ニューヨークの紅茶屋さん
ハーニー&サンズで
新しいティーを買うときは
必ず試飲します。
もちろん、無料です。
商品に自信を持つ老舗ならではのサービス。
お誕生日のお友達に
Birthday Teaというフレーバーの
紅茶をトライ。
名前はよくても
味が気に入らなければ
差し上げても
失礼だからね。
フルーティーでいいんだけど
全体的に重すぎる。
お誕生日にBirthday Teaなんて
すごくオシャレだから
悩んだけど
やっぱりやめた。
冬なら違ったのかもしれないけど
この時期はもう少し爽やかな方がいい。
結局、ルイボスがベースの
フルーツティー、
African Autumnにしました。
夏は冷やしていただくのが
私は好きな紅茶です。
トウキョウソナタ
ニューヨークの図書館には
日本の映画もたくさん
貸し出しています。
いまさらですが
トウキョウソナタを見ました。
ほろ苦い後味の中に
薄い
希望が見えるエンディング。
好きでした、この映画。
私、好み変ったかな?
年かな???笑
ネイルとお揃い
ネイルの色と
壁の色が一緒!!
なんだか嬉しい〜♡
ニューヨークで
日本のネイル技術が体験できる
ネイルサロン。
ご存知、ネイルクイックの
ニューヨーク支店、Spanail@Soho。
いつもありがとう、
まいちゃん!
http://www.spanail.net/
120 Sullivan Street (bet. Prince & Spring) New York, NY 10012
TEL. 646-476-3271
あきらめて病院へ
先週1週間
寝込んでしまったときのことです。
こういう時に
病院に行くタイミングって
難しいですよね。
最悪の状態のときは
動けないし、
少し良くなると
もう大丈夫かも?って思っちゃう。
でも今回は
最悪の状態ではないけど
全く回復する兆候が見られないので
病院に行きました。
日本ではマスクは普通に
みなさん付けていますが
アメリカでは、とくに白いマスクは
「異様」な雰囲気を醸し出します。
でもこの日は
外は寒いし
マスク無しでは息もできない状態だったので
勇気を出して
マスク付けたまま出かけました。
いつも感じよく挨拶してくれる
ビルの管理人は
「....」と絶句。笑
そして街を歩いていると
ニューヨークでは珍しい
同情の視線を感じる。
よほど重症に見えるらしい。
病院についても
顔見知りの看護師さんに
「あ〜!誰だかわからなかった!!」と。笑
でも行ってよかった。
的確な薬もいただき
安心しました。
なによりも、
究極の咳止め。
これで夜、ぐっすり眠れます。
強い薬なので
「医師の指示通りに使わないと
依存症になる可能性が...」と。
要するに麻薬!?ワオ〜。笑
6時間ごとに服用、とありますが
寝る前に一回だけにしています。
夜、ぐっすり眠れるのは助かる。
アメリカの強い薬も
使いよう...です。
背に腹は代えられず
ふだんはあまり
薬は飲まないタイプですが
今回は
あまりの
喉の痛さに
薬屋さんでこれを買いました。
喉にスプレーすると
その部分が麻痺して
痛みがとれます。
緊急時には便利です。
緊急時以外はお勧めしない理由は、
恐らくこれ
歯医者が使う
口内皮膚麻酔。
使用上の注意で
「喉の痛いところにスプレーして後は吐き出すこと」
とあるのですが、
喉にスプレーして吐き出すのは
まず無理で
9割以上の場合
飲み込んでしまいます。
きっと身体に悪いです。
でも喉の痛みは止まります。^^;
アメリカの薬って
なんだか乱暴なんだよね〜。笑