メイクを少し変えてみました。
使ったことがなかったマスカラを使い始め、
アイシャドウも...
いままであまりにシンプルだったので色も足してみました。
どうだろう?
少し濃いかな..。
メイク
ジャズライブ
久しぶりにジャズライブに行ってきました。
ドラムにFCI副社長、
ベースに副社長のお友達で広告代理店勤務のおじさま。
ボーカルの一人がFCIの編集。
と、かなり内輪のメンバーに加わったのが
ピアノにYoshino Nakaharaさん、
そしてピアノとボーカルでKi-Yoさんなどプロ!
プロとプロではないメンバーの共通点は
音楽大好き人間。
アットホームな雰囲気の中で本物を楽しみました。
久しぶりにNYならではの大人の夜。
なかなかステキなライブでした。
楽しかった〜...!
音楽大好き人間の融合〜 いつも笑顔のKi-yoさん
Ki-yoさんのウェブサイト
Yoshino Nakaharaさんのウェブサイト
蛙の子は蛙?
ある朝、いつものように....
早く早くとジャスティンをせかしながら
なんとか時間通りに学校に到着。
教室の前で....アレ!?
ジャスティンが背負っているはずのバックパックがない!!!!!!!!
K「ジャスティン!!どうしたの!?バックパックはどこ??」
J「あ......」
K「あ...じゃないでしょぉ〜〜〜〜!!!」
ということで、猛スピードでママは息子のために
バックパックをとりに家と学校を往復。朝からすごい運動量!(苦笑)
このおっちょこちょい...久下家の特徴です。
日々の物忘れや「うっかり」出来事は星の数ほどあります。
白状すると私もカバンを忘れて学校に行ったことがあります。
ジャスティンはまだ幼稚園ですが
私は小学校の3、4年生の時だったと思います。
えんぴつも教科書もなく、一日中かなり困ったことを今も覚えています。
やはり蛙の子は蛙?
...っていうか、息子が横で手ぶらで歩いているのに気付かない私って!
自分にあきれる〜(怒)!!!
消毒ジェルの効果
ジャスティンが産まれてからずっと使い続けて来た手や指先用の消毒スプレーです。
子供にはアルコールが入った消毒ジェルなどは
使わないよう注意が呼びかけられているし、
私も手がバリバリに荒れてしまうのでアルコール入りは使えません。
だからこれをずっと使っていました。
なのに!!!アメリカのABCニュースが検証リポート(←クリック!)によると
アルコールの成分が入っていない消毒ジェルは効果がないと判明。
信じていたのに今更 効果がない なんて言われても...(-_-)
やっぱり昔ながらの手洗いなんですね。
それにしてもショック!!!
永久歯が・・・
ジャスティンの歯医者の定期検診。
歯もグラグラしてきているのでちょうど良いタイミングです。
先生が撮ったレントゲン写真を見せてくれました。
いちょうの葉のような形の永久歯が乳歯を押し上げているのがくっきり。
人間の身体ってすごい!!!なんだか感激してしまいました。
抜けた歯を枕の下に入れるための箱ももらいました。
この箱に入れておくと「歯の妖精」*が見つけやすいそうです;-)
この歯医者、以前もご紹介しましたが小児専門の歯科医で待合室はまるでゲーセン。
パックマンをやりたくてウズウズしている私は我慢するのが大変(笑)。
子供向け映画もずっとながれていて各診察室にもビデオがながれています。
診察はビデオをみながら(子供の目線の先にはテレビがあります)
まぶしいのでサングラス(お持ち帰り用)をかけて極楽極楽..。
おもちゃもたくさんもらえてジャスティンは上機嫌!
ジャスティンは歯医者が大好きです!
子供が歯医者を嫌厭しないよう様々な工夫がされています。
なによりも医師が子供の目線でわかりやすく話をしてくれます。
歯の健康について、グラグラしている歯についてなど...
いろいろとジャスティンに直接お話をしてくれました。
私もこんな歯医者が子供のころにあったら
もっと健康的な歯だったかも..なーんて思っちゃいました!^.^
ちなみにグラグラしている歯はどんどん触って
早く抜けるようにするといいそうです。