ということで、
ジャスティンを初のお泊まりキャンプに
見送った後は...
私の心を癒してくれる場所へと向かいました。
道中、電車の中でみつけた懐かしいもの。
まだあるんだー..と繁々ながめて写真を撮ったのに
降りる駅では忘れて
ドアが開かずに焦る私でした...(汗)。
ということで、
ジャスティンを初のお泊まりキャンプに
見送った後は...
私の心を癒してくれる場所へと向かいました。
道中、電車の中でみつけた懐かしいもの。
まだあるんだー..と繁々ながめて写真を撮ったのに
降りる駅では忘れて
ドアが開かずに焦る私でした...(汗)。
一時帰国から戻りました。
今回はジャスティンの初のお泊まりキャンプもあり
少々憂鬱な気分で始まった一時帰国。
いつもと違い関東にいる時間が短く
会えなかった友人もたくさん。
でも最終的にはとても良い旅になりました。
今回の一時帰国中、一番せつない写真です。
ジャスティンのお泊まりキャンプのバスが
出発した後の閑散とした道路...。
ったく〜、
こんな写真撮ってかわいそうな自分に浸るワタシ...
なかなか子離れできない母です(笑)。
グルテンフリーのレシピその2
<和風サーモンと野菜蒸し焼き>
サーモンを使った和の風味を効かせたレシピ。
<材料> 1人分
サーモンマリネ:
サーモン切り身 150~170g
ネギ 刻んだもの大さじ1
たまり醤油 大さじ1/2
米味噌 小さじ1/2
しょうが みじん切り小さじ1
ごま油 小さじ1
玉ねぎ 1/4個分
ほうれん草 1カップ
人参 中1/2本
オリーブ油 大さじ1〜
水1/2カップ
<作り方>
1)サーモンマリネの材料、ネギ、たまり醤油、米味噌、
しょうが、ごま油を混ぜてサーモンと和える。
20分くらい漬け置く。
2) 玉ねぎを薄切り、人参を千切りにする。
3) フライパンにオリーブ油を熱し、
1のサーモンを汁ごと入れて両面焼き色がつくまで焼く。
4) 玉ねぎ、人参、ほうれん草、水を加えて5分ほど蒸し焼きにする。
グルテンフリー
<西洋ねぎのシンプルライスパスタ>
なんてったってシンプルで美味しいので忙しい人にオススメ!
ライスパスタは少々べっとり食感。
ライスパスタのいろいろな種類を試してみましょう〜。
グルテンフリーに興味無い人は普通のパスタでどうぞ。
<材料> 4人分
オリーブ油 大さじ4
にんにく 2片
赤唐辛子(鷹のつめ) 1本
西洋ねぎ(リーク) 大きめ3本、又は中くらい4本
トマト 1個
ライスパスタ 500g
塩コショウ、醤油 好みで適宜
刻んだパセリ ¾カップ
<作り方>
1) パスタ用にお湯を沸かし、塩を入れる。
2) 大きめのフライパンを中火にかけ、オリーブ油を大さじ2入れる。
熱したら、にんにくと赤唐辛子をいれていため、
にんにくが茶色になったら赤唐辛子を取り出す。
3) 1-2cm位の厚さに切った西洋ねぎを2に加えて、
柔らかくなるまで約10分炒める。
トマトを加えて弱火で約5分炒める。
4)パスタがゆであがったら、水分をよく切る。茹で汁は少し残しておく。
3にオリーブ油大さじ2とパスタを入れて炒める。
こしょうを加えて、塩気が足りなかったら塩、
又は和風にしたければ醤油を少々入れる。
5) 刻んだパセリを3/4カップの半分混ぜて、
器に盛ってから飾りとしてパセリをのせます。
夏の健康レシピ(3)
<豚とトマトのサマーシチュー>
このレシピは作り置きに最適!
私は水は一切使いませんでした。
野菜から出た水分だけのシチューです。
美味しいし、夏の疲れを癒してくれそう!
<材料> (4人分)
豚肉(豚肩ロース) 400g
オリーブ油 大さじ2
塩こしょう 適宜
にんにく 1片
乾燥オレガノ 小さじ2
玉ねぎ 3個
ズッキーニ 2本 食べやすい大きさに切る
ナス 400g 食べやすい大きさに切る
トマト 400g (缶でも代用可)
コーン(蒸して実のみを使用)又は缶詰 1カップ
パセリ みじん切り 大さじ1
塩コショウ 適宜
<作り方>
1)フライパンにオリーブ油を熱し、
2)豚肉を茶色になるまで約10分炒め、塩コショウをする。
3)中火にして、にんにく、玉ねぎを加えて柔らかくなるまで約8分炒める。
4)オレガノ、トマト、ズッキーニ、ナスを加えて
5)弱火で約45分ほど蓋をしてコトコトと煮込む。
水分が少なかったら、少しお水を足す。
6)コーンを加えてさらに15分煮る。味が薄かったら塩コショウ。
7)食べる直前にみじん切りのパセリを飾る。