Tくんの家の近所の交通公園に行きました。
とても広くて緑が多く、子供たちがのびのびと遊べる公園です。
東京にもこういう場所があるんですね。
交通公園の裏は緑がいっぱいの公園につながっているのですが
そこには「ちょうちょの通り道」という場所があります。
ちょうちょが川に向かう通り道だそうです。
Tくんのお友達と3人でちょうちょ獲りに行く事に!
そこは本当にちょうちょが沢山通る道でした。
ヒラヒラと次から次への飛んできます。
ジャスティン、網を持って猛ダッシュ!!!
初めてちょうちょを捕まえました!!!!
逃げられないように網からカゴにちょうちょを移動するのも
一苦労でしたがなんとか成功!![]()
![]()
![]()
網を持って猛ダッシュするジャスティンをみて感激しちゃいました。
NYで友達と遊んでいるときも
こんなにすごい勢いで走っているジャスティンは見た事ありません。
サッカーのクラスなんて比べ物にならないほど本気で走っていました。
昔の子供たちはこうやって自然と遊びながら
心と身体を鍛えていたんですよね。
なんだか考えさせられる光景でした。
一時帰国記/ちょうちょ
一時帰国記/キッザニア
幼なじみのTくんの家族に
キッザニアに連れていってもらいました。
(なんど聞いてもキッザウロスと言ってしまう私。笑)
これはすごいテーマパークですね。
企業がこぞって子供たちに職業訓練をするというもの。
英語でやってくれる回もあります。
子供たちにとっても遊びながら
大人のお仕事をかいま見る事ができる社会勉強。
企業にとっても子供たちに
良い企業イメージをもってもらう絶好の機会。
Win-Winです。
なんといっても子供たちが自分で考えて行動する場所。
ついつい手を貸してあげたくなるのですが
肝心なところで「大人は立ち入り禁止」...。
まず銀行に行って「キッソ」という通貨を入手するのですが
これも銀行の中は子供のみ。
遠くから後ろ姿を見守るしかできないもどかしさ。
私はずっとガラス窓に張り付いていました(笑)。
そこにTくんが走って外に出て来て
『ジャスティンの名字ってなに?』と。
どうやらTくんはジャスティンの名字を知らず、
ジャスティンは「名字」という単語を知らず答えがわからなかったようです。
結局ジャスティンはTくんに手伝ってもらってなんとかクリア。
出版社でアルバイトをして、ピザ屋でピザを作り...。
最後にはガソリンスタンドで車を磨いたりガソリン入れたり。
一人ならもっとずっとスムーズに動き回れたTくんですが
ちゃんと最後までジャスティンの面倒をみてくれました。
頼りになるお兄ちゃんのお陰でジャスティンも満喫できたようです!
一時帰国記/おさななじみ
日本にはジャスティンが
「お兄ちゃん」と呼ぶ8歳の男の子Tくんがいます。
ジャスティンにとってTくんは
常に大好きなお兄ちゃんです。
TくんはNYで産まれましたが数年前に
家族と日本に戻りました。
ジャスティンとNYで一緒に遊んだのは
何年もないのですがずっと尊敬するお兄ちゃんなのです。
あまりにいつもTくんのことを話すので
保育園の先生に「日本にTくんというお兄さんがいるんですか?」と
聞かれたことがあります。
ジャスティンは「お兄ちゃん」をそのまま英語に訳してBrotherと言っていたので
複雑な家庭環境かと思われてしまったのです(苦笑)。
Tくんに会えることが
ジャスティンにとって日本に行く事の最大の楽しみの一つ。
会った時は抱きついて離れませんでした(笑)。
ジャスティンは本当にTくんが好きなんだね。
Tくんの帽子とランドセルを借りて
日本の小学生気分を味わいましたー。なかなか似合っていました。^.^/

ラーメン博物館/ピグモン
ラーメン以外にも色々と楽しめるラーメン博物館。
紙芝居やパフォーマンスなど毎日イベントがありますが
この日はバルーンパフォーマーのSyanさんでした。
バルーンパフォーマーといえば週末のセントラルパーク。
犬、刀、花、など子供ウケするシンプルなもので稼いでいます。
でもときどき、『これ本当に犬??』と疑問に思う作品も...(笑)。
とくに興味もないのでスルーしてラーメンに直行。
その後、デザートを露店エリアで食べていたところ
たまたまパフォーマンスを終えたSyanさんがリクエストを募集。
「大抵のものは作れます。なんでも言ってください」
ほんと〜?
見てなかったくせに突然聞こえて来たリクエスト募集に反応。
ジャスティンに「何を作って欲しい?」と聞くと「ピグモン」が答え。
今のジャスティンのマイブームはピグモンなんです。
さすがに無理だと思ったのですがご本人が
「なんでも言ってください」と言っているのだから
リクエストしてみました。
J:「ピグモン作ってください」
S:「えっ・・・??あの怪獣のピグモン?(汗)」
J:「はい。ピグモン作ってください」
一歩も譲らないジャスティンを前に
Syanさんはスマホでピグモンを検索して制作開始。
10分くらいだったでしょうか、![]()
![]()
なんとピグモンの出来上がり!!!!!!!!
すごい!すごい!すごい!すごい!!!
ピグモンだ!!!他の観客の間からもざわめきがあがりました。
今更ですが、Syanさん、マジでプロ...というかアーティストですね。
思わずパフォーマンス終了後に声をかけてお話したら
6月にパフォーマンスをしにニューヨークに来る予定があるとか!
いやいや、すごい方です。
パフォーマンスもちゃんと観ていればよかった...後の祭りです(苦笑)。
ニューヨークで見られるかな..またピグモン作ってもらおうかな〜。^.^
Syanさんのホームページはコチラです!![]()
![]()
![]()
*ちなみにこの時私が食べていたのは、たまごアイスです。
ラーメン博物館
私は大のラーメン好き。
時間がない!!と言いながら新横浜のラーメン博物館に
2回も行ってしまいました♪
実家から近いし(←最高の言い訳)。
「またぁ〜???」と言いながらつき合ってくれた家族に感謝!
お気に入りは二代目げんこつ屋のげんこつラーメン。
塩と醤油の融合....最高!!
書いているだけでまた食べたくなる〜!!
私テキには久しぶりの大ヒットラーメンですー。


