

医者に電話もしません。

確かに熱は自然と下がり、102°F以上が

3日続くということはほとんどないんですね。



今回も2日目には微熱になり

3日目には元気一杯のいつものジャスティンに戻りました♪


 


ツイート  LINEで送る
2011年7月10日 14:20

発熱

ジャスティンが熱を出しました。



熱を計るとき、華氏でとるか摂氏でとるか...。

華氏ではピンと来ない。

でも華氏でとらないと

医者に説明する必要がでてきたときに困る。


なのでこんな紙を体温計と一緒にもってます。




netsu.jpg


手書きですが...便利です。



 


ツイート  LINEで送る
2011年7月 8日 17:29

暑い日本から届いた小包

 

蒸し暑い日が続く日本のおばあちゃんから

小包が届きました。



グミが大好きなジャスティンに

みかんグミが入っていました。



開けてみると...


gumi.jpg

なんと!とけて一つの塊になっていました。

こんなこと初めて。日本の暑さをあらためて実感です。

 


ツイート  LINEで送る
2011年7月 6日 17:20

NYの核シェルター

 

NYの町中に点在するこの看板。

shelter1.jpg

核シェルターの場所の印です。



でも実際はもう使われていないと聞き

ちょっと調べてみました。

 

1960年代初頭、冷戦時代

当時のケネディー大統領が

NYやDCなど攻撃の的となりそうな主要都市に

国民を核攻撃から守るシェルターを作る計画を発表。

1965年にはワシントンDCだけでも

1000の核シェルターが設けられました。

しかし70年代の始めには経費もカットされ

計画も中止となりました。




40年前に計画中止になった看板が

なんでまだNYにたくさんあるのか?

どうやら国が取り付けたものだから

勝手に触ることができなくて

しかたがなくそのまま放置されているようです。

確かに、看板がある場所はどこも地下がありそうではあるけど

門が閉まっていたり、とても緊急時に中に入れそうな場所ではありません。



それにしてもそんなに昔のものなのに

ちゃんと読めるし、ずいぶん丈夫な看板...感心。


shelter2.jpg shelter3.jpg

shelter4.jpg shelter5.jpg

ほんの10ブロック間で4カ所みつけた「元」核シェルター


 

 


ツイート  LINEで送る
2011年7月 3日 17:11

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top