RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

出た!


我が家の

とうがらし。

タネから育てています。

花は咲くけど

肝心のとうがらしが

ならず

もしかしたら

とうがらしではないのかも...と

疑い始めていました。

IMG_8037.JPG

すると、

ある日とつぜん

2つも!!!

IMG_8061.JPG

で、それっきり

あまり大きくならず

こんな感じです。

このまま緑のままなのか?

それとも

またとつぜん

驚かせてくれるのか?

どうなのでしょうねー。



そして我が家の新人...
IMG_8062.JPG

青しその苗を

いただきました。

ずっと欲しかったので

嬉しい〜♪


夜は羽を下ろした状態になるのですが

陽があたると

ピン!と

ひろがります。

そろそろ一番おおきな2枚の葉っぱを

いただこうかと

考え中です。



ツイート  LINEで送る
2021年9月16日 21:54

秋の気配

9月に入って

秋の気配がする日が

多くなってきました。

今日も

湿度が低く

日陰は涼しい

秋の気配。


明日は30度まで

あがる予報です。
IMG_8052.JPG

*今日のガッツリ弁当は:
 鶏肉のヨーグルト味噌漬け焼き
 インゲンと牛肉細切りオイスターソス炒め(前の晩の残り物)
 カリフラワーの塩とオリーブオイル焼き
 きゅうりの一夜漬け
 塩こんぶとトマト

IMG_8053.JPG

深い容器なので少々詰めにくいのですが

容量が多いので毎日これです。

ご飯を斜めにすると

おかずが きれいに見えます♪

もちろん

すべてギューギュー詰め。

本日も完食なり。


ツイート  LINEで送る
2021年9月14日 21:24

カリカリ生姜焼き

コロナ禍で

ニューヨークの公立学校もはじまりました。

ニューヨーク市では

教職員のワクチン義務化、

そして全校生徒のマスク義務化を

徹底するということです。

しかし12歳以下の子供たちは

まだワクチン接種できません。

幼い子供達に

ずっとマスクをさせたり

距離を保たせたりするのは

至難の技。

そうした中でも

通学して対面式授業を行うことの

メリットの方が大きいとして

ニューヨーク市では

あえて

リモートの選択肢はありません。


みんなが

不安を抱えながらの初登校となりました。


ジャスティンがまだ幼稚園や

小学生だったら...

学校には行かせたい

でも不安は拭いきれない

だろうな。



いつまで続くのかな。

コロナ....

IMG_8049.JPG
*本日のガッツリ弁当:
豚バラ肉のカリカリ生姜焼き
チヂミ(市販の冷凍)
じゃがいものチーズ焼き
キャベツとニラの炒め物
トマト

今日もまた

ギューギューに詰めた

お弁当を

涼しい顔して

ペロリと平らげた

我が息子であった。


ツイート  LINEで送る
2021年9月13日 19:42

ドレスコード

これまで

ずーーーっと公立学校で

普段も学校に行くときも

ずーーーっとTシャツとスウェットパンツだった

ジャスティン。

着るものには無頓着で

服は楽で体がかくれれば

それで良いと思っている

ジャスティン。

(以前にブログでも書きましたが)
靴下の左右が違う色でも

全く気にしない人に

いきなり

ドレスコードが突きつけられたわけです。


ということで、

上から下まで

夏のセール

買いあさりました。


まず、

マストのベルトは

人生初です。爆笑

襟付きのシャツを

ズボンに入れて

ベルトが見えるようにするのが

ルール。

初日の朝に着たシャツは

去年、教会のイベント用に買ったものなのに

早くも小さくなっていて

バンザイしたらズボンから

シャツが抜けてしまい却下

どんどん成長していて

こまったもんです。苦笑


そして革靴...靴づれが心配ですが

まだ大丈夫のようです。


なんとか形になりました。

IMG_8029.JPG

いってらっしゃーい!と

いつものように

見送ると

なんだか

すごく大人になった

息子の後ろ姿...。(涙)





ツイート  LINEで送る
2021年9月10日 16:29

今日のお弁当

夏休みが入って

お弁当作りの感覚が鈍たようで

色々と手際よくできず

時間がかかってしまっています。


量の感覚も鈍ったのか

昨日のおにぎり弁当は

「足りなかった」そうです。


ということで、

今日はがっつり系にしました。

IMG_8027.JPG

とんかつ2枚分
一夜漬けのきゅうり
卵焼き
そして卵焼き
塩こんぶ


こんなにたくさん入る

お弁当箱はないので

食品保存容器を代用。

深さがあるので

ご飯もしっかり入ります。


『多すぎたら残していいからね』と

渡したら、きれいに完食。

これは私の感覚が鈍ったのではなく

ジャスティンの食欲が

さらに旺盛になったのだと実感。


明日は半日でお弁当は

いらないそうです。


今週は主に

オリエンテーションでしたが

来週からは本格的な授業が始まります。






ツイート  LINEで送る
2021年9月10日 01:08

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top