みなさま明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
みなさまの2013年が素晴らしい一年でありますように!
みなさま明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
みなさまの2013年が素晴らしい一年でありますように!
イノウエ上院議員の葬儀に行って参りました。
ワシントンDCの国立大聖堂で行われた葬儀には
オバマ大統領、バイデン副大統領など多くの要人が参列。
オバマ大統領は弔辞を述べられている最中に
涙をこらえる場面がありました。
![]()
![]()
*国立大聖堂で行われた葬儀 *連邦議会議事堂で行われた追悼式
その前の日に行われた追悼式は連邦議会議事堂の中にある
ロタンダという大広間で行われました。
ここで追悼式を行ったのは
リンカーン大統領、ケネディー大統領などにつづいて
イノウエ上院議員がたった31人目。
両日ともに荘重な式典でした。
葬儀では最初にドキュメンタリーを製作したいと
許可を得るためにイノウエ上院議員の事務所に
連絡したときのことを思い出していました。
かれこれ2年以上も前のことです。
ご本人の許可を得るだけで8ヶ月以上かかりました。
毎週のように電話をし、お願いし続けて8ヶ月。
当初は随分時間がかかったようにも思えましたが
今となってはご本人の了解を得ることができたなんて
すごいことだと実感しています。
(*あまりのしつこさにあきれて
ゴーサインを出されたのかもしれませんが..苦笑)
そんなことを考えながら
思わず心の中で
「セネター、ありがとうございました」
とつぶやいていました。
突然の訃報でした。
私たちはイノウエ上院議員のドキュメンタリーを製作中でした。
最後のインタビューの日程を待っていた最中のできごと。
ついこの間、あんなにお元気な姿で
私たちの前に姿を見せてくださったのに...
まだ信じられません。
日本人社会に、
日系人ダニエル・イノウエ議員の壮絶な人生の軌跡を伝える
責任の重さを今あらためて感じています。
この託された責任を全うできるよう
必ずやいい作品に仕上げるために
製作スタッフ全員、全力を尽くします。
心から、心からご冥福をお祈り申し上げます。
コネチカットの小学校で銃乱射事件が発生。
多くの子供たちが犠牲になりました。
私がアメリカにきて15年、
もう何回こういった銃乱射事件があっただろうか。
報道によると幼い生徒たちを避難させるため
先生は子供たちに
「野生の動物が校内に入り込んだから
逃げなきゃいけない」と伝えたそうです。
子供たちがパニックしないよう
先生がついた必死の嘘です。
命をかけて子供たちを守った
先生や警察の方々に敬意を表します。
クリスマス直前のこの時期。
多くの家庭ではお父さんとお母さんが買った
子供たちへのプレゼントはツリーの下にもう置いてあります。
プレゼントを開けることなく
逝ってしまった子供たちの親の気持ちを考えると
胸が張り裂けそうになります。
銃を持つなとは言わない。
せめて車の免許程度の免許制度は設けられないものか。
それですべてが解決するわけではないが
一人の命でも守ることができれば価値はあるのでは。
乱射事件の結末はほとんどが同じ。
多くの罪のない犠牲者を出し、犯人は自殺か射殺で死亡。
ニュースを見ているとやるせない気持ちになります。
いつも元気一杯な女の子、Tディレクターが
iPhone強盗に襲われ怪我をしました。
たまたま近くにいたパトカーに助けを求め
たまたま近くにいた消防士に手当をしてもらったそうです。
その消防士が
「大変なことがあったから
これはあなたへのクリスマスプレゼントよ」と
包帯を大きなリボンに結んでくれたんだって。
少し精神的にショックを受けたみたいだけど
無事でよかった。
本当によかった....。