RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

中華街のもやし

 

アメリカにはほとんどの主要都市に中華街があります。



横浜で育った私の中華街のイメージとは

全く異なる中華街。

アメリカの中華街には生鮮食品が満載。

china-moyashi1.jpg

china-moyashi3.jpg


そしてなんと言っても安い!



中でも一番安いのはもやし。


china-moyashi2.jpg


2ポンド(907グラム)で$1.25(96円)

赤いレジ袋にドサッ!とそのまま入れてくれます。



食材の安全性などを考えて

安いからと言ってなんでも買うことは控えていますが

もやしはついつい買ってしまいます。




あまりの安さに

中華街のビルの地下は全てもやし栽培に使われてる?

などと根拠のない噂が流れるほど。

真相はわかりませんが

もやしを育てるのに農薬などは

使わないだろう....なーんて、こちらも

なんの根拠もない理由で買っています。

 


ツイート  LINEで送る
2012年1月23日 07:00

サッカーのクラス

 

ジャスティンは週末サッカーのクラスを受けています。



マンハッタンのビルの地下でのクラスを聞いて

はじめは躊躇したのですが

見学に行ったら一回で気に入りました。




おみごと!!!

と声をかけたくなるほど

騒ぎ回る子供たちを一瞬にしてコントロール。

(決して怒鳴ったり怒ったりはしてません)

soccer1.jpg



そして次から次への

アイディア満載のゲームで遊びながら

サッカーの練習。


soccer2.jpg


これは2つのチームで

コートを二つにわけて

互いの陣地にむけて

30個以上のボールを1分ほど蹴りまくる。

最後にボールが多く陣地に入っていた方が負け。

シンプルだけど

子供たちはボールを追って走り回って汗だく。



よくみるとゼッケンの着方がなんともカワイイ...!!

soccer3.jpg


まー、味方がわかればいいんだけどね(笑)。

 


ツイート  LINEで送る
2012年1月20日 11:37

もったいない



mottainai.jpg

このタイプの修正テープ。

最後まで使えたためしがありません。

いつも途中でテープが緩んでしまったり、

ねじれてしまったり。



でもそれをなおす

方法がない。



もったいないので

分解したこともありましたが

無理でした。



便利なのですが...。


 


ツイート  LINEで送る
2012年1月18日 16:14

アルデンテ


aldente.jpg


こういうの嫌なんですー。




「5分から8分またはアルデンテになるまでゆでる」

...ってどういうこと?



パスタの茹で時間が3分違うと

かなりゆであがりに差がでてくると思うのだけど...。



それに「アルデンテになるまでゆでる」って..

だから「アルデンテ」にゆであがるのに

何分かかるのか書くのが普通じゃないですか?



散々悩んで(笑)結局6分半(←ここが日本人!?)

ゆでました。



まーまー「アルデンテ」でした。


ツイート  LINEで送る
2012年1月15日 16:11

はまってます(2)

 

ハワイ出身の友人から送ってもらったお土産。

あられにチョコレートをコーティング...。

chocomochi.jpeg


これがなかなか美味しい!

はまってます。

でも何故「餅」???

 


ツイート  LINEで送る
2012年1月13日 16:09

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top