RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

夜中の厨房

夜型の私の

お弁当作りは

できることは全て

夜のうちにやっておきます。

願わくば、

朝は詰めるだけ。

揚げ物や炒め物で、調理後に

味が変わってしまうもの以外は

夜のうちに作っておきます。


この日は3色弁当。

前回のブログで『ネタが尽きた』と書いたら

SNSで色々と新しいアイディアや

忘れていたメニューを

投稿していただきました。
(感謝しかないです!)

そのうちの一つ♪


上に乗せる具は

すべて前夜に作って

朝は

ほうれん草のおひたし以外を

軽く温め、

タイマーセットしておいた

ご飯にのせるだけ。

久しぶりに作ったので

卵は少し甘すぎて、

そぼろは少し味が濃すぎました。苦笑

IMG_8188.JPG

それでも美味しかったと

完食する我が息子...笑


この日は夜中にぼんやりと

YouTubeで芥川龍之介作品の

朗読を聴きながら作っていたら

たまごそぼろを間違えて

出汁巻にしてしまいましたー。

_| ̄|○

IMG_8186.JPG

これは明日以降のお弁当に

使うことにします。

*ちなみに新しいお弁当箱(食品容器)です。
 これまで使っていたのが「漏れる」というので
 前日にコリアン・タウンで購入。
 深さがあっていい感じです。
 面倒なので????どうしても
 お弁当箱は1つがいいというので
 前回よりも大きめの1.5L...です!!!


ツイート  LINEで送る
2021年9月27日 17:13

5日間のお弁当

記録として毎日

写真を撮っているのですが

ブログに載せると

少しだけ

かっこよく作ろうと

やる気が出るので
(その割にシンプルなのもありますが^^;)

お付き合いください♪

IMG_8064.JPG
*ハンバーグ弁当(野菜はズッキーニと赤ピーマン)

IMG_8054.JPG
*焼きそば弁当
(キャベツを切らして野菜はカリフラワー、人参、玉ねぎ)

IMG_8058.JPG
*シャケ丸ごと弁当

IMG_8071.JPG
*カリカリ生姜焼きとイカ天弁当
(野菜はきゅうりの一夜漬けとカリフラワーオリーブオイル焼き)

IMG_8074.JPG
*ミートソースパスタ弁当

新学期が始まった

9月7日から

作っているのですが

早くもネタ切れで

ここからは

繰り返しが多くなると思います。


先日、知人に見せてもらった

のり弁はまだ作ってないな〜..。


さて、明日はなにを作ろう。


ツイート  LINEで送る
2021年9月21日 23:35

出た!


我が家の

とうがらし。

タネから育てています。

花は咲くけど

肝心のとうがらしが

ならず

もしかしたら

とうがらしではないのかも...と

疑い始めていました。

IMG_8037.JPG

すると、

ある日とつぜん

2つも!!!

IMG_8061.JPG

で、それっきり

あまり大きくならず

こんな感じです。

このまま緑のままなのか?

それとも

またとつぜん

驚かせてくれるのか?

どうなのでしょうねー。



そして我が家の新人...
IMG_8062.JPG

青しその苗を

いただきました。

ずっと欲しかったので

嬉しい〜♪


夜は羽を下ろした状態になるのですが

陽があたると

ピン!と

ひろがります。

そろそろ一番おおきな2枚の葉っぱを

いただこうかと

考え中です。



ツイート  LINEで送る
2021年9月16日 21:54

秋の気配

9月に入って

秋の気配がする日が

多くなってきました。

今日も

湿度が低く

日陰は涼しい

秋の気配。


明日は30度まで

あがる予報です。
IMG_8052.JPG

*今日のガッツリ弁当は:
 鶏肉のヨーグルト味噌漬け焼き
 インゲンと牛肉細切りオイスターソス炒め(前の晩の残り物)
 カリフラワーの塩とオリーブオイル焼き
 きゅうりの一夜漬け
 塩こんぶとトマト

IMG_8053.JPG

深い容器なので少々詰めにくいのですが

容量が多いので毎日これです。

ご飯を斜めにすると

おかずが きれいに見えます♪

もちろん

すべてギューギュー詰め。

本日も完食なり。


ツイート  LINEで送る
2021年9月14日 21:24

カリカリ生姜焼き

コロナ禍で

ニューヨークの公立学校もはじまりました。

ニューヨーク市では

教職員のワクチン義務化、

そして全校生徒のマスク義務化を

徹底するということです。

しかし12歳以下の子供たちは

まだワクチン接種できません。

幼い子供達に

ずっとマスクをさせたり

距離を保たせたりするのは

至難の技。

そうした中でも

通学して対面式授業を行うことの

メリットの方が大きいとして

ニューヨーク市では

あえて

リモートの選択肢はありません。


みんなが

不安を抱えながらの初登校となりました。


ジャスティンがまだ幼稚園や

小学生だったら...

学校には行かせたい

でも不安は拭いきれない

だろうな。



いつまで続くのかな。

コロナ....

IMG_8049.JPG
*本日のガッツリ弁当:
豚バラ肉のカリカリ生姜焼き
チヂミ(市販の冷凍)
じゃがいものチーズ焼き
キャベツとニラの炒め物
トマト

今日もまた

ギューギューに詰めた

お弁当を

涼しい顔して

ペロリと平らげた

我が息子であった。


ツイート  LINEで送る
2021年9月13日 19:42

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top