前回に引き続きジャケ買いしたワインです。
品のあるオレンジ色が目を引きました。
やっぱり今年は白ですね。
フルーツの香りがする夏っぽいワイン。
エビとか甲殻類をクリーミーに調理した料理に合いそう。
(↑↑↑↑具体的すぎ?笑)
でも私の好みでは前回のワインの方がおススメかな!
京都に旅行に行った家族からとどきました。
京都御所参観記念菓で一般公開のときに
御所内でしか買う事ができないお饅頭。
普段は和菓子にはほとんど興味のない私ですが
これはやはり美味しかった。
濃い緑茶を入れていただきました。
日本人でよかった..と思える瞬間です。
早くも我が家の定番になっているコルトン先生に教わった中華風炒め。
レシピはこちらをクリック→ 映像 文字
いろいろとアレンジできるので飽きないですよ。
野菜もお肉もなにを入れても美味しくできて
あっという間にできるおかずです。
急いでいるときや
どうしていいかわからない野菜のあまりものが
冷蔵庫に目立って来たときに最高のレシピです!
この日は:
あまっていた豚肉
フェンネル(以来はまってます!)
タマネギ
インゲン
チャイニーズファイブスパイス(五香粉)と
ホイシンソース(海鮮醤)がミソですね。
ちょっとカレーっぽい香りがするので
子供も野菜をパクパク食べてくれます。
フェンネルは以来はまっているのですが
この野菜を量り売りするスーパーにちょっとイラッとする私。
だって先のコブの部分しか使わないのに〜!!(笑)
遅ればせながら...
トニー賞受賞のブック・オブ・モルモンをみてきました!
思った以上に言葉も荒っぽく
アメリカの男性向けのジョークが多い作品でしたが楽しかったです。
やっぱりブロードウェイはいいですね〜♪
*あらすじやモルモン教のお勉強をして行くと
笑いのポイントを逃さず楽しめると思います。
モルモン教が文化に根付いているアメリカだからこそのジョーク満載です。
隣りに解説してくれる人(主人)がいたから助かった〜。