RSS
TOP > ブログ> Kaoriko Kuge's Blog

BLOG
ブログ

坂本龍一さん


坂本龍一さんのインタビューをさせていただきました。

坂本さんがコンサートをされる会場でのインタビュー。

443.jpeg

カメラなどのセッティングをしていると後ろのス テージからピアノの鍵盤を叩く音が...。
振り向くと坂本龍一さんでした。室内なのに黒いコートとマフラー。
うつむき加減で立ったまま鍵盤を叩く坂本さん の横顔はさらりとおりた白髪で隠れていました。



すごい存在感...。



こちらの準備 ができたところでカメラの前に来てもらうと、とても柔らかい雰囲気。
ピアノの前に立っていた坂本さんとは別人のようでした。
そして話し始めると、全く気取 らない普通の会話。

444.jpeg

ちょっと照れながらお話になる表情にはビッグなアーティストの雰囲気はありません。
むしろ素朴で身近な雰囲気を醸し出されていました。

445.jpeg

世界的なビッグアーティストっぽくない自然な姿に感銘しました。とても楽しいインタビューとなりました。

坂本龍一さん独占インタビュー




~裏のまた裏の話~

実 はこのインタビューが決まったときになかなり興奮していまいました。
私の中の坂本龍一さんは日本国内ではYMOから始まり多くの曲を大ヒットさせ、
映画ラ ストエンペラーでは俳優として出演すると同時に音楽を担当して
ゴールデングローブ賞とアカデミー作品賞に輝いた世界的天才アーティストなのです。
しか し!!インタビュー当日、会場に向かう車の中で若いスタッフが一言
「坂本龍一さんってアホアホマンのイメージが強いけど、本当はすごい人なんですね~。」



えっ?アホアホマンってなに???



後 でYoutubeで検索して観てみました。
坂本さんは音楽だけにこだわらず様々な番組に出演されていることは知っていましたし、
お笑い系の番組にも出演さ れていることも知っていました。

しかし初めてみるアホアホマンの姿にはさすがにビックリ。
でもご本人が楽しんでやっているのがとてもよく見て取れます。
だから面白いのです。つい笑っちゃう。

坂本さんは色々な仕事を受けていることについて「面白そうだったからやってみた」とおっしゃっていました。
俳優であ れ、映画音楽であれ、お笑い芸人であれ、面白そうだからやってみてできてしまう事がすごい。
分野を超えてやはり「天才」なのですね。

それにしても世代の違 いでこんなにイメージが違うなんていう人ってあまりいませんよね。
国境を越えて、世代を超えて、ジャンルを超えて、そして分野を超えて活躍している。

やっ ぱり坂本龍一はすごい!!


ツイート  LINEで送る
2010年10月 1日 17:45

さようなら佐野さん



佐野アナウンサーが3年の任期を終えて日本に帰られました。


この時期、私は毎回少々ブルーになります。

というのもせっかく慣れたパートナーとのお別れ、そして新しいパートナーとの関係構築。

なんとなく寂しく、そしてなんとなく緊張するわけです。


佐野さんは本当に穏やかな人柄で、FCIのスタッフみんなに、惜しまれて惜しまれて帰国されました。

この3年間を一言で表すとしたら「平和」です。安定した穏やかな3年間でした。

それと同時にこの3年間、「スリムな久下さん」で通っていました。

がたいのいい佐野さんと同じスタジオセットに立つので比較されて

「痩せた?」とか「細いね~」とか言われてきました。

最初は「比較の問題だ..」と自分に言い聞かせていましたが、気がつくとついその気になっていた3年間。



本当に色々な意味で(笑)いい3年間でした。 佐野さんありがとうございました!!!

日本でのご活躍、NYより応援しています!!そして長谷川さん、よろしくお願いします!!

259.jpg
佐野さんの送別会にて。

2次会はカラオケで盛り上がりましたー!!

ちなみに佐野さんの18番は「ロンリー・チャップリン」^。^


ツイート  LINEで送る
2010年9月27日 15:36

3歳児にとっての大統領


obama.jpg3歳半のジャスティンはすでにオバマ大統領、バイデン副大統領、
ヒラリー・クリントン国務長官、スーザン・ライス国連大使の写真をみて
誰だか答えることができます。

託児所で習ったのに私がクリントン氏とライス氏と付け足しました。

それにしても託児所で大統領と副大統領を教えるとは感心しました。
日本で3歳児に総理大臣などの名前を教えるでしょうか?
あまりにコロコロ変わるから教えてもしかたがない(笑)?というのは冗談ですが、
やはり住んでいる国の長を子供たちに教えることで「国」や「政府」という存在を
漠然とでも伝えることができるのだと思います。

また、人が人をまとめている社会の仕組みを意識できるのではないでしょうか。


もちろんまだまだ理解できているわけではありません。
主人とジャスティンの会話です:

パパ:Who is President Obama?

