RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog > ニューヨーカーライフ

BLOG
ブログ

新学期

アメリカは9月が新学期。

ジャスティンもきのうから

2年生になりました。


なんだか大きくなりました。


新学期でみんなドキドキ(不安)とウキウキ(期待)で一杯。

ジャスティンも...

珍しく微妙な表情してるね。


ガンバレ!地球の未来を背負う子供たち!!!


なんてね...。

緊張したジャスティンの表情を見ていたら

ちょっとベタな気分になっちゃいました。

IMG_9825.jpg


ツイート  LINEで送る
2014年9月 5日 09:00

SIMロック解除しました!

SIMロック解除の専門家のお話など映像ニュースコチラ!!

Weekly Catchのコーナー後半に入っていまーす。

 

『アメリカでSIMカードを第三者がロック解除することを合法化する法案がオバマ大統領の署名によって施行されました。』というニュースをABCで見ました。正直なんだかよくわからずスルーしそうになったところスタッフが携帯電話の横にある引出しのようなスロットを押し出して小さなカードを見せてくれて「これを入れ替えると外国でも使えるんですよ」と言われてビックリ!!!そんなところに引出しが隠されていたとは(別に隠されていたわけではありませんが)!!国をまたいで行き来することが多いヨーロッパなどでは当たり前のように行われているというロック解除。取材開始です。すると想像以上に複雑な事情があり、そう簡単ではないということがわかりました。

 

IMG_9821.jpg


まず、通常はキャリアがロック解除してくれる「はず」だということなので私が使っている携帯のロックを解除しようとAT&Tに電話してみました。すると契約がどーたらこーたらと色々と言われて拒否されました。次に息子のゲーム用にとっておいた古い携帯端末なら良かろうともう一度AT&Tに電話すると、またあーでもないこーでもないと色々と言われて拒否。ようするにキャリアにとってはロック解除は顧客を逃す可能性があるのでなるべくやりたくない作業なのです。そこで今回の法改正が便利に使えるわけです。どうやらアメリカでもこれまでも第三者によるロック解除は行われていたようですが合法になったことでおおっぴらにできるようになり、また、端末の保証も維持できるケースが増えたわけです。

 

私も携帯をもって(AT&Tに保証を維持できるかを確認して)「第三者」に行ってみました。すると、そこにはカナダから来たという学生がロック解除を頼んでいるところでした。作業が終了してどのくらい時間がかかったか聞いて見ると「15分くらいかな」と。私の携帯も20分くらいでできました。お値段$81。使っていない古い携帯もロック解除してもらいました。古い機種は翌日までかかりましたが無事解除。両方とも別の会社のプリペイドカードでちゃんと電話がつながりました。

 

さて、ここで問題は海外仕様の携帯端末を日本に持ち込む場合です。SIMロックが解除されていれば日本でも現地のSIMカードで技術的には使用できるのですが、合法的に携帯電話を使用するためには端末に「技適マーク(術基準適合証明)」がついていなければなりません。日本の技適マークはアメリカ仕様の古い機種(iPhone4など)についています。ただ日本でも海外から来た人たちについては来年には技適マークの規制を緩和する方針で技適マークがついていなくても合法的に使用できるようになります。緩和されればアメリカ暮らしの私たちにも便利ですよね。

専門家のお話などの映像ニュースはこちらからどうぞ。

Weekly Catchのコーナーの後半に入っています。

 

iPhoneの技適マークを確認する方法です。


設定
→ 一般→ 情報→ 法律に基づく情報→ 認証→ 技適マーク!


#1.jpg #2.jpg #3.jpg #4.jpg #5.jpg #6.jpg


ツイート  LINEで送る
2014年9月 4日 11:56

喉の薬

風邪気味で喉が痛かったので薬局で薬を買いました。

喉の痛みを抑えるスプレー。

Real Relief, Real Fast

本物の沈痛作用を本当に早く

と書いてあったので信じて買いました。

使ってみた。すると....

色は赤くて美味しそうだし、チェリー味と書いてあるのにマズイ!!

それもかなりマズイ。

でもこの味なにかと同じだ...。

そうだ! 歯医者の麻酔の味だ!!!

うわ〜...。ようするに皮膚麻酔ね。

確かに痛みは取れたけど。

あまりに直球形の痛み止め。

よくよく読むと、oral anesthetic口内麻酔と書いてある。

うーん。

喉の痛みは取れたけど、ちょっと微妙な気分(苦笑)。


IMG_9781.jpg


ツイート  LINEで送る
2014年8月31日 10:56

納豆ラーメン

メニューの中で私の眼に飛び込んできたのが....

納豆ラーメン!


まさかの組み合わせ。

確かここはお寿司屋さん....でもラーメン好きは無視するわけにはいかない。


勇気を持って(笑)注文してみました。

IMG_9755.jpg

ワオ〜!

からしではなく、ワサビですか...。

でもこれが

美味しかった〜!!!!

かなり気分がアップしました(笑)。

imagejpeg_0.jpg

@Tsushima

141 E 47th St

New YorkNY 10017

 


ツイート  LINEで送る
2014年8月25日 09:00

無造作

ジャスティンのサマーキャンプで見つけた光景。


巨大なクレヨンの箱....

IMG_9674.jpg


そして子供が来るとこの箱の中から

先生がクレヨンをわしづかみにしてテーブルに直接ドサッ!と置きます。

色も本数も関係なく置きます。
そんな光景に慣れているらしく
子供たちは普通にテーブルの上のクレヨンから選んで使います。
欲しい色がないと普通に箱の中を探したり、
他のグループのところに探しに行ったり...。

私にはすごーく無造作に見える行動ですが
ここではなんの問題もないようです。

考えてみれば片付けも簡単ですよね。

確かにいいアイディアだわ...。

と思い直しつつ、

ピンクが3本もある...とチェックしちゃう母がいます(笑)。


ツイート  LINEで送る
2014年8月21日 18:56

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top