RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

走れメロス

阿部知代アナウンサーはニューヨークのジャパンソサエティーで

朗読のクラスを教えています。

その記念すべき第一回発表会が行われました。

IMG_8289.JPG


生徒さんは全員で『走れメロス』。

そしてその後、知代さんが『蜘蛛の糸』。


まず生徒さんの『走れメロス』で驚くほど感動。

聞きながら、走れメロスってこんなに感動的なお話だったっけ???と

驚いている自分がいました。

正直、ちょっと甘く見ていました。

不意をつかれました。

泣いちゃいました。


そして知代さんの『蜘蛛の糸』。

こんどは、蜘蛛の糸ってこんなにエレガントなストーリーだったっけ???と。

お釈迦様に見とれてしまいました。


朗読とひとことで言っても色々なスタイルがあります。

指導法や演出によって出来上がりは大きく変わります。


知代さん、素晴らしいです!


生徒さん一人一人が朗読に魅せられていました。


まさかニューヨークでこんなに素晴らしい朗読に出会えるなんて。

(知代さんの『蜘蛛の糸』)
IMG_8301.JPGIMG_8302.jpg


ツイート  LINEで送る
2014年4月16日 09:00

キャラ弁また復活!

性懲りもなくまたやっています。

今週はお弁当の週.....



タコは必須




でも今回もタコに見えない。

なぜだ?

これは何かに似ている....


そうだ!!!


火星人だ。

足が長過ぎたね。



なんで火星人はタコみたいなんだ?

 

つい調べてしまった。(←職業病)

イギリスの作家が1897年に書き下ろしたSF小説がことの発端。

火星人が地球を侵略するストーリー。

その火星人がタコみたいだったんだって...。

 

火星人って1897年から進化してない....。

 

どーでもいいけど

タコ、上手くならない。

深すぎるぞ...タコ。

IMG_8305.jpg


ツイート  LINEで送る
2014年4月15日 09:00

真田広之さん

映画の公開を機に

真田広之さんのインタビューをさせていただきました。


映画「The Railroad Man」。

ラストシーンでは人間の強さと脆さを感じさせられます。

今思い出してもウルウル。


実は2003年にも「Last Samurai」の映画公開に合わせて

真田さんのインタビューをさせていただきました。

変わらずダンディーでステキです。


このインタビューでは前回「Wolverine」公開のときの知代さんのインタビューと打って変わって

すごーく真面目な雰囲気。

戦時中の映画だから?それとも私か?(笑)

でもどっちの真田さんもステキです。


IMG_8269.JPG


ツイート  LINEで送る
2014年4月14日 11:15

誰だかわかりますか?

IMG_1502 - バージョン 2.JPG


わかりますか?



キャロライン・ケネディ大使のご主人エドウィン・シュロスバーグさんです。

私もこの時初めてお目にかかったのですが

雰囲気が故テッド・ケネディ上院議員に似ていて驚きました。

叔父さま似の人を選んだのですね。


「初の女性駐日アメリカ大使が誕生したことを嬉しく思います」とお伝えしたところ

とても優しい笑顔で「ありがとう」と。

ステキな方でした!!


ツイート  LINEで送る
2014年4月11日 09:00

深いゲーム

ファミリーレストランで子ども用のプレースマットに

こんなゲームがありました。

Dots and Boxes (点とマス目)の陣取りゲームです。

ルールは至って簡単です。

順番に縦か横に一本づつ棒をひいていって四角ができたらその四角を自分の色に塗る。


始めはこんなシンプルなゲーム...と少々甘く見ていたら

みるみるうちにジャスティンに四角をいくつも取られてしまった。


深い!このゲーム!!!

と、感心しているうちにどんどん四角を取られて頭をかかえていたら

注文していた食べ物が来たので「はい、おしまーい!!」とゲームをやめたら

ジャスティンが怒った怒った(笑)。


IMG_8131.JPG


ツイート  LINEで送る
2014年4月 8日 09:00

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top