オフィスに近くにある Oren's というお気に入りのコーヒーショップ。
疲れたときは必ず立ち寄ってカフェイン補給(笑)していました。
それが突然消えた....。
つい数日前に行ったときは普通に営業していたのに。
中がスッポリなくなっています。
おまけに店名を丁寧に消してある...。
いったい何が起きたのだろう???
新しいカフェイン源を探さなければ...
オフィスに近くにある Oren's というお気に入りのコーヒーショップ。
疲れたときは必ず立ち寄ってカフェイン補給(笑)していました。
それが突然消えた....。
つい数日前に行ったときは普通に営業していたのに。
中がスッポリなくなっています。
おまけに店名を丁寧に消してある...。
いったい何が起きたのだろう???
新しいカフェイン源を探さなければ...
地ビールならぬ地ウィスキーの取材をしました〜♫←クリック!
アメリカではクラフトウィスキーと呼ばれ、ニューヨーク州の規制緩和に伴いここ数年増えているんです。原料のほとんどにニューヨークのものを使っており、正真正銘ニューヨーク産のウィスキーです。2007年からの規制緩和から出始めたので、まだまだ若い産業です。私が取材したブルックリンの蒸留所もNYCで一番古い...とは言っても創業2010年。まだ4歳です!にもかかわらず、なかなか深みのある味。実は私はあまりウィスキーは普段飲まないのですが、この取材がウィスキーにはまるきっかけになりそう〜♡ これから10年物、20年物のニューヨークの地ウィスキーが出てくるのが楽しみです!!
レゴもここまで来ました。
あのオシャレな食のセレクトショップ、Dean & Deluca のお菓子をいただきました。
形はレゴです。
レゴ好きのジャスティンに持って帰ると大喜び!!
と思ったら....レゴ組み立て始めました。
それもボリボリ食べながら。
プラスチックのレゴと違ってパチンとはまらないので
バランスをとるのが大変。
なんどか挑戦して大きな三角ができました。
残ったのは食べちゃった!
アメリカ生活も長くなり
もう常識の違いで驚くことも少なくなりました。
しかし...
久しぶりに「ガーン!!!」がありました。
ジャスティンのプレイデートがあるので
子供たちのおやつを準備しました。
ジャスティンの大好物の一つ、
Pigs in a Blanket(ブランケットにくるまれた豚)と呼ばれる
ポピュラーなフィンガーフード。
小さなソーセージ(豚)にパイ生地(ブランケット)が巻いてあります。
冷凍のものをオーブンで焼くのですが
並べてみると ?????
あれ!?一つ足りない!
あっちこっち探しました。冷凍庫の中まで
くまなく探しました。どうしても一つ足りない。
事前に箱があけられた形跡もない。
箱にも12個と書いてあるのに11個しかない!
まだまだビックリさせてくれるニューヨークです〜(苦笑)。
ジャスティンはスイカが大好きです。
ニューヨークのスーパーで買うほとんどのスイカは種無しスイカです。
先日、市場で買ったスイカにはちゃんと種が入っていました。
みんなでフォークでほじったり
プッ、プッ...と口から残った種を出しながら
スイカを食べるのは久しぶり。
少し懐かしい気持になりながら食べていたのですが...
少し多すぎませんか!この種〜!!!