レゴもここまで来ました。
あのオシャレな食のセレクトショップ、Dean & Deluca のお菓子をいただきました。
形はレゴです。
レゴ好きのジャスティンに持って帰ると大喜び!!
と思ったら....レゴ組み立て始めました。
それもボリボリ食べながら。
プラスチックのレゴと違ってパチンとはまらないので
バランスをとるのが大変。
なんどか挑戦して大きな三角ができました。
残ったのは食べちゃった!
レゴもここまで来ました。
あのオシャレな食のセレクトショップ、Dean & Deluca のお菓子をいただきました。
形はレゴです。
レゴ好きのジャスティンに持って帰ると大喜び!!
と思ったら....レゴ組み立て始めました。
それもボリボリ食べながら。
プラスチックのレゴと違ってパチンとはまらないので
バランスをとるのが大変。
なんどか挑戦して大きな三角ができました。
残ったのは食べちゃった!
ニューヨークのゴミ収集車に遭遇。
なんか変だ...
運転席にマネキン!?
まさか駐禁対策???
しげしげ見ていると作業員が満面の笑顔で
「うちの新しい運転手なんだよ〜!」と。
な〜るほど。
納得できたような、できなかったような(笑)。
よく見ると、右と左の両側にハンドルがある。
どちらの側でも運転できるようになっているんですね。
なんでだろう?後になって気になってきた。
今度、聞いてみよっと!
仕事場の遊び心、いいですね。
ニューヨーク、今年は冷夏でした。
汗っかきで暑がりの息子を持つ母としては
毎年のように日本から猛暑対策グッヅを仕入れています。
でも今年は全くでした。
去年までに買ったグッヅも使わずに夏が終わってしまいました。
竹のシーツも出番無し...。
私も蒸し暑いのは苦手ですが、さすがにちょっと寂しいですね。
と同時に地球の変化にちょっと不安。
大丈夫かな、地球。
新しいです。
ニューヨークのブルーミングデールで
ショーウィンドウがランウェイに変身!
モデルさんは見て通る人たちにも手をふったりしてサービス。
ファッションウィークの一環として行われているのですが
なかなか新鮮で楽しいです!
アメリカ生活も長くなり
もう常識の違いで驚くことも少なくなりました。
しかし...
久しぶりに「ガーン!!!」がありました。
ジャスティンのプレイデートがあるので
子供たちのおやつを準備しました。
ジャスティンの大好物の一つ、
Pigs in a Blanket(ブランケットにくるまれた豚)と呼ばれる
ポピュラーなフィンガーフード。
小さなソーセージ(豚)にパイ生地(ブランケット)が巻いてあります。
冷凍のものをオーブンで焼くのですが
並べてみると ?????
あれ!?一つ足りない!
あっちこっち探しました。冷凍庫の中まで
くまなく探しました。どうしても一つ足りない。
事前に箱があけられた形跡もない。
箱にも12個と書いてあるのに11個しかない!
まだまだビックリさせてくれるニューヨークです〜(苦笑)。