トランプ大統領は 不法移民の流入や フェンタニル: 合成麻薬の取り締まりが 甘すぎるなどとして アメリカの 3大貿易相手国 メキシコ・中国・カナダに対し関税措置を発動すると発表。 一時株価が大きく下落しましたが 発動直前にメキシコとカナダについては 1ヶ月延期されました。
トランプ大統領が発表した メキシコとカナダに対する25%の関税措置は 4日(火曜日)の発動期日前日に首脳同士の電話会談で 合意にこぎつけ関税措置は1ヶ月延期されました。 しかし今後については不透明で 発動されれば物価の急激な上昇が心配されています。
ドナルド・トランプ大統領
「私は心配していない 。短期的には小さな痛みがあるかもしれないが理解されるだろう 。アメリカは世界中のほぼすべての国からぼったくられている。」
関税措置が発表された直後は 物価上昇懸念から 株価は大きく値下がりしました。
ムーディース ・チーフ・エコノミスト
マーク・ザンディ氏
「メキシコのフルーツ、野菜。カナダのメープルシロップや自動車。中国の電化商品や玩具など全てが影響されます。」
メキシコとの交渉では メキシコが国境警備に1万人の兵士を派遣することで合意。 メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は 交渉で アメリカは、メキシコにわたってくる 殺傷能力の高い武器の密輸問題に取り組むことを 約束したとしています。
カナダのジャスティン・トルドー首相は 25%の関税 措置を受け、25%の報復関税を発表。 その内容は共和党支持の州と激戦州が 痛みを感じる項目をターゲットにしていました。
トランプ大統領との交渉でカナダは すでに計画されていた13億カナダドル(9億900万米ドル)規模の 国境警備を進めること、 そしてフェンタニルの流入やマネーロンダリング防止に アメリカと共に取り組むことを約束したということです。
一方、中国からの輸入品に対する追加関税は4日(火曜日)に発動され 中国は報復措置として 石炭や液化天然ガスなど アメリカからの輸入品に最大15%の追加関税を。 10日(月曜日)から実施すると発表しました。
同時に、『合成麻薬問題などは アメリカ国内の問題であり 関税で解決しようとせず 客観的に、また合理的に対応することを望む』との 声明を出しています。
このまま中国との合意が得られなければ 物価の上昇は避けられず テムやシーインなど アメリカでも人気の中国の格安サイト、また多くの日用品にも影響を及ぼす可能性があります。