おりがみチャレンジ
千羽鶴を作り出す前は、
お互い好きなおりがみを作って
どっちが上手にできたか
対決する
「おりがみチャレンジ」を
楽しんでいました。
この日の
ジャスティンの作品は「剣」。
なかなか上手い...。
そして
私は「ヨダ」...汗
ど・ど・どこで間違えたのか..
やはり緑の折り紙を使うべきであった。
反省。笑
3色ペン
3色ペンには
4本目に黒のスペアがあるの
ご存知でしたか?
私は知っていたのですが
今回
初めて使いました。
復活です。
ところで、ペンも
日本製が性能いいと思います。
ボールペンも、マーカーも
筆記用具全般に
日本のものが
質が高いと私は思います。
海外在住者の方々、どう思われますか?
ゼリー
ここのところ
家で
みかんゼリーを作るのが
ジャスティンと私の
マイブーム。
ピーチの瓶詰めも
細かく切って入れています。
このコンビネーションが
我が家では最強。
使うゼリーは
アガー。
アメリカで買うアガーは
まるで寒天で
濁って、かたくなるので
日本製の
アガーを使っています。
透き通って
プルプルです。
ジャスティンも私も
毎日でも食べたいみかんゼリー。
これだと
ビーガンのお友達も
喜んで
食べてくれるので
嬉しい♪
マッサージ機
同僚の机の上にあった
マッサージ機。
借りたら
これが
なかなかいい。
「ちょうだい」とお願いしたら
「だめ」とあっさり断られ(笑)、
「でも好きな時に使っていいよ」と言われたので
ときどき借りに行っています。
肩はもちろん、
鎖骨の周りによく効きます。
阿部知代さんから教わったのですが
鎖骨の周りをほぐすと声がよく出るんです。
ナレーション撮りや
収録前に必ずほぐします。
やっぱり
自分で買おうと
ポチ...しました!
結局これに戻る
唇の荒れがひどく
一時は口を開けると
ピリッと切れて痛いほどに悪化。
皮膚科にいって血液検査までしたけど
原因はわからず
アレルギーテストを勧められました。
アレルギーテストは
2日間、お風呂に入れないことから
冬まで待つことにしました。
それまでは
ひたすら我慢!
と思っていたところ、
友人の別荘に1泊したら
きれいスッキリ治ってしまいました!
えーーーーーー!?
下界に戻っても
ウズウズはしつつも
なんとか悪化は抑えられています。
そして使っているは
ヴァセリン。
色々と薬も使ってみましたが
結局一番効くのはこれですね。