ジャ:Leader of the Police.

パパ:Why?

ジャ:Because he’s always with lots of police.(なるほど...)

パパ:What does he do?

ジャ:He gives presents.

パパ:???

ジャ:だってさ~、Present Obamaでしょ。



ほらね(笑)。 全く理解できていないわけです。

でもその存在を知るだけでもいいことだと思うのです。


ツイート  LINEで送る
2010年9月22日 15:44

プラザホテルのフードコート


プラザホテルの地下にカフェテリア形式のフードコートが今年できたので
遅ればせながら行ってきました。

255.jpg 256.jpg

ここの良さはコーヒーから和食からピザまで一つの テーブルで注文できるということ。
これなら食べたいものが違っても一緒に食べられます。
それでも「何でも屋」ではなく、それぞれの専門店がちゃんと料理を作っているから味も保証付き。
さらにウェイターがちゃんと注文をとってくれるので楽です。

ただ、なんでも頼めるので逆にすごーく迷って しまいました。
お寿司?ピザ?韓国料理?ステーキ?....オイスターバーも餃子もあるよ~!
なんて言われて困ってしまいました。

257.jpg 258.jpg

結局無難(?)にピザと 韓国の冷麺を注文しました。
ピザは最高に美味しかったですが、冷麺はイマイチ!!
味があまりに薄すぎたのと麺が細すぎて私の好みではありませんでした。

カ ウンター席が多いので二人ならいいけど人数が多いと会話がしにくいセッティングです。
でも私は二人で行ったのでなかなか楽しかったですよ。
だってお寿司を にぎっている板前さんの前で冷麺とピザを食べられるなんて他ではできない経験!
インテリアはヨーロッパの市場を思わせるおしゃれな雰囲気。
世界中のレスト ランが入っているのに見事に統一されています。

さらにホテルのフードコートということで営業時間も長く(朝7時から夜9時:週末は夜10時まで)
いつでも食事ができます。中途半端な時間にお腹がすいてしまったときなど便利です。


ツイート  LINEで送る
2010年9月19日 15:50

Eataly NY



イータリーNYに行ってきました!

250.jpg 251.jpg

日本にも代官山などにあるそうですがNYにもこの夏オープンしたので行ってみました。
レストラン、ジェラート、コーヒー、生パスタショップなどなど色々あってどこからみていいのやら...。


と にかく空腹状態で買い物をすると危険なので食事をすることに。
しかし、魚、ピザ/パスタ、ステーキ、野菜...どれにするか迷ってしまう。
一見カフェテリ ア形式なのでどのお店からでも頼めるのかと思いきや、
個別にわかれていてどれか一つを選ばなければなりません。

野菜料理かピザか...散々迷ったあげくピザ/パスタにしました。
どれも美味しく「あ~これがイタリアンなんだなぁ~」と感心。
NY風ピザとはちょっと違った洗練された美味しさでした。
パスタもシ ンプルで、バターと黒胡椒だけのスパゲティーがなかなかの絶品。
でも私には少々アルデンテすぎてパスタが固く感じました。これって「通」じゃなってことか な(笑)?


そして買い物!!とにかくパスタの種類に驚きますね。
白くて丸い一つ一つ刻印が入ったパスタはすごく気になりましたが
買う勇気はありませんでした。味も使い方も想像できない!!

252.jpg

結局、買ったのは無難に緑のほうれん草入りの生スパゲティー。

253.jpg 254.jpg
ペストとドライトマトとアスパ ラガスで食べたらメチャメチャ美味しかった~。
やっぱりパスタは生ですねぇ~。
*作った生パスタはすぐに食べてしまい写真撮るのを忘れてしまいました!

もっ と色々食材を買いたかったのですが、値段が高い!!
一緒に買い物をしていた超グルメな友人二人によると瓶や缶詰などの値段が
他の店とくらべて4割増しのも のもあるということです。
少々怖くなってこの日の買い物はパスタだけにしました。
でもここにしかない野菜や食材などもあって必要なときは便利に使えそうで す。

お店を歩き回っていると時々、映画に出てくるイタリアン・マフィアのような人が数人で入ってくるのを見かけます。
偏見ですがグルメショップに似合わない感じの方々。
でもそんな風景がまたニューヨークのイタリアンな雰囲気を盛り上げくれました。

http://www.newyork.eataly.it/


ツイート  LINEで送る
2010年9月16日 16:41

Profile

Kuge KAORIKO
KUGE
rss twitter

Recent Posts

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

Search

Page Top