ひゃ〜〜〜!!
いろんなことが
いっぱいいっぱい。
とっちらかっております(; ̄□ ̄A
ということで、
ブログアップが遅れております〜。
お許しください。
週末はスキーに行っておりましたが
なんとスキー場でも
せっせとお仕事。
元々スキーはいつも
見ているだけなのですが。(笑)
どこでもネットが繋がる環境、
いいのか、悪いのか。
でも今回は助かった。
繋がらなかったら
いっぱいいっぱい
ニューヨークで左官!?
日本でもできないようなことを
ときどきニューヨークで
体験できることがあります。
先日、国連加盟60周年記念事業として
ニューヨークの国連本部に
日本から左官職人の久住有生さんが訪れ
デモンストレーションなどを行いました。
![]()
なんと日本から700本の竹を運び込み竹矢来を組み、
土は500キロ以上使ったそうです。
なぜ左官?
と私も思いましたが、
左官は、地球上どこにでもある
「土」を使って土壁作るもの。
日本の技法で
国連敷地内の土も混ぜて作った土壁に
みんなで世界平和への想いを
刻もうという素晴らしい企画でした。
![]()
練った土を息の合ったリズムでパス。
実際は土を飛ばすそうで
場合によっては屋根の上にまで
投げ飛ばしてキャッチしたりするそうです。
(*この日、飛ばさなかった理由は
VIP中のVIPが参加する中
万万万が一土が飛び散ったら
ゴメンじゃ済まないお客様が多すぎたからかも?^^; )
国連の中とあって、各国の大使から
潘基文事務総長もいらっしゃいました。![]()
塗り上がった土壁に潘基文事務総長は
「平和」という文字を力強く刻みました。
そして私も!![]()
「幸」という文字を書きましたが
土が想像以上にしっかりしていて
ヘタッぴになってしまいました。笑
世界中の文字でメッセージが書かれた土壁は
素晴らしい作品になりました。
中心にある「平和」が潘基文事務総長が書かれたもの。![]()
この作品が翌日には撤去されてしまうと知って
少し寂しい気もしましたが
すぐに撤去するものだからこそ
大勢の人が想いを綴ったのだろうと思いました。
素敵なイベントでした!
私が心から敬愛する
ダンサーの折原美樹さんもいらっしゃいましたー。![]()
![]()
感謝祭
感謝祭の前日は
初めてパレードの準備を見に行ってきました!
華やかなパレードの舞台裏は
ウキウキオーラがいっぱい。(^▽^)
*動画を撮ったつもりが映っていなかった(汗)!
そして当日。
近くまで行ったら
フランスでのテロを教訓に置かれた
砂を積んだ大型トラックとゴミ収集車。
重装備の警官が町を守ります。
ディナーはもちろんターキー!
クッキングコーナーでひでこ・コルトンさんに教わった
↑↑↑映像レシピ
メニューにしようかと思ったら
家族から去年のターキーミートローフが
最高に美味しかったと
アンコールのお願い!!!(もちろん、去年もひでこさんのレシピ!!)
↑↑↑映像レシピ
ということで、
当日は去年のレシピで今年のレシピは後日♪![]()
後になりましたが
感謝祭のこの日、
いつもこの独り言のようなブログを
読んでくださっている皆様に心から感謝。
番組を見てくださっている皆様に心から感謝。
皆様に支えられて頑張れる毎日です。
本当にありがとうございます!!!


