やっと...
赤くなりました。
ずいぶんと時間がかかるものですね。
花はあといくつか
あるのですが
実がなる気配はなく
今回は2個で終わりかな..と
思っています。
さ〜、何でいただこうか?
とりあえず
干して乾燥させることにします。
揚げ物とお弁当
なるべく朝は
詰めるだけにしたいお弁当ですが
揚げ物は朝、揚げています。
一応、冷ましてから
詰めています。
それでも
お弁当を
食べる頃にはフニャフニャに
なってしまうのですよね。
なんとかならないものでしょうか。
食べる本人は
最高に美味しかったと
言ってくれるのですが...
揚げ物のお弁当のコツ
ご存知の方
教えてください。
大きめの春巻きを5本入れました。
場所をとり、
ご飯が少なめですが
量のクレームはなし。
揚げ物なのでお腹にたまったようです。
お弁当オンパレード
あいかわらず
学校給食を拒否している
我が息子...
泣いても笑っても
あと4年と思って
毎日がんばっています。
こうして見ると
麻婆豆腐が多い...
ちなみに、
全部みごとに完食です。
お弁当に新メニュー
お友達のすすめで
お弁当に新しいメニューが
加わりました。
ブリト〜〜〜!!!
ブリトーなんて洒落たもの
家で作るものだとは
思っていなかったので
少し躊躇しましたが
週末に試しに作ってみてびっくり!
簡単で美味しいし、
1日くらいなら作り置きができます。
ブリトー用の皮に
ご飯、牛ひき肉、リフライドビーンズ(豆ペースト)
コーン、アボガド、レタス、チーズをのせて
くるくるっと巻くだけ。
これは必要ないのですが、
私はフライパンにバターで焼きました。
*ちょっと焦げちゃったけど^^;
オーブンに入れても良いそうです。
巻いただけの
生の状態で作り置きして
朝は焼くだけ。
冷めても美味しいので
お弁当にも良いです。
*大食いのジャスティンは2本。笑
とりあえず今回は
ブリトーの素を買ってきて
牛ひき肉を炒めましたが
牛肉の生姜煮でも美味しいとのこと。
これは定番になりそうです!
夜中の厨房
夜型の私の
お弁当作りは
できることは全て
夜のうちにやっておきます。
願わくば、
朝は詰めるだけ。
揚げ物や炒め物で、調理後に
味が変わってしまうもの以外は
夜のうちに作っておきます。
この日は3色弁当。
前回のブログで『ネタが尽きた』と書いたら
SNSで色々と新しいアイディアや
忘れていたメニューを
投稿していただきました。
(感謝しかないです!)
そのうちの一つ♪
上に乗せる具は
すべて前夜に作って
朝は
ほうれん草のおひたし以外を
軽く温め、
タイマーセットしておいた
ご飯にのせるだけ。
久しぶりに作ったので
卵は少し甘すぎて、
そぼろは少し味が濃すぎました。苦笑
それでも美味しかったと
完食する我が息子...笑
この日は夜中にぼんやりと
YouTubeで芥川龍之介作品の
朗読を聴きながら作っていたら
たまごそぼろを間違えて
出汁巻にしてしまいましたー。
_| ̄|○
これは明日以降のお弁当に
使うことにします。
*ちなみに新しいお弁当箱(食品容器)です。
これまで使っていたのが「漏れる」というので
前日にコリアン・タウンで購入。
深さがあっていい感じです。
面倒なので????どうしても
お弁当箱は1つがいいというので
前回よりも大きめの1.5L...です!!!