幸せ...
2021年4月16日 20:14 | Comment(0)イースター
少し投稿が遅れましたが
イースターに
家族の大好物である
キャロットケーキを
こっそり作って
驚かせることにしました。
レシピはもちろん、
ひでこ・コルトンさんの
バーチャル・サロンから。
ケーキ用の丸い型がないので
四角いもので代用。
これが小さかったようで
溢れてしまいましたが、なんとか完成!
家族は私が何を作っているのか
ワクワク待っていて、
私も喜んでもらえるか
ワクワク!!!
焼いている間に作った
メープルシロップ入りの
フロスティングを
サイドに添えて
「おまたせ〜〜〜!」とお披露目すると...
「わーい♪
甘い香りがしたからケーキかと思ったら
フライドチキンだ〜!!!」
と大喜び。
えっ?..........
一瞬の沈黙のあと
「これキャロット・ケーキなんですけど..」
そして大爆笑です。
確かにコルトン先生のは
フロスティングを上に乗せて
綺麗に盛り付けてあるのですが、
私はフロスティングは調整したいタイプで
サイドにおいたのが醜かった。
さらに、四角く切ると
一番美味しいカリカリの部分が少なくなるので
縁が多い部分を出したのにも
プレゼン的には問題があった。
まー、でも笑えたし
味は最高に美味しかった!!!
ケーキの味にはうるさい家族も
大満足。
やっぱり、ひでこさんのレシピは
失敗なく美味しい。
よいイースターになりました。
*おまけ
レシピに「オレンジを1個半」とあり、
皮なのか、身なのか、
絞ったジュースなのかわからず
問い合わせると、
なんと皮もすべて丸ごとブレンダーorミキサーで
砕いて入れてしまうという大胆なレシピ。
普段ベーキングはあまりしないので
驚きでしたー。笑
かまぼこ
お正月の写真です。
ジャスティンが
作ってくれました。
先生はYouTubeです。笑
バジル
ジャスティンが初めてのアルバイトで
同じマンションの知り合いが旅行中、
植木の水やりをしました。
そのとき、お駄賃のおまけとして
バジルの植木をいただきました。
大事に育てて
どんどん大きくなりました。
*いただいた当初の写真です。
私が「そろそろ食べようか?」と言ったら
軽蔑の眼差しで
「食べない」と即答されてしまいました。汗
しかしそれからまた1週間経ち
さすがに葉を摘んであげる必要がでてきて
畏れ多くも(笑)
その葉をいただくことになりました。
ということで、
最強のゴールデントリオ!!!
トマト、バジル、モッツァレラチーズ♡
これにオイルサーディンを加えて
パスタを作りました。
たっぷりの自家製フレッシュバジル、最高でした!
日本の夏野菜
先日、グルメなママ友に誘われて
一緒に「日本の野菜詰め合わせ」を購入。
新型コロナウイルスの影響で
ニューヨーク市ではいまだに
レストランの屋内席の使用が許可されておらず
多くの卸売り業者が
家庭にも配達し始めているのです。
入ってきた夏野菜は
ナス、ししとう、ニラ、プチトマト
そしてピーマン。
ナスはもちろん
豚の生姜焼&
油で焼いて
生姜としょうゆでいただきました。
最高〜〜〜!!!!
ししとうは
醤油と酒と鰹節です。
ビールが飲みたくなる♪
で、問題はピーマン。
私は赤ピーマンは好きですが
緑は苦手。
でもすごくキレイなピーマン。
散々考えて
チンジャオロースーにしました。
チンジャオロースーの
ピーマン抜きは(避けるだけですが)
好きなので。
でもさすがに息子の前で
ピーマンを避けるわけにいかず
何十年ぶりに食べました。
そうしたら美味しかった!
まさかの食べず嫌いだった?????笑
いやいや、昔のピーマンは
もっと苦かったと思う。
味覚が変わったのかな〜???
ネット色々調べてたら
「無限ピーマン」というのもあったので
作ってみました。
シーチキンと鶏ガラスープの素で
からめてチンです。
*あいかわらずのワンプレート。
悪くなかったけど
やっぱり
チンジャオロースーだね、
ピーマンは。