大好物なのですがNYのお店で見つからないので
作ってみました。
思った以上に簡単!
ネットで色々なレシピをみて
一番簡単なのを自己流にアレンジしてみました。
*鶏レバーの下ごしらえ(ここが一番めんどう):
流水でしっかり洗う。血や余分な脂肪を取り除く。
1)みじん切りのタマネギとニンニクを
たっぷり目のバターで炒める。
2)タマネギがしんなりしたら下ごしらえした鶏のレバーを入れる。
3)火が通る直前に赤ワインを入れてアルコールだけ飛ばす。
4)火が通ったら鍋をおろして粗熱をとる。
5)塩コショウしてミキサーでペースト状に。水分はほとんど入れない状態でちょうど良い柔らかさになりました。
レバーペースト
横着
2012年2月 3日 16:49泣きながらレゴ
ジャスティンのレゴ好きはまだまだ続いています。
クリスマスとお誕生日に皆様からいただいた
レゴを週末ごとに作り続けています。
ほとんどが8歳から14歳用で
やっと5歳になったジャスティンには少々難しいものばかり。
一箱目は私がずっとついて手伝ってあげたのですが
5時間以上かかり私がヘトヘトに疲れてしまった。
結果、次からは「一人でやりなさい。
できないのなら大きくなるまで待ちましょう」
ということになりました。
諦めると思いきや、
なんと一人で黙々とがんばるジャスティン。
しかし間違えて先に進めなくなると
せっかく作った部分を壊さなくてはいけないことに
くやしくて泣き出してしまいました。
そして助けを求めてきたので、
ここは助けてあげたい気持ちをぐっと我慢して
「一人でできないのなら8歳になるまで待ちましょうね」と。
すると泣きながら一人で一度壊して作り直し始めました。
そして...。
完成〜!!!!
「ジャスティン一人で全部できたー!!」ととても誇らしげ。
その笑顔をみたとき、
手伝わなくてよかったとつくづくおもいました...。
以来、毎週末めきめきと腕をあげています。
全部作り終えてしまったらどうしよぉ〜!!!!(笑)
禁断のデザート
ジャスティンがとてもいい子だったので
この日は特別なデザート。
アメリカで言う
バナナスプリットです。
チョコとストロベリーのアイスクリームに
チョコレートソースと
ディズニーランドで買った
ミッキーの形のトッピング。
仕上げは両側に半分に切ったバナナ。
小さめに作ったつもりでしたが...。
もう二度と作りません。
これを食べたジャスティンは
糖分の撮り過ぎで異常に興奮!!
どうしてもじっとしていられなくなり
部屋の中を走り回り、
「家の中で走らないのー!」と怒られると
今度は片足でケンケンしながら
ずーっとぴょんぴょん飛んでいました。
子供の糖分の撮り過ぎには
気をつけましょー!!
雪だるま VS Snowman
NYでも今年初めての雪が降りました。
さっそく恒例の
バルコニーで雪だるま。
今年はアメリカ式の
3段雪だるま。
去年までは普通に2段の雪だるまで
納得していたジャスティンが
今回はどうしても譲らない。
「ママ、顔がないよ」
「これは2段の雪だるまなの。上が顔だよ」
「Snowmanは3段だよ」
「日本の雪だるまは2段なの」
「でも今はsnowmanを作ってるんだから三つだよ」
「...(確かにsnowmanを作ろうって言った..)」
「三つだよ」
「わかったわよ..」
ということで3段になりました。
ジャスティンもアメリカナイズされてきたなぁ〜